
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2個を1パッケージに入れた製品(一部共通接続)も
あるんですね。
しかも双方向ツェナーを2個ということで、
「普通のツェナー4個分を1パッケージに」という謳い文句です。
ルネサステクノロジー
http://documentation.renesas.com/jpn/products/di …
の2頁目に図が載ってます。
No.3
- 回答日時:
なるほど!
3端子のパッケージに入った2端子のツェナーダイオードならあります。
これはパッケージがたまたま3端子だっただけで、電気的には2端子
部品です。取付用の足だと思ってください。
どうして3端子のパッケージに入れたりするかと言うと、半導体のコスト
にはパッケージに入れるコストが結構大きい割合を占めているので
できるだけ良く使われているパッケージに入れたがるからです。
製造やテストのための機械も新たに用意しないで済まそうということ
です。
使われていない足は電気的にはどうなっていても良いはずですが、
一応オープンにしておくに超したことはありません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイオードとコンデンサーの立...
-
昔、科学で実現不可能といわれ...
-
フォトカプラのLED側に付けるダ...
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
ダイオードは何故光らないので...
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
MOSFETのバックゲート
-
逆起電力防止用ダイオードについて
-
ダイオード接続
-
高校物理の質問です ダイオード...
-
周波数特性について
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
「電流を印加する」という表現...
-
400V 3相4線式について...
-
モーターの電流値が上がるのは...
-
ノートパソコンの電源回路を見...
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
逆起電圧とは?
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
三端子レギュレーター回路の電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(考察要請)こんな事、どう 防ぎ...
-
電圧が若干違うソーラーパネル...
-
ディスクが読み込めず出てくる
-
全波整流器におけるダイオード破損
-
ユニポーラとモノポーラ
-
ダイオード接続
-
放電用ダイオードについて
-
ダイオードブリッジの交流入力...
-
フライホイールダイオードは間...
-
炊飯器のヒューズが飛びました ...
-
チップトランジスターの捺印記...
-
ダイオード検波
-
ダイオード1S555の代替え用品に...
-
理想ダイオード因子について
-
リレーを並列接続で使用する場...
-
ダイオードは何故光らないので...
-
高校物理の質問です ダイオード...
-
逆起電力防止用ダイオードについて
-
MOSFETのバックゲート
-
ソーラーパネルにダイオード
おすすめ情報