dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルスに感染しない為には、信用できない見ず知らずのサイトにアクセスしないと言うのが基本ですよね。
しかし調べ物や探し物をする際、必ずと言っていいほど知らないページにアクセスする機会ってありますよね。
私は検索をして一番上に表示された結果から順々に開いていくのですが、よくよく考えれば危険な事だと思います。もちろんセキュリティソフトは導入していますが。
皆さんは見ず知らずのページを開くとき、何か特別な気を使っていますか?それとも手当たり次第気にせずばんばん開いていくのでしょうか?
タイトルやURLだけでは安全かどうか見極めるのは難しいですし…。
特に海外サイトでは言語がわからないせいで余計に怖く怪しく思えてしまいます。海外サイトを巡回する際になにか気をつけなければいけない事や見分けるコツとかあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

一番簡単で確実な方法を紹介します。



(1)ブラウザ:Firefox
http://mozilla.jp/firefox/
(2)JavaScript:オフ
(3)ActiveX:オフ
(4)画像表示:オフ

肝心なの(2)ですね。
JavaScriptを利用してウイルスを仕込んだり、
無数のポップアップを開いたり、
新規ウィンドウやタブを開いたりとしてきます。
これを無効にすると大抵の脅威を排除できます。

サイトに仕組まれた罠は(2)を利用して動作します。
これ自体は問題の無い機能なのですが、利用されては困ります。
安全が確保されていないサイトを巡回する時はオフにしましょう。

危険で有名なウイルス配布サイトもJavaScriptをオフにして行けば、
殆ど弾きます。
全てではありませんが。

基本的に安全が保障されない危険なサイトを見る場合は、
ブラウザの機能を最低限に抑えて閲覧します。
テキストのみの表示にしておけば危険度は大きく下がります。

危険度が低いと判断した場合や、目的のサイトに到達した時に各種機能を許可します。


参考にしてください。
http://www.firelink.jp/tool/java-cookie.htm

参考URL:http://www.firelink.jp/tool/java-cookie.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
わかりやすい説明ありがとうございます。
どうすれば良いかわからなかったのでとても助かりました!
今後見知らぬサイトを巡回する場合は上記の方法で試してみようと思います。

お礼日時:2008/06/24 18:18

当方はアングラ突入調査や対策ソフトの多角的性能テストなどをしております。



>信用できない見ず知らずのサイトにアクセスしないと言うのが基本ですよね。

はい、そうですけど、最近は信用していたサイトもアタックを受けてExplolitを埋め込まれることもあります。つい最近、シマンテックやマカフィーのサイトにもXSSの脆弱性が報告されてます。

>皆さんは見ず知らずのページを開くとき、何か特別な気を使っていますか?それとも手当たり次第気にせずばんばん開いていくのでしょうか?

はい、対策をとった上でバンバン行ってますw。特にネットワーク関連ソフトにはDropMyRightsかませてます。もちろん、ルータや対策ソフトも使ってます。

あと、以上とは別にAcronis True Image Home 11.0を使っているのですが、通常のバックアップの他に「試用モード」という特別なモードで運用しています。あらゆるシステムへの変更を一時領域にリダイレクトして保留しておきます。万が一対策ソフトですり抜けたとしても、保留してある変更分を破棄すればシステムはまったく影響を受けません。

ただし、情報漏洩なんかは一発ですのですこぶる高性能なComodo Firewall 3.0+データの暗号化で対応してます。

ちなみに、バーチャルマシンも有用ですけど、100%安全というわけでもないです。最近は。

とにかく、バックアップ+多層防御が基本ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり詳しい方はかなりの対策をなさっているのですね。
とりあえず対策が出来るまで回答者さんの言う通りにデータはバックアップして別の場所に保管しとこうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 18:18

自分は危険なサイトにアクセスする時は仮想PCでアクセスします。


ただMozilla FirefoxやInternetExplorerにMcAfeeSiteAdvisor等のプラグインをインストールすれば検索サイトの危険はいくらか参考に出来ます。
以下がMcAfeeSiteAdvisorのURLですので参考にされて下さい。
http://www.siteadvisor.com/
マカフィーが危険なサイトと安全なサイトを区別できるようにしてくれるプラグインです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/06/24 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!