dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無知で申し訳ありません。
先ほどニュースで「”米”監視対象 ”日”を除外」という見出しが流れているのを見ました。
これはどういう意味なのでしょうか。自分はあまり為替について詳しくないのでよく分かりませんでした。
日本にとって良いこと?悪いこと?程度の理解もありません。
簡単でいいので教えていただける方いらっしゃいませんでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

それについてネット


簡単に言えば
アメリカが、アメリカに不利な事をやっているかどうかを
監視している国があるが、その対象から日本を外した。
と言う投稿内容でした。

わかりやすいと思います・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信頼度が上がった的な感覚ですかね!回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/19 08:02

追加なんですけどね、



これで、アメリカも、日本も両国とも、儲かる面もあるのですよ。
【円安の時に、アメリカの資産、国債を円に戻せば、】

90円~100円が→140円に増えるんです。【40~50円の儲け】

数兆円だとすると、【数十兆円以上の儲け】になるのです、

アメリカは、日本が、数年、円安を我慢してくれたおかげで、バブル崩壊を抑止して、経済を立て直す事に成功できるかも知れない状態なのです?

また、ウクライナ戦争が、ウクライナ側の勝利で終わっても、アメリカが大儲け、日本も利益を享受できる可能性が推測されていますね。

日米共にリスクはありますが、同盟国として、
お互いに、経済の立て直しを相談、協力しながら、しているのでは無いでしょうか。【両国首脳が、会合したり、電話したりで】

いかがでしょうか。。。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、悪い話では無いということですね。詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/19 08:01

今、急激に円安に向っています、



同盟国アメリカとしては、日本を為替監視対象から、外した事で、
ある程度は、為替介入しても許してやるよという合図だとは思いますね。

今まで、数年、バブル崩壊しそうなアメリカの金利上昇政策をよく我慢して、いつも同盟国として良く尽くしてくれたから、

【日本だけは、特別扱いしてやる】よ!と言う感じだと思われます。

これによって、日本は、今後、急激に円安になった場合、為替介入しても、法的に罰則される事が、【一時的に解消】されました。

監視対象のまま、日本が、円高に成る様に為替介入すれば、アメリカは法律に乗っ取り、同盟国日本に賠償金を請求する事になるのでは?

【ド素人見解です】が
これが、同盟国日本に対しての、忖度?というか、お礼、返礼?ですかね。

日本は、アメリカに、色々と資金援助していますから。【アメリカ国債と相殺などで】

世界で、一番アメリカ国債を保有しているのは、日本なのです。
アメリカの借金を、日本が肩代わりしていると言っても過言では無いのです。

因みに、日本国債の保有は、国内の銀行や、保険会社が多く、90%以上が、国内資本から借金しています。

アメリカ政府は、海外から借金【日本が一番、アメリカ国債を保有、150兆円以上】

日本政府の借金は、国内の資本が90%以上。【現状】

いつも、色々、資金提供してくれる日本だから、特別に為替介入いつでも、
ある程度は、許して上げるよと言う状態になったと言う記事ですね。

【今後、為替介入すれば、また、監視対象国になる可能性はあります】

いかがでしょうか。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!