No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「電磁気学」の教科書・参考書を見ればのっていると思います。
ちなみに,岐阜大学教養課程の物理学講義では以下のものを使用しているようです。
http://www.gifu-nct.ac.jp/elcon/usui/usui-t/phys …
・物理学通論 II,原康夫著,学術図書出版
・なっとくする電磁気学,後藤尚久,講談社
・電磁気学ノート,藤田広一,コロナ社
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ずばり、電磁気学や電気回路の...
-
大学院レベルの物理(理論系)っ...
-
理学部と工学部で学ぶ電磁気学...
-
タウンゼント理論の第一係数,...
-
大学院進学(物理から航空工学へ)
-
理論物理学をやるにはどこの大...
-
質問場の量子論,相対論を勉強...
-
場の量子論?相対論的量子力学...
-
超ひも理論/M理論を学ぶことの...
-
物理学科の人は数学をどのくら...
-
パラボラアンテナの作り方
-
熱力学の勉強について
-
電磁気学の理解度について
-
宇宙物理学を学びたい
-
学部の勉強で行き詰まったら?(...
-
渦電流について詳しく載ってい...
-
電磁気学演習
-
ホッピング伝導の温度依存性に...
-
物理学の各法則が正しいと理解...
-
物理学でのcovarianceを共変性...
おすすめ情報