アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://www.amazon.co.jp/dp/0486670473/

先日、上記の本を読んだのですが、私にとってはまだまだだと思っていたファインマンダイアグラムをすらすらと理解することが出来ました。あまりにわかりやすくて感動しています。
次に、グラスマン数、スピノルの概念についても勉強したいと考えています。
洋書でも構いませんので学部レベルでも理解出来るようなものを教えて下さい。

A 回答 (2件)

>グラスマン数がどういうものかについては分かったのですが、電子のスピンを表現するためになぜこのような数字が必要なのかということがいまいち読み取ることが出来ませんでした。


スピノルに関してはこの本には出てきませんでした。

電子はフェルミ粒子で反交換関係をとらないといけないということに関係があるでは。。。参考URLにはスピノル場の量子化について書かれていますので、一度ご覧になってください。
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/lectures/ …

参考URL:http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/lectures/ …
    • good
    • 0

すごいですね.学部レベルでファインマンダイアグラムがスラスラとは...


ちなみにバカな私でもグラスマン数がわかりそうな本があります.それは,

柏太郎「演習 場の量子論」
西川 恭治 森 弘之「統計物理学」

とかなら概念がすぐ理解できると思います.

スピノルになると「場の量子論」という名前がついた本を見てみれば良いと思います.柏太郎のやつにも載っていたかもしれませんが,もしかすると天下り的かもしれません.演習ですから.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

柏太郎「演習 場の量子論」は一度見てみたのですが
グラスマン数がどういうものかについては分かったのですが、電子のスピンを表現するためになぜこのような数字が必要なのかということがいまいち読み取ることが出来ませんでした。
スピノルに関してはこの本には出てきませんでした。

後者に関しては後日、目を通してみます。

もう少し何かありましたらお願い致します。

お礼日時:2008/05/20 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!