dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペーパーティーチャーとかペーパーナースという言い方は失礼過ぎませんか?

免許があって現場を離れている人達を指すらしいのですがまるで能力が低いかのような印象を与えます。


能力が低いのはいつまでも悪い仕組みを変えられない現場にいない馬鹿どもではないんですか。


私は先生でも看護師でもないですが現場に戻らない人達を支持いたします。

A 回答 (6件)

実際失礼ですね。


ただ、医学というのは日々進歩しています。そんな中で長期間現場を離れていると、免許は持っているが、知識の更新がなされていないわけですよね。当事者は、そこのところはしっかり認識すべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

現場に人がいなくて戻ってきてほしい方に使う言葉ではありません。

何故離れたのかも分かっていない人が付けたんじゃないですかね。

言葉は大事です。

お礼日時:2022/08/12 08:55

ペーパー◯◯という表現に、かつては資格があり、かつその勤務経験がありながら、現在は勤務していない・・・という使われ方はありませんでした。

それは、使われ方の最初が、ペーパードライバーだったから、だと思っているからです。これは、経済的事情から、車を持てない、という人で、所持している人でも、高齢になり運転しなくなった、仕事で使わなくなった、とかでなければ、経済的なこと以外で、車を手放すことは少ないと思います。
東京ですが、今でもその傾向は強いと思いますが、ペーパー◯◯の意味の範囲が、地域によっては広がっているということのようですね。
私には、ペーパー◯◯という言葉に、免許を持ちながら、活用していないという意味だけで、ネガティブなニュアンスがあるとは、全く思ってもいませんでした。ですから、対象の方を差別したり、失礼と感じたりするという、感覚はありませんでした。
そうした、使い方をする方がいらっしゃるということも、この度学ぶことができました。
教員や看護師は、給与や待遇自体は、一見悪くはないのですが、勤務の状況が劣悪・過酷だったり、ブラックだったりする職場が少なくありません。いや、ほとんどで、そうした傾向があると思います。そうした職場で、ほとんどの職員は、様々に嫌な経験、辛い対応など、繰り返しています。一旦退職された方の多くは、そうした勤務の中でメンタルをやられたり、その職への自信を無くしたり、職を通しての未来の見えなくなったりしたために辞めた方の割合は、非常に高いです。私の周りでは、大学等の別の機関への異動、配偶者の海外への勤務、地方の親の介護などのわずかな例を除いて、ほとんどの辞めた方々の理由は、前述したようなケースのためでした。能力が低いとは言いませんが、退職後は勤務への意欲はかなり減退されている方が多いのは確かです。
一部の例外を除けば、現場に戻りたいのに戻れない・・・のではなく、むしろ戻りたくない、戻る意欲はない、という方が大多数を占めるのが、実態です。
質問者様の失礼かどうか・・・の展開にならず、申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ意地になってしまい失礼しました。

今日の朝のNHKニュースでもペーパーティーチャー募集の話題を取り上げていました。

そのセンスのない言い方にだから日本の教育とそれを流すNHKはダメなんだ、と感じました。


怒っても仕方ないんですけどね。。

お礼日時:2022/08/12 14:58

ペーパードライバーの多くは、ほぼ運転に自信がないか、運転はすぐにはできません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

言葉が理解できない人は投稿しないようにしましょう。

お礼日時:2022/08/12 10:00

うんうん、付けても良いのは「林家」に限る!

    • good
    • 0

ペーパーをつけるのは、多くは仕事を休んでいるだけでなく、その免許を活かした、実体験がない者を指します。


ですから、例えば、ペーパーティーチャーは、教育実習はしたことはあるものの、実際に現場の学校で働いた経験のない人です。教員は、実際に現場に勤務し体験を積み重ねながら、教員としての様々なことを現場で学んでいきます。
ですから、教育実習の経験と免許取得だけ人と比べると、正規の教員が、仮に100の能力があるとしたら、おそらく、1〜5ぐらいの能力しかありません。学校の中には、実際あまり使えない正規の教員がいますが、それでも50ぐらいの力はあり、戦力にはなります。人にもよりますが、経験の無いペーパーティーチャーは、着任したとしても、新規採用に伴う指導が多く、ある意味足手まといと言っても過言でないぐらい、戦力にはなりません。・・もちろん、充分戦力なれるよう校内で指導し、成長させますが・・。
おそらく、命をあずかる看護師の世界でも、ペーパーの使い方は同様で、経験がなく、現場では即戦力には、ならないという意味では、一緒だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は後付けの定義の話なんかではなく言葉の持つ印象の話をしています。

経験があって有能な学校の先生だった人でも現場を離れるとそれを知らない世間からはペーパーティーチャーと呼ばれるんです。

言葉遊びもいい加減にしてほしいです。


それに教育が必要なのは現場の先生ではなく文部省とか教育委員会のバカどもです。

いや、教育はもう無理なんで排除かな。

お礼日時:2022/08/12 09:52

おっしゃる通りです。


何の知識もない、何も考えない人たちが勝手に言い出した言い方です。
病院の先生、看護師は私たちの命を守ってくださる方たちです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!