dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
我が家には独身時代から捨てずにためていた「レジ袋」が大量にあります。
普段私が買い物する際は「マイバッグ」を使用していますが、
旦那が買い物をするときはレジ袋を使います。(仕事帰りの買い物なので)
レジ袋はゴミ袋として使っていますが、なかなか減らないレジ袋。
カラーボックスの引き出しタイプに大量にたまっています。
どこかでリサイクルをしてくれるところってありますか?
ただ捨てるのはゴミの無駄になりますし、我が家のゴミ袋としては
使い切れません。

皆さんの良いアドバイスをお待ちしています。

A 回答 (4件)

こんばんは


わが娘が通っている幼稚園は、時々、レジ袋を募集します。
何に使うのかは、特に尋ねた事はありませんが
各クラスのごみ入れに使ったり、年少さんの汚した物を入れて持たせて帰らすのかな?と、思ってます。
うちも、もらわないようにはしているのですが、溜まりますよねぇ。
夜、地味~にたたんで、ティッシュの空き箱に、小→大のじゅんに並べて持たせます。
少しは、いろんな意味で、お役に立てているよね?!と、自己満です。
幼稚園卒業したらどうしよう??
近くに幼稚園、保育園、老人施設などあったら、尋ねてみるのもいいかも?
参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすいません。
我が家には子供は居ませんし、近くに老人施設がありません。
幼稚園等に尋ねるのは、私の今の立場上できないので解決にはならないようです。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/06/23 08:49

環境のことを考えれば、を前提に・・・。



やはり、そもそもレジ袋をもらわないようにする、ということが一番
だと思います。
ご主人にもマイバックを持ってもらいましょう♪
(ご主人に毎日お弁当を持たせる、感覚で…)
今は、様々なものがありますから、お気に入りが見つかればいいですね。
他の回答にもありましたが、私の持っているマイバッグは大きめなので、
ちょっとだけの買い物だったら、家にあるレジ袋をそのまま持っていったりしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
旦那には、「ビールを買うのは週末集中して」とお願いをしてみたり、
「食べたいものがあるなら、私が買ってくるから」と
なるべくレジ袋をもらわないように言葉の工夫をしてみてます。
そのうち、マイバッグをもたせちゃおうかとも考え中です。

私の場合、買い物に行くときはマイバッグ持参。
旦那と車で行くときはレジ袋を持参して、大量買いしても困らないように
対策しています。

お礼日時:2008/06/23 08:55

 こんにちは。

私の住んでいる街では、スーパーがレジ袋のリサイクルをしています。入り口にペットボトルやプラスチックとレイと並んでレジ袋を入れる箱があります。ちなみに高知県に住んでいます。もし同じなら↓のスーパーです。
http://www.nankokusuper.net/eco/
 「お住まいの地域+レジ袋リサイクル(またはレジ袋回収)」などで検索すると出てくると思います。ちなみに東京でやってみました。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/gomi/5797/5965 …
 
 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
近くのスーパーの店長宛のお手紙に、
「スーパーのレジ袋の回収案」を提案してみようと思います。
いつも利用している百貨店では、百貨店のレジ袋、包装紙のみですが
回収ボックスを接地しているので、他のお店も真似して~って。
お客の入りが悪くなってる駅前スーパーに提案してみようと思います
(イオングループにも提案してみようっと)

お礼日時:2008/06/23 08:58

石油の高騰もあり、レジ袋削減に動いていると思うので、レジ袋の無くなる(有料)の日のために保存(紫外線による劣化に注意)しておいては、


旦那さんの買い物時は家のレジ袋を使うように、バックかばんなどに入れておいては、買い物でなくても、雨降りの時などに、バックなどを濡らさなくすることも、出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車通勤の旦那は通勤バッグの利用がないので、なんともいえませんが、
レジ袋の有料化や、劣化、その他いろいろなことを考えて、
なるべく袋を増やさない方向で何とかやっていきます。

お礼日時:2008/06/23 09:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!