
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ステンレススチールのキッチンバサミを買うのと
>ステンレス18-8は どちらが良いのだろう
>というところで悩み 質問させていただきました
ステンレス18-8とは#4さんの回答のURLにあるように、SUS304の事で、非常に広く一般的に使用されているステンレス(鋼)です。
「ステンレススチールのキッチンバサミ」・・・これはたぶんSUS440系のステンレス(鋼)と思われます。
「どちらが良いのか」と言う質問には使用用途が異なるので回答出来ないと言う事です。
SUS304は金属組織がオーステナイト系(簡単に言うと城の石垣状)で非磁性体です。金属表面に耐食性の酸化皮膜が形成されていて、サビを寄せ付けません。
SUS440系は熱処理等を加え金属組織がマルテンサイト(針状組織)に変化し、磁性体になり磁石に張り付きます。この金属はステンレスとは言えどサビます。
No.6
- 回答日時:
基本的な回答はだいたい出ているようですので
結論を言えば ほとんどの 家庭用のステンレス鋼は材質のところに
「SUS304」(サスさんまるよん)と書かれているものを選べば
まず間違いありません。ただし、これも塩分には弱点もありますので
塩分はいつまでも付着させておかないようにしましょう。
正直、ステンレス鋼には膨大な数の種類があり、それぞれの性質が
違うため使用する場所により どのSUSを使うか悩むところでもあります。 ちなみに13クロム鋼は、現在ではほとんど使われていません。
選ぶ基準がわかりました
いろいろなステンレスがあるんですね
プロじゃないと全くわからないところです
わかりやすく教えていただきありがとうございました
No.4
- 回答日時:
ステンレスとステンレススチールは基本的に同じものです。
(スチール=鋼を省略しただけです)通常市販されているステンレス=SUSは4種類くらいです。
詳しくは
http://www.hsk.ecnet.jp/sus-kaisetu.htm
に記載されていますので、参考にされてはいかがでしょうか。
ありがとうございました
とても難しかったので ちゃんと理解ができないでいますが
なんとなくですがわかった気がします
ステンレスと ステンレススチールは同じものなのですね
参考になりました
No.1
- 回答日時:
同じなのですか??
う~ん・・・
素人には難しいです
以前の回答にあったのですね
一応調べてみたのですがなかったので 投稿しました
ステンレススチールと入れてしまったからでしょうか・・・
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- 食器・キッチン用品 スタバのステンレスタンブラー 1 2022/07/03 18:25
- リフォーム・リノベーション 温水洗浄便座のノズルはステンレスとプラスチック、留守がちの家ではどちらがいい? 6 2022/05/05 13:15
- アクセサリ・腕時計 ステンレスのネックレスを買おうと思っているのですが、素材はステンレスなのですが、カラーがゴールド(金 5 2023/08/09 01:55
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- その他(住宅・住まい) 網戸の張替えについて! 黒色、ステンレス色々ありますが、 どのように違うんでしょうか? ペットや子供 3 2022/12/10 16:54
- その他(暮らし・生活・行事) ステンレス製品の特殊加工について 2 2022/05/18 08:54
- DIY・エクステリア コンパウンドはそれ専用のものが必要ですか? 20年ものの車をリフレッシュさせるために3Mコンパウンド 2 2022/09/18 18:08
- 食器・キッチン用品 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が 7 2023/05/15 17:02
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
ステンレス と ステンレスス...
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
重なってしまったステンレスの...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
神棚の鏡の曇り
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
有機溶剤を運搬するには、一斗...
-
鉄とステンレスの違いって?
-
ステンレス板の加工について
-
錆びにくい?アルミとステンレス
-
ステンレス シンナーでのシミ?
-
ステンレスに焼き色をつけたい
-
SUJ2という材質
-
次亜塩素酸ソーダによるステン...
-
ステンレスと鉄の違い、ステン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台所のステンレスにこびり付い...
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
-
ステンレス と ステンレスス...
-
ステンレスのゴールドとは?
-
ステンレスの鍋とボールがはま...
-
粉末のクエン酸を入れる容器の...
-
小さくて、かなり重い物とは?
-
ステンレスは食品の保存に適さ...
-
ステンレスの「目の方向」って?
-
クエン酸は何時間でステンレス...
-
重なってしまったステンレスの...
-
ステンレスに文字を入れたい
-
ステンレスと鉄の違い、ステン...
-
アルミとステンの電食によるサ...
-
ステンレスを溶かしたい
-
スチールとステンレスのガス溶接
-
錆びにくい?アルミとステンレス
-
アルミにつく黒い奴?
-
錆びまくった電気コンロって頑...
-
ステンレスにカッターで傷を付...
おすすめ情報