dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雛から飼い始めて当初から風邪気味で動物病院に通って注射や、処方された薬で治療をしているのですが、一時期は治りかけた風邪がぶり返し、鼻水を流してくしゃみをしています。
そのせいか、食欲も落ち、体重が減ってしまっています。

動き回る元気はあるのですが、食事を嫌がって殆ど食べようとしません。
かごの中には餌を置いてあり、あまり食べていません。
粟だまをスプーンであげるようにしていますが逃げてしまいます。
無理やりにでもあげたほうがいいのでしょうか?
詳しい方教えてください。

A 回答 (1件)

こんにちわ。



確認ですが、現在は病院には通われていますか?
もし行っていないようでしたら、すぐ行ってください。

前回病院に行った時、獣医にはなんと説明を受けましたか?
最近のインコは「メガバク」と呼ばれる菌を持っていることが
多く、またコザクラは寒さに弱く、人間にとっては
寒くなくとも、鳥にとってはまだ寒かったりすることもあり、
栄養状態が悪ければ「上部気道炎」という風邪に似た病気にもなります。
いずれにせよ、抗生物質での治療になりますが、
抗生物質は症状が安定しても一定期間きちんと飲み続けなければ
耐性菌が出来てしまい、以前の薬が効かなくなってしまいます。
獣医がもういいという指示を出すまできちんと通ってください。

小動物は病気を隠そうとして元気なフリをします。
ぐったりしてからでは遅いことが多いのです。
すぐに獣医の元に連れて行ってあげてください。

また栄養状態が悪ければ粟玉のみでは足りないかもしれません。
そういったことも獣医から指示を受けると思います。

小さい命は数時間、数日が命取りになります。
大事に思うのなら、一刻も早く連れて行ってあげてください。
お願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!