dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
今日、内科と産婦人科が一緒になっている
小さな開業の医院で、妊娠が判りました。
近所に総合病院が有るので、次回から
そちらに行こうと思っています。
(紹介状は貰っていません)
ただ実家が、少し遠い所にあるので
もしかしたら、里帰り出産するかもしれないのですが
そうなると、実家の側の開業医の産婦人科で
出産することになると思います。
よく、出産間近で転院される方の話を聞きますが
総合病院→開業医に、移転することは可能なのでしょうか?

A 回答 (3件)

二人とも総合病院で出産しました。


それぞれ別の病院でしたが、どちらも里帰り出産の通院は受け付けてくれないところでした。

紹介状がなくても、初診で受け付けてくれると思いますよ。
紹介状がない場合、ベット数が200床以上の病院の場合は、初診外来患者特別医療費の料金が発生するのですが、それでも診察を受けますか?と聞かれるかもしれません。それでも診てもらいたいといえば、診察してくれます。

診察の後、妊娠していることがわかると、次に分娩はどこでするか聞かれました。分娩予約ができれば、次から通院が可能となるのですが、そこで分娩は里帰りの産院でとなると、検診は分娩するところでお願いしますと言われてしまいます。

総合病院でも色々だと思うので、直接病院に診てもらえるのかどうか聞いた方がいいと思います。

里帰り出産の場合でも、早くから分娩の予約は入れておいた方がいいと思います。人気のある産院は早くからうまってしまいますからね。
総合病院から実家が少し遠いようですが、少しというのがどのくらいかわからないのですが、私の場合、車で40分ぐらいのところだったので、分娩前まで自宅で過ごし、退院後にそのまま実家にいってお世話になりました。
    • good
    • 0

総合病院から個人病院でも移れますよ。


病院の規模では問題ないですが、今、ニュースなどでも取り上げられていますが、産科が非常に不足しています。
そのため、よほど早い段階で分娩予約を入れないと、受け入れてもらえないところも少なくないそうです。
私も今妊娠中なのですが、実家が遠方で地方なので、早くしないといっぱいになると言われました。(ちなみにまだ12週です。結局里帰りはしない方向で考えているのですが)
早目に電話で問合せだけでもして置いた方がいいそうですよ。
    • good
    • 0

紹介状をもらってかつ受け入れ先に照会してみないとなんともいえません


できるだけ早い時期に受け入れ先に聞いてみてください

出産間近での受け入れはしてくれないところが多くなっています


私の場合は、里帰り予定でしたが、妊娠6ヶ月ぐらいで一度診察に来てほしいということでした。
それで、そのあと、9ヶ月めから里帰り先の診察に行って、出産となりました
(個人病院→個人病院ですが)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!