
只今15週なのですが、先週の検診で前置胎盤だと診断されました。
今まで前置胎盤と言う言葉を聞いた事があるだけで、一体どの様なものなのかも分からず、検診の際も前置胎盤の詳しい説明を受けませんでした。
ただ、「お腹が大きくなる7~8ヶ月には移動する事もある。でも胎盤が動かないと帝王切開になる」とだけ言われました。
帝王切開と聞きちょっとビックリして、看護婦(助産婦さん)に「前置胎盤は治らないのですか?このままだと絶対に帝王切開なのですか?」と聞いたのですが、「このままだと帝王切開ですね」と言われました。
病院では前置胎盤に関する情報をあまり頂けなかったので、帰宅後ネットで前置胎盤について調べたのですが、想像以上に大変な症状である事に愕然とし、日常生活についての留意点なども何も病院側からの指導が無かった事にも正直、驚いてしまいました。
私は検診で「前置胎盤」と言われたのですが、母子手帳には「低置胎盤注意」と書かれていました。
前置胎盤と低置胎盤は同じ症状なのでしょうか??
今、お世話になっているクリニックは産院がありません。
既に別のクリニックで分娩予約をしているのですが、元々ホルモンバランスの治療をして頂いていた中で妊娠した為、今のクリニックに通い続けています。
私と主人は前置胎盤と言われているだから、出産をするクリニックに早々に転院し、経過を見て貰う方が良いだろう・・・と言う結論に至ったのですが、今通っているクリニックからは転院の事についての質問も説明もなく、こちらから聞けば良いのだろうと思うのですが、何となく言い出しにくい状態です。
産院がないのでいずれは転院する事になるのですが・・・・・
紹介状等も無しに勝手に転院しても良いものなのでしょうか?
前置胎盤、転院のタイミングについてご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下の子を妊娠中、やはり胎盤の位置が低いねと言われました。
どのくらいだったか…、たぶん15週か、それより少し前だったかな?
ただ、はっきりした診断ははやくとも20週すぎないとつかないということでした。
胎盤の位置が低いといっても、子宮がまだ小さい初期~中期では、全員が胎盤の位置は低いわけです。それが赤ちゃんと子宮が大きくなっていくにつれ上がっていく(ふくらませる前の風船に点を書いて、それをふくらませると点の位置が動いていきますよね。そういうイメージだそうです)。
ですので、今の段階ではその上がり方が週数にしては遅いかな?ということでは?
だから今の段階では「低置胎盤注意」なのだと思います。
経過を観察していきましょうということです。
低置胎盤は位置が低いけれど、子宮口にかかってはいない。前置胎盤は胎盤が子宮口にかかっている。
はっきり「もうこれ以上胎盤は上がらない」という週数になって、それでも位置が低すぎれば、そこで「低置胎盤」または「前置胎盤」の診断が下されるみたいです。
私は20週過ぎに「まあここまで上がれば大丈夫でしょう、ちょっと低いけどね」と言われました。子宮口から何センチはなれていれば大丈夫、というような診断基準があるようです。
今の段階で完全に子宮口をふさいでしまっていれば、何らかのお話があると思います(生活上の注意、安静に、などの指示)。
胎盤が子宮口にかかっていると、もちろん赤ちゃんは出られませんよね。そうすると帝王切開になると思います。紀子様はそうでした。
出産の時に胎盤がはがれて赤ちゃんよりさきにでてしまうということが危険です。赤ちゃんは胎盤を通じて酸素をもらっているので、先に胎盤が出てしまっては危険ですよね。また大出血をおこして母体も危険になります。ですので、週数がいって、はっきり胎盤がかかっているということになれば無理矢理自然分娩はしないという判断になるのだと思います。
お医者さんの対応からして、今すぐどうこうということではないとは思いますが、どちらにしても転院するのなら早い方がいいのでは?
別に今の段階で転院を申し出てもクリニックには実害もないし、特に気を悪くされるとも思えませんが…。
紹介状はあればベストでしょう。でも転院は患者の自由です。ただ、検査等をだぶってやることになり、費用は少しだけよけいにかかるとは思いますが…。
安心して過ごすのが大事ですよね。
詳しいご説明ありがとうございました。
本当はクリニックの先生から同じ様な回答を頂けると安心できるのですが、残念ながら・・・・です。
治療等でお世話になっていたので何となく言い出し難く思っていましたが、はやり来月の検診から出産するクリニックに行こうと思います。
アドバイス頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も17週ぐらいに前置胎盤気味と言われましたが今下がってても上がる人が多いからと(^○^)今20週で診察はそれからまだ無いので上がってるかはわからないんだけど。
日常生活も普通で大丈夫だけど出血した時はすぐきてね!と言われただけでした(#^.^#)
いずれ転院するのなら早いこと転院された方がいいですよ。
転院先の分娩予約がいっぱいになったら受け入れてもらえなくなるし転院先の看護婦さんと仲良くなると色々聞きやすくなるので早めがお勧めです(*^_^*)
ご回答ありがとうございます。
私は先生から何の説明もなく、出血しやすい事などもネットで初めて知った次第です。
やはり早めに転院する事にします。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 勤務先の1人に子供を産んだほうが良いと、毎日のように言われます。 自分自身に子宮筋腫と診断され、流産 13 2023/08/01 10:35
- 妊娠・出産 現在妊娠22週目です。 産婦人科で検査した結果、前置胎盤と言われました。 ただ、まだこの先解消される 1 2022/04/28 12:26
- 出産 前置胎盤の妊婦の観察項目を教えてください 1 2023/01/10 22:48
- 婦人科の病気・生理 前置胎盤で内子宮口に血腫のようなものがあると言われました。何が原因なのでしょうか。これがあるとどのよ 2 2023/01/15 15:52
- 妊娠 初マタです。 5/26に妊娠検査薬で陽性になりその日の午後に産婦人科に行き尿検査をし陽性の反応が出ま 1 2023/06/08 11:51
- 出産 胎盤早期剥離について教えて下さい。 知人が近々出産予定で、私と同じ病院なので気になり投稿しました。 2 2022/08/04 00:15
- 不妊 前置胎盤の方はやはり出血するのでそれによって貧血になりやすいのでしょうか。 1 2023/01/15 13:31
- 婦人科の病気・生理 前置胎盤の方は出血を起こすことがあるかと思いますがそれはマイナートラブルに入りますか? 2 2023/01/15 13:38
- 婦人科の病気・生理 BT11判定日について 5日目5BB胚盤胞の移植をし、本日BT11の判定日で病院で血液検査を受けまし 1 2023/07/19 17:16
- 生物学 今、猛威を振るう「ウィルス」。 全部が全部、「悪玉ウィルス」じゃないのは、本当ですか? 1 2022/04/14 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代主婦です。職場にポンポ...
-
高温期16日目でこの薄さは化学...
-
胚盤胞移植後BT5です。 昨日か...
-
生後83日 完全ミルクの量
-
「子どもができたら結婚」の順...
-
去年から不妊治療をしていて、...
-
不妊治療について。人工授精を1...
-
今日でBT5アシストハッチングあ...
-
不妊
-
不妊治療と転職について。 これ...
-
26歳で、旦那33歳です。 不妊治...
-
体外受精や採卵のときは、湿布...
-
不妊治療の採卵するときや、受...
-
自然妊娠と人工授精について
-
石川あんなさん不妊治療で2回流...
-
3周期で妊娠できず、不妊症の29...
-
加藤レディースクリニックは若...
-
30歳手前の夫との妊活について ...
-
不妊症でしょうか? 29歳女です...
-
不妊症なんですが50歳くらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低身長なのに赤ちゃんが大きく...
-
前置帯盤について
-
帝王切開で子宮壁が薄くなった…...
-
高齢出産だと帝王切開をしなく...
-
帝王切開した時に子宮筋腫があ...
-
もうすぐ予定日なのにすごく悩...
-
胎盤がお腹側にある場合の帝王...
-
初産40週3日目。運動不足が原因...
-
VBACのことで。
-
臨月まで仕事が続けられるか…
-
初産 帝王切開 後悔
-
私は38週で死産しました。 原因...
-
出産時のカンジダ
-
前置胎盤の診断&転院のタイミング
-
へその緒が首に巻きついている...
-
帝王切開の時のバースプラン
-
帝王切開はどういう場合にする...
-
出生時の体重について
-
出産日を決めて産みたいんですが?
-
帝王切開の日程はどのように決...
おすすめ情報