
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>原点(0,0),長軸a,短軸bとする楕円上で
原点を中心とする、長軸a、短軸bの楕円の事と解釈する。
>単純に、acosθ,bsinθで求めると、なんだか座標値がおかしくなるのですが。
質問の意味がわからないが。
(x/a)^2+(y/b)^2=1 (a>0、b>0)において、x/a=X、y/b=Y‥‥(1) とすると、X^2+Y^2=1.
従って、X=cosθ,Y=sinθ (0≦θ<2π)と置けるから、これは (1)よりx=a*cosθ、y=b*sinθ。
こんなのは、教科書に載ってないの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二次関数
-
重分積分の極座標変換について
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
軌跡の問題でP(x,y)の関係式か...
-
『点Aから点Bまで最短経路で。...
-
軌跡と方程式 この問題がわかり...
-
点O(0,0,0)を原点とする座標...
-
0≦θ≦180のとき、-1≦cosθ≦1、0≦s...
-
数学の問題です。中学レベルと...
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
何故AB=1のときA(cosθ,0) B(0,s...
-
良問の風28についてです。(1)は...
-
新版基礎数学演習のp87の381の...
-
数I です。 丸で囲ってある部分...
-
この問題がわかりません。 数II...
-
数学Ⅲの問題
-
この問題はどうやって解くので...
-
点Pの座標って(-1,-1)じゃな...
-
高校数学、軌跡
-
誰か教えてください!お願いし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
右下の小さい数字について
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
測量座標と算数座標の違い
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
重分積分の極座標変換について
-
距離と方向角から座標を求める...
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
高校1年の数学なのですが 因数...
-
AB=2である2定点A、Bに対して...
-
【数学】 解説の下から4行目が...
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
2点からその延長線上にある点の...
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
対数螺旋の方程式と書き方について
-
空間上の測定された点群から最...
-
3点との座標との距離によってあ...
-
エクセルでグラフの作り方 軌...
-
座標のS/I方向について
-
複数の点(x,y)を通る曲線を,指...
おすすめ情報