dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
私は、最近、ある事がきっかけで、苛めに対する意識調査を行っています。
一通り周りには聞いてまわったのですが、「虐めなんて所詮他人事だよー」とか、「よく考えた事無いんで分かりません。」等といわれ、ろくな回答が得られませんでした。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、苛めは、苛められる側と苛める側、どちらがどれ位悪いと思いますか?
皆さんの考えを具体的にお聞かせ願えればと思っています。
なお、お手数ですが、回答される際、大まかな職業と、年齢、性別を明記して下さい。

大変お手数ですが、ご回答、宜しくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

いじめる側が100パーセント悪いです。


臭いからいじめていい、暗いからいじめていい、うらやましいからいじめていい、仕事が遅いからいじめていい、悪いやつだからいじめていい、肌の色が違うからいじめていい、こういう考えがはびこっている気がしますが、みじめな人間の馬鹿な思考回路です。人をいじめていい理屈など存在しないのです。金融 30代 男
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、「臭いから」や、「キモいから」そして、「ムカつくから」等と言って、簡単に苛めを始める人が多すぎますね。特に最近は。
どんな良い子であっても、たった1回、「ムカつく」と思われる事をしただけで、苛められてしまう。そんな事例も、最近は存在するようです。
恐ろしい世の中になってしまいました。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 23:40

苛める側が90%悪いと思います。


残り10%は自分にも非があるのかな?とも思います。

私は学生時代にいじめをされて学生時代が本当につまらなかったです。

いじめをされる側に問題があるという意見も聞きますが、
悪い所を指摘してもらえたらこっちとしても対処がありますが、
いきなりいじめをされても理解不能ですよ。

まあ私なんかはいじめをする様な奴はろくな人生を送らないなと
思ってたえた方ですが、やはりいじめは辛いですよ。

職業:会社員
年齢:20代後半
性別:男性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苛め、辛いですよね。
私も苛められた経験があるのですが、とても辛かったです。
Miranoriさんが仰られているように、苛めは殆どのケースが、何も言われないまま苛められますから、苛められている側は「一体何故?」と思ってしまうんでしょう。
指摘してくれれば。と思いますが、「言ったら先生に言われるんじゃないか」とか、「言っても無駄」等と思って、言わない事が多いようです。
苛めをする勇気があるのなら、指摘する勇気に変えて欲しいものです。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 23:34

どちらが悪いか、というだけなら苛める側でしょうね。


でも、苛めが発生する理由という視点で見るなら、苛める側苛められる側双方に原因があるでしょう。
全部が全部そうではないでしょうが、苛めにあう側は大体、性格がどこか暗いものだったり、付き合い下手だったりと狙われやすかったりします。
苛める側からしてみれば、そういう人が近くにいるってだけで神経を逆撫でされるんでしょうね。
だからといって苛めが肯定されるわけじゃありませんし、やってしまったら問題になりますし。
自分を抑えることが出来ない人が実際に苛める側になってしまうんだと思います。

いろいろと複雑ですし、苛めをなくす事は出来ないんじゃないかとも思います。
とはいえ、自分を抑えることが出来ない人間だったらまともに社会生活が出来なくなるでしょうし、苛められる側についても、守られるだけでそのままだと、実社会の理不尽に対応できない可能性大です。

結局のところ、苛める側苛められる側、共に問題有りなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、双方に問題があると思います。
何かしら、相手を「ムカつく」と思わせなければ、苛めなんて起こらないはずですから。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 23:26

大学生、20、女です。



いじめる側が100%悪いです。
本当に嫌いなら、考えたくもないので何も言わない・関わらないはずです。
いじめる人は、あいつは~~だと言っていますが、結局いじめの対象に興味があることになります。
何と無意味な。。と思ってしまいます。

ちなみに、今のいじめは本当に悪質です。
至って普通の子でもいじめられる世の中になってしまいました。
学校が古い体質を改革してくれれば良いんですけどね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、最近の苛めは悪質化してきていますね。
特に、それらに拍車を掛けていると思われるのが、携帯電話。
普通に使えば全く問題ないのに、ブログやプロフに悪口書いたりするのに使うから、「規制」とか言われるんですよ。
自業自得です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/05 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!