
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国立大獣医学部に通う者です。
獣医学科は私立と国立で大きく色が違うのが特徴だと思います。
A.私立大学
臨床に力を入れているところが多い。すべての大学に付属動物病院があり、臨床研修もかなり高いレベル。
ただし、首都圏に集中しているために大動物は酪農か北里あたりにいかないと力が入っていない。
研究の実績は劣る。
B.国公立大学
研究に力を入れているところが多い。その分臨床に進む率がやや低め。
院に進むところが多いのも特徴。(うちの大学は3割が院です)
東大・農工大・府立大以外は大動物と身近なのが特徴。
特に北大・帯畜はかなり大動物と触れる機会が多いと思います。
研究で有名なのは東大・北大じゃないでしょうか。
・・・とまぁ、私立と国公立で大きく分けるとこんな感じです。
臨床の方に進みたいのならば、麻布大学か日本獣医生命科学大学をお勧めします。
大動物ならば北大・帯畜・酪農学園。
研究ならば東大・北大ですね。
国公立でも臨床の勉強はもちろんやりますが、臨床に関しては私立の方が有名です。(人数が多いのが原因かも)
ちなみに僕の行っている北大を売り込むならば、
・敷地が広い
・研究が結構盛ん
・梅雨がない(笑
・冬以外はすごしやすい
・獣医学部はかなり別格
といったところでしょうか。
北大における獣医学に関する研究や授業はトップレベルだと自負してます。
実際有名な先生が何人もいらっしゃいますし。
ぜひ北大にいらしてください。お待ちしてます。
ありがとうございます!!さすが、経験者のご意見には説得力があり、大変参考になりました。
hiene_1115さんは北大に在学されてるんですか!!北大はレベル高いですよね!凄いなぁ…っ!!頭良いんですね!!
まだ受験までには時間があるので、オープンキャンパスや説明会などにも足を運び、じっくりと検討してみます!
ほんとにほんとに、ありがとうございましたっ!!
No.1
- 回答日時:
こんにちわ!
獣医学と全然関係ない世界のものですが、
家畜について調べたことがある関係から
本に載っている程度の傾向なら分りますので、
ご参考まで。
まず日本の獣医学は長い間、牛や馬などの大きな
家畜を相手にする専門家を育てるのが主な目的で、
そのためには大規模な実験農場を持っていることが
必要だったため、その殆どは資金力豊富だった旧国立大学なわけです。
大きな動物を相手にするので、力の弱い女性には
むかない分野だとも言われていました。
ところが近年、犬、猫といったペットブームから
小動物の専門家の需要が高まり、町の開業獣医を
目指す人が増えています。最近では少し供給過剰らしい
ですが。
町で動物病院を開業するには、お金がかかりますから、
もともと経済的に余裕のある人が多いそうで、出身大学も
私大が少なくありません。相手にする動物が小さい
ことと、開業医だと接客業ということにもなるので、
逆に人当たりのいい女性に有利な職場となりつつある
ようです。
>そもそもどの大学にどのような特色があるのか
かつて獣医学部卒の人の進路とい言えば、獣医になる以外は、
薬品や食品、農産物に関する専門知識、資格があることから、
食品、農産物に関係した公務員(例えば農林水産省とか)
になるといったことが多かったんです。ですからその方面では今でも
旧国立大学出身のOBの方々が多いので、そういった方面への
就職を考えているなら、旧国立大学(東大、北海道大学・・・)
なんかを目指すほうがいいわけです。
しかし、町の開業医をめざすなら、開業している
先輩が多い私大(日大、麻布大学・・・)なんかが
いいわけです。麻布大学は、確か小動物も入院できる
動物病院を併設していたと思います。
また特定の動物に興味がるあるなら、例えば
馬は東北地方の大学(岩手大学、東北大学・・・)、
牛は北海道(北海道大学、帯広畜産大学・・・)が
わりといい環境にあるようです。
もちろん獣医関係ならどこでも牛や馬はいますが。
これらは歴史的背景があって、馬は明治時代に軍事用に
関東から東北地方を中心に育成が盛んだったんで、
その影響がいまでもあります。
牛は、寒さで米が育たない北海道で、欧米式の
農場を展開しようという計画が明治時代から
あったことから、今でも北海道がわりといいわけです。
農場実習なんかもあるわけですが、北海道なら
いろいろな農場がありますから。
あと、今の日本では数が減少傾向にありますが、
羊ならやはり北海道なんですが、羊の行動学については
なぜか、麻布大学に有名な先生たちがいるようです。
日本には羊が1万頭ほどいますが、その約半分は
北海道にいて、かつては九州にもあった羊の育成牧場も、
今は北海道の新得というところに集約されています。
羊の繁殖学については、帯広畜産大学に有名な先生がいて、
繁殖研究のための実験は殆ど北海道の農場で行なわれて
います。
そそ、帯広畜産大学にでは期間限定の実験を除いては、羊を
飼っていないそうなんですが、その有名な先生がいる上に、
新入生は4月に近くの牧場で、羊の毛狩り実習があるそうです。
さらに羊を研究する「シープクラブ」なる同好会まである
そうなんで、羊に興味がおありなら、「帯広畜産大学!」
のようです。
羊について熱く語り過ぎましたが、参考になれば
何よりです。
わ―!!ありがとうございます!!見ず知らずの方なのにこんなに優しく教えていただけて、ほんとにほんとに嬉しいです!!丁寧かつ非常に詳しいご意見にただただ感謝の思いでいっぱいです。
まだ大学は検討中ですがapple-manさんの意見を参考に更なる検討に努めようと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学がありすぎるような
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
名門女子大 VS MARCH
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
勉強嫌いでも大学行った方がい...
-
横国と東北大学ならどちらが上...
-
右翼系・左翼系の大学
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
学生から大学教授への手土産は...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
おすすめ情報