dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院進学について。

私は、現在物理を専攻している学部3年生です。
4年生からの研究室配属に向けて、希望調査する時期になりました。
そこで、大学進学した頃の初心に戻って考えてみたときに、
「流体について学びたい」と強く思いました。

そこで、質問です。
1.物理専攻から、機械工学や航空工学などの工学分野に専攻を変えようとしたとき、
12月から勉強を始め、院試の8月までの約8か月で希望の専攻に合格できますか?
2.また、院試に向けた勉強をするために、研究室は物性系が良いのでしょうか?

ちなみに、大学では力学、熱力学、統計力学、量子力学、電磁気学、連続体力学などを
学びました。また、基礎製図の授業も受けました。しかし、工学系の制御関係や材料力学、機械力学、プログラミングなどの授業は受けておりません。
航空工学系統の院試科目は、大学によってバラバラで、
例えば東北大学では、次の科目から2科目選択です。
熱力学、流体力学、材料力学、機械力学、制御工学、材料物性学、電磁気学、量子力学
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1.やればできる、どれくらいやればいいのかは分からない。


 まあ、ちゃんと勉強してきて、今後もやれるまともな大学生なら受かると思います。対策は必要です。

2.物性と流体はちょっと違う気がしますが、どっちも専門外なのでなんとも言えません。

>工学系の制御関係や材料力学、機械力学、プログラミングなどの授業は受けておりません。

シラバスから内容と範囲を読み取って、テキストを読んでみてください。
どうにかなりそうだと思ったなら大丈夫です。理解できなかったら勉強してください。
受かることと、まともに勉強することは別な話です。
マスターに対してプログラミングを一から教えるようなところは無いと思います。
少なくとも東北大を口にする理系なら、それくらいは独学でクリアして下さい。

ちゃんとやるべきことを明確化して下さい。
受かること、修了すること、学びたい内容を学ぶためには何が必要か。
分析して分からないのがあれば聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ちゃんとやるべきことを明確化して下さい。
分かりました。まだ将来の姿がぼんやりしていて、専門内容の把握や
院試の内容を分析していませんでした。自分に甘かったのだと感じます。
今の自分に何が必要か明確化してみます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/04 12:06

理学物理から航空工学へ進む人などちっとも珍しくありません。


大体大学に入るとき大学院のことなど考えられる知識レベルにいる人は数学屋ぐらいです。
丁度良い時期に来たと思います。もう半年早かったらもっと良かったですが。
いつも言うことですが、院試より、研究室の先生に会いに行くのが先ですから、それは絶対はずさないように。
五月ぐらいまでは学会シーズンで七月からは国際学会シーズンなので五月中にメールでアポを取り六月に会いに行くと良いでしょう。
過去問がネットに無ければ、事務室で売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周りの人がそのままの専門で進学するようなので、珍しくないと教えていただき、ちょっと安心しました。
研究室見学の時期まで、教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2010/12/04 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!