
今、自分がどうしたらいいのか、どうしたいのかわからず悩んでいます。
新卒採用で2ヶ月で病院(呼吸器内科&外科病棟)をやめてしまいました。
学生のとき(ICU)も一度、看護師としての仕事の責任の重さと恐怖と自分の無力さか、涙がとまらず、食事ものどを通らなくなってしまい40kgまで体重が落ちてひきこもってしまった経験があるため、再就職をしたいと思いますが、やっていける気がしません。
医療から離れて他の職場も考えてます。でも、思い切れず悩んでます。看護師と保健師の資格だけあるというだけで、知識も自信も何もありません。でも、せっかく留年までしてとった資格なのでいかしていきたいです。
こんな私でも看護師・保健師の資格をいかせる就職先はありますか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
他の方も回答されているとおりですが私は企業保健師をお勧めします。
pugyuさんは生死に接するような職場は苦手なようですので、経験者としては、起業診療所や、保健所で働くほうがいいのではないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
こんにちは
せっかく保健師の資格もおもちであるのならば
公的な機関(保健所)とかでも宜しいかと思います。
あとは看護師の資格でも病棟だけが仕事じゃありませんよ!
外来勤務や診療所などを経験されるのも良いのではないですか?
また今は看護師などの医療職専門の人材紹介会社等もありますので
無料で相談や適職紹介もしていただける筈です。
あとは医療から離れて仕事をしている有名人は
日本テレビアナウンサー 山本舞衣子さん
http://www.ntv.co.jp/announcer/new/profile/mai_y …
などの変り種も居ますが、何が天職かは人それぞれですので
いろんな方の意見を聞かれると良いと思います。
こんなアナウンサーさんもいるんですね!
ほんとに前向きですばらしいと思います!!
今、診療所でパートとして働かしてもらってます。
でも、マダ家庭をもっているわけでもないんでパートとして働いているのがしっくりきません。パートといっても週40時間以上の拘束時間ですが…
また、いろんな方の意見をきいていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
診療科にはいろんな科目があります。
呼吸器内科とかICUでは、お亡くなりになる患者さんが多く、つらいものがあるのでしょう。
しかし、たとえば眼科や耳鼻科、皮膚科などでは、患者さんの死に直面することは少ないと思います。
最近流行の美容皮膚科なんてのもありますし。
病気が治って喜ばれるのを見送ることは、どの診療科目でも同じだと思います。
そうですよね。
ありがとうございます。
もしかしたら、ワタシ自身看護師としても人としての自信もなくなっていまってるのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私も看護師です。pugyuさんのような責任感の強い方こそ看護師を続けて欲しいと思うのに、そういったを追い詰めてしまう今の労働環境をとても残念に思います。
さて、全国各都道府県に、「ナースセンター」というところがあります。そちらでは看護師の資格を持った方が、再就職の相談を受けてくれます。地元のナースセンターに相談されてみてはいかがでしょうか。色んな働き方、色んな職場があることがわかると思いますよ^^せっかく取った資格を、ぜひ生かしてくださいね!
参考URL:http://www.nurse-center.net/NCCS/do/SM020201_Ini …
ありがとうございます。
ナースセンターに相談してみるというアドバイスをもとにネットもみさせてもらいました。
でも、ナースセンターはネットの内容からいって、私にはまだひとつ乗り越えた先の場所のように感じてしまいました。
やはりどこかにメンタル面で相談してみて、その後に相談してみたいと思います。どこにメンタル面のことは相談すれば一番よいのかが悩みどころですが…
ほんとうにありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
命と生き死にと向き合う、しかも時には自分の行動が大きく関わる世界は、普段の生活とは全然違う世界ですよね。そのストレス私も経験しました。
医療の現場での看護や保健活動は質問者様には合わなかったんですね。
でも、せっかく取った看護師と保健師の資格を活かして、人とかかわりたいと思ってらっしゃるんでしょうか?
包括支援センターで保健師・看護師として働くという道もあります。ケアマネの資格を持ってないとできないわけではありません。地域で暮らす人の健康や生活を保健師の視点から支えていく仕事だと思ってます。
福祉の世界では逆に引く手あまただと思いますよ。
コメントありがとうございます。
資格をいかして、人とかかわっていきたいと思ってます。
なので、3日前から病院恐怖症克服のために小さな診療所にパートとしていかさせてもらってます。
自分でもよくばりだと思いますが、パートとして働いている自分になにかしっくりときません…
楽してしまっている自分がゆるせなかったり、他のパートの人たちは病棟の経験の上にやっている思うと自分がダメな人間のような気がして、毎日これでいいのだろうかと考え込んでしまいます。
包括支援センターは求人がなさそうと決めつけていましたが、少しさがしてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女医や看護師にレズビアンが多...
-
看護婦さんへのお礼
-
外科の看護士さんの職業につい...
-
看護師なのに事務をやっています
-
保健婦さんについて
-
病室を変えてほしい。 母が入院...
-
准看護師のネームプレート表記
-
高齢者でパートナーの居ない人 ...
-
来月 解剖術実習があります ホ...
-
35歳からの医学部再受験につい...
-
整体師養成学校について
-
肩のマッサージの一線、ニ線、...
-
理学療法士になって良かった事...
-
和洋裁の技術・理容師になるに...
-
医者になるには
-
付き合ってもいない女に男性は...
-
薬事法
-
アメリカに医学部はない?!
-
理学療法士の待遇等について
-
医学部の解剖実習に使われる検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報