重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よく山道のカーブなんかで、道路に平行に数センチ間隔での細い切れ目が入っていますよね。あれは何のためにあるのでしょうか?水はけ用の溝ですか?

あれがあるとバイクにとってドライ時のグリップは上がるのでしょうか、下がるのでしょうか?

A 回答 (1件)

グルービング工法といいます。


横滑り防止用です。
特に路面凍結時は通常の道路より滑りにくいということで山間部に多いですね。
もちろん水はけも良くなります。
ドライ時のグリップ力については分かりませんが、4輪はともかく2輪だとハンドルをとられて怖い・危ないという声も少なくないです。
私も恐怖まではいきませんが普通の道路と違う感覚が気持ち悪いのであまり好きではありません。

参考URL:http://www2.ceri.go.jp/jpn/pdf/i-gp-200207-2-3.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。

皆さん結構嫌な感じを持ってることが分かって逆に安心しました(^^;

お礼日時:2008/06/09 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!