dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ!!!
すみません質問です!!
昨日バイト終わって帰ろうと思い
ちょっとバイクについた霜をふき取ってバイクに乗って、
エンジンをかけ走っていました。
するとメーターランプが点いていなかったのです(T_T)
よくよく見ると、
・メーターランプ(Nランプ、ウインカーランプなどは点きます)
・テールランプ(完全に消灯)、
・フロントのポジション(点滅はします)
が点きません。。。

自分でウインカーを交換したせいでしょうか?
しかし交換して2ヶ月ぐらいは普通に走っていました。

なぜでしょうか?解決方法をご教授ください(T_T)

A 回答 (4件)

ウィンカーを交換したときに配線にむき出した部分があり、なんらかのショックで接触しショートしてしまいヒューズが切れたのでしょう。


とりあえずやることはウィンカーの配線の確認とヒューズ交換ですね。
まずは配線をあたってみてください。そして接続部にビニールテープを巻き短絡防止をしてみてください。その処置が済んでからヒューズ交換ですね。必ずヒューズの容量は守ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
みなさんの言うとおり、フューズ切れでした。
あとウインカーの配線見直して見ます。

お礼日時:2008/06/15 10:59

ランプ切れかヒューズ切れじゃないでしょうか?



メーターとウインカーをばらして確認してみてください。
    • good
    • 1

接触不良をおこしているのでは?交換したウインカーの接続を再度確認してみたらどうですか?

    • good
    • 0

ウインカーの取り付けが完璧であって、ほかに一切手を入れていない前提でお答えします。



ヒューズは確認しましたか?たぶんヒューズ切れです。
確認方法は車両ごと異なるのでわかりませんが、一般的にシートの下あたりにヒューズボックスがあります。切れているのがないか確認してください。
ヒューズを抜いて、切れているかどうか目視で確認できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています