dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独学で物理学の勉強をしています。
将来は、ブラックホールなどの宇宙物理学の研究をしたいと思っています。
大学院からは実力の世界だと考えています。ですので、いまからとにかく実力をつけ、物理学科の生徒に追いつき、そして差をつけたいと思っています。
今は、物理入門コースシリーズで力学と電磁気学を学習(基礎レベル)し終わりました。私の計画は、物理入門コースシリーズで基礎力を身につけ、別の参考書でさらに深めて、まとめていこうと思っております。
東京大学等多くの大学の物理学科のシラバスを見ましたが、使用参考書・演習書が載っていない授業などが多くどうしようかと思っております。
本題に入ります。

1)みなさんがおすすめする参考書・演習書を教えてください。

2)また、ブラックホールといった宇宙物理学系の研究室に入るにあたり、修士試験で勉強するべき科目は何でしょうか?

※質問してみましたが2)は答えなくてもよいです。

A 回答 (4件)

naniwacchiさん


大変参考になりました。ありがとうございました。

tm70さん
>>大学院からは
と言うと物理学科以外の学科に在籍、あるいは卒業されたということでしょうね。
あなたが追いつきたい物理学科の生徒に(学生って言いませんか?)頭を下げて
使用参考書・演習書に何を使っているのか教えてもらうのが簡単です。
卒業と同時に処分する人もいます。というか、畑違いに進む人にとっては必要なくなりますから。
そういう知り合いがいればただで手に入る場合もあるでしょう。
技術系に進む人は、たまに公式や定数を引くのに引っ張り出すこともあるでしょう。
そういう人達なら追いつき引き離せるでしょう。

>>将来は、ブラックホールなどの宇宙物理学の研究をしたいと思っています。
研究をしたいのでしょうか?研究で食べていきたいんでしょうか?
もし後者なら、上で書いた2種類の人達ではなく、ガチで物理学科のレールの上を走っている人に
追いつく(追い越す)わけですよね?

”この回答へのお礼”を読むかぎり、あなたは窮屈な大学院ルートより、
ポアンカレ予想を解いた数学者、グリゴリー・ペルリマン氏のような研究スタイルの方が向いてると思います。
    • good
    • 0

回答じゃなくて申し訳ない。


naniwacchiさんに1票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>回答じゃなくて申し訳ない。

そう思うなら回答しないでください。

お礼日時:2011/09/11 10:17

#1です。



>質問に答える気がないなら、回答しないでください。
そうではありません。答えられないから、こうなるのです。

「ブラックホールといった」というキーワードから、
理論系の宇宙論・素粒子論といった研究室を目指しているのでしょうが、
いまの状況(考え方)では厳しいとしか言えないです。


いまの状況というのは、
・「大学院からは実力の世界」
いま在籍している大学なり、学部なりでも感じているとは思いますが、
高校の授業のように一から十まで教えてくれるわけではありません。
大学に入った時点で、自分で考え、理解や判断をしていく力が求められています。

・「使用参考書・演習書が載っていない授業などが多く」
これも上と同じです。何か教科書があり、それさえこなせばいいという考え方。
研究者とは、自分で開拓し発表していくことで、やっと評価される土壌に立てる仕事です。
「教科書」がある時点で、その内容は研究対象にはなりえません。


そこで、以下がわたりなりの「一応の」答えです。
1)みなさんがおすすめする参考書・演習書を教えてください。
自分で本屋や図書館に行って、自分で目を通して判断しなさい。
ここで示してもらったとしても、最後は自分で見て判断をしなさい。

2)また、ブラックホールといった宇宙物理学系の研究室に入るにあたり、修士試験で勉強するべき科目は何でしょうか?
一般に、この研究室ごとに試験問題があるわけではないので、分野はひととおり全部。
少なくとも、研究する上では量子論・相対論はベース。
そして、量子論は解析力学、相対論は電磁気学が下敷きになっているところもあり、
結局ほぼすべての分野を理解しないとだめ。


はっきり言って、「独学だから」「教えてもらっていないから」ということを正当化したいだけだと思われても仕方ありません。
研究とはそんな甘いものはないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたはイチイチ一言多いですね。

実力の世界とは言いましたが、試験に受からなければ意味がないのですよ。そのためにも質問しているのです。

お礼日時:2011/09/11 08:25

マルチアカウントで、何を焦ってるんでしょうか?


大学院から実力と思っていては遅いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなこと聞いていません。
質問に答える気がないなら、回答しないでください。

お礼日時:2011/09/10 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!