プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

6/4朝8時頃の報道番組で日本で米が余っているというニュースを見た方いらっしゃいますか?
日本は米の輸入をしなくても充分に米はあるのにも関わらず、外国から輸入し
もちろん米が余るわけだから莫大なお金をかけて米を処分しているという内容でした。
このニュースを見た方で詳しく説明できる方、もしくは詳しいことが載っているHPを知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
このニュースをみてすごく憤りを覚えました。だから詳しいことが知りたくなったからです。

A 回答 (6件)

ミニマムアクセスで輸入している米の量は約77万t/年


http://www.komenet.jp/komedata/yunyu/documents/2 …
平成7年~19年10月までの合計輸入量が832万tそのうち主食用、加工用、飼料用として販売した数量が460万t
仮にkgあたり1円上乗せで販売しても46億円、実際はありえませんがマークアップ上限の292円を上乗せしていたら13432億円分は利益が出ているわけです。
私は、そこに利権があって誰かが甘い汁を吸っているのではないのかな?とも感じますね。もちろん、利益の分は援助用220万tに消えているとも考えられ、邪推でしかありません。

昨年の入札価格を調べて見るとの販売価格は約47,175円/t
http://www.komenet.jp/_member/documents/05-07052 …
その頃のタイ米の国際価格は約200~300ドル/t
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/prices/rice-r …
少なくとも、販売時に損をする価格ではないようですね。

安い外国の米に高い関税を掛けて販売しているのだから、買い入れた政府は得をしてもおかしく無いのに、損をしたかの様に受け取る人がいるニュースを流す事に作為を感じてしまいます。(だから邪推をしてしまいます)
それとも、制作した局がただ単純に政府批判をしたいのか、私自身がそのニュースを見て無いので分かりませんが、とりあえず人道的な援助なのですから、輸出自体は大目に見てあげてはいかがですか。

ニュース検索結果
http://www.google.co.jp/news?utm_source=ja-wh&ne …
ミニマムアクセス米の販売状況について
http://www.komenet.jp/komedata/yunyu/documents/2 …
輸入差益(マークアップ)はこちらで参考にして下さい。
http://www.maff.go.jp/wto/wto_kome_kanri_genjo.pdf

ちなみに最近の入札では全部は落ちなかったそうですよ、高騰している国際価格に準じて価格が決まっているのでしょうね。
    • good
    • 0

ミニマムアクセス義務については、既に回答されているとおりです。



ミニマムアクセス米のうち、10万トンはSBS(売買同時契約)方式、残りは一般入札方式で輸入されています。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20041110pr …

一般輸入米入札というのは、輸入代行委託契約の入札で、落札価格は国への納入価格(=輸入価格)であって、国からの売渡価格じゃありません。

買い入れ予定価格を引き上げると、米の国際価格を更に高騰させることになるので、国際価格より低い予定価格にしたら、「そんな値段じゃ納品できません」と商社が拒否したので、3月の入札は落札なしに終わったということです。
    • good
    • 0

辛坊さんが言ってましたよね。


ウルグアイラウンドで決まったミニマムアクセスですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B% …
結局のところ、政府は自動車製品や電気製品を安定して輸出するために食料米の輸入を受け入れました。


もっともわたしの記憶としては、ウルグアイラウンド合意というとその後農村集会所がどんどん建設されたことの方が記憶に残っています。

参考URL:http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-05/20 …
    • good
    • 0

 日本国内の米価は、国際価格の6倍です。

私たちはそれだけ
高い国産米を買わされているわけです。

 じゃあ国際価格で買うにはどうしたらいいか? 簡単なことで、
コメ市場を完全開放し、輸入すればいいのです。

 すると、日本国内の稲作農家は崩壊し、何十万人もの失業者が
生まれます。国産米は淘汰され、我々は新潟産の美味しいコシヒ
カリなどを食べられなくなります。そして、30%台にまで落ち込
んだ食料自給率が、10%台にまで落ち込むことでしょう。

 中国の毒ギョウザ問題は、冷凍食品売り場からギョウザがなく
なる影響を生みました。じゃあ、米で同じような問題が起こったら
どうでしょうか。スーパーや米屋から米がなくなってもいいですか?

 結局、日本のコメを総合的に考えた結果が、現行の 500% と
いう高率な関税に繋がっています。しかし、高関税は世界の貿易
ルールに反するので、そのペナルティとして日本は、必要のない
コメの輸入を義務付けられているのです。

 このような実情をお知りになれば、少しは憤りも収まるのでは
ないでしょうか。もちろん、閉鎖的なコメ市場と高率な関税が
100%正しいわけではないのですが、より悪い結果を未然に
防ぐ手段にはなっています。
    • good
    • 0

何年か前から 


米に高い関税をかける代わりに 一定量の輸入を約束させられました
その約束に従って 年30万トン程度輸入しています

しかし 国産米と異なり 嗜好に合わないので(要するに不味)
飼料程度にしか使用されず 100万トンほど保管されているそうです

これを 食糧援助に廻すとの話です
    • good
    • 0

初めまして。



備蓄米の事ですよね。参考になるか分かりまんせんが、報道内容以外の側面もあるようですよ。一部の古米は煎餅などに使われているということはよく聞きます。半信半疑ですが。
私の方は、牛乳を捨てていたにも関らず、今頃バターなどの乳製品が足りなくなって右往左往している状況が許せません。

参考URL:http://www.maff.go.jp/kanto/syokuryou/syouhi/bic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりすみません。
あの番組は途中からしか見なかったので、詳しいことはわかりませんでした。
備蓄米というのがあるんですね。でもあの番組では外国からも米を無駄に輸入しているという内容でしたよね?
それと備蓄米は関係あるのでしょうか?まったくの素人なのですみません・・・

お礼日時:2008/06/28 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!