dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトを始めたいのですが、
バイト先までの距離にも悩んでいます。
学校帰りにすぐ立ち寄れるところがよいのか、
家から近い方がいいのか・・・。今のところ、
学校帰りと家からと2日間づつバイトをしようと思うのですが。

行くまでにどれくらいの時間をかけても
バイトを長く続けられるでしょうか。
アドバイス下さい。

A 回答 (2件)

自宅と学校、どちらに重点をおくかによって変わってきます。


たとえ2日ずつでも、自分の生活時間と予定してるバイトの時間の接点の多いほうに、
重点をおいたほうが、良いでしょう。

ただ、ひとつ確実にいえることは、そのバイトを好きにならないと、
たとえ徒歩圏内でも行きたくなくなりますし、
逆に、行って楽しいバイトなら1時間かけて行っても、まったく苦になりません。

ようは、そのバイトを好きになることが、長続きするコツです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事自体を好きにならないといけない・・・って
言われてみればそうですね。
もっと、自分に合ったアルバイトを見つけるか
学生なりに勉強をしようと思います^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 11:39

私は家から近い方がオススメ。


バイトで疲れたときなんて、やはり家は近い方がいい!!遠いと帰るのにも疲れてしまいますからね。現在は自宅から自転車で約5分のところでバイトをしています。

 私は大学まで電車で通っているのですが、以前は、途中下車をしてバイト先に通っていました。けれど、長期休暇のときに自分で交通費を出さないといけなかったし(普段は定期券があるのでOKでした) 休日は家から通わないといけないのはかなりめんどうだったので辞めてしまいました。それでも、半年はこのバイトは続けれましたよ。大学生は春休みが長いので、それをきっかけにアルバイトは辞めました。

 今は家から近いので本当に楽です。
行くまでに、時間をかけるのは続かないと思います。やはり働くのは疲れるし、学生なら両立をしなければいけませんし。

 普段の学校に行く日をメインに働くなら、学校帰りにすぐ寄れるところでもいいですが、休日にアルバイトをするとなると、休日に学校近くまで、行かないといけないのはちょっと大変かな。
 距離が分からないのでイマイチ分かりませんが。

やはり家近くがオススメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん。
やっぱり家の近くがお勧めですか。
考えてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/11/27 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!