dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師より医療事務が良い点。
給料・資格以外で教えてください。

A 回答 (4件)

それぞれ全く違う職種ですから


比較するものではないと思います。

看護師は、医師の指示のもと患者の看護(採血や点滴、処置など)を行います。

医療事務は、医師、看護師が行った医療を請求という形で
病院(診療所)の収入としてお金に変えていく仕事です。

それぞれに大切な役割のある職種でそれぞれに役割を担う職種のスタッフが
いないと病院や診療所は成り立ちません。
    • good
    • 0

どちらでも無い医療職ですが、傍から見て



・夜勤が無い、残業が看護師より少ない
・感染性物質、汚物に触れることが無い
・体力勝負では無く主に机仕事
・仕事上の責任が少ない(看護師よりは)

が医療事務の良い点と思います。

正直、その他ほとんどの点で看護師が勝ると思います。
    • good
    • 0

良い点というのが、他の方の回答にもありましたが、あいまいです。



よって相違点になりますが、
医療事務は、看護師としての医療行為がまったくできません。
それと、夜勤がないとか、病院にいるが、看護師が負うような、院内感染のリスクが極端に小さいことぐらいでしょうか。
    • good
    • 0

 >給料・資格以外で教えてください。



 良い点、はヒトによって違うと思うので、一概には言えません。違いは、と聞かれれば、血を見ないとか、座っていられるとか、夜勤が無いとか、じゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!