
環境問題と公害の違いについて自分なりにまとめてみたのですが、
皆さんから見てこのようなとらえ方はどう思われますでしょうか?
アドバイスや助言など頂ければ嬉しいです。
環境問題と公害の違いについて
まず1つ目は公害は地域で引き起こるローカル問題である。
それに対して環境問題はこういったローカル問題が積み重なってできた
グローバル問題であるということだ。
2つ目は原因の特定性である。
公害は企業などの汚染廃棄物の排出によって起こる問題の為、
特定はできる。
しかし環境問題は個人1人1人が原因である為に原因が不特定とである。
どうでしょうか?
これは高校の現代社会の予告問題として考えた物です。
このままで大丈夫でしょうか?
ご意見お待ちしてます
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>環境問題は個人1人1人が原因である為に原因が不特定。
例えば山に道路を通すとする。
それによって哺乳類の生息域が分断されるかもしれないし、猛禽類は狩場や営巣地を失うかもしれない。土砂流出、湿地の喪失などにより植物、魚類、底生動物など様々な生物に影響が及ぶ可能性もある。
これって大きな視点からグローバルな問題としても捉えることができるが、極めてローカルな問題として論ずる必要が出てくる(地域住民との折り合い、具体的な対策など)。原因も不特定ではなくはっきりしている。しかし一般にはこれを公害問題とは言わず、環境問題という(こういった影響を評価することを環境影響評価、あるいは環境アセスメントという)。
一方、黄砂に乗って飛んでくる化学物質について、これは公害問題とも環境問題とも言えると思いますが、はたしてローカルな問題でしょうか?
このように、これらの言葉の定義にローカル、グローバルは関係ないのではないでしょうか。
自分は環境問題とは、生態系(もちろん人間も含めて)に影響を及ぼすあらゆる問題のことだと理解しています。「公害」は環境問題の一つ(ある状況・現象の一つの捉え方)で、辞書に書いてある通りの意味でいいかなと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pip --versionがエラーになる
-
保健体育のテスト範囲で・・・
-
技術の夏休みの課題で、環境に...
-
課題を提出期限からかなり遅れ...
-
「責任を取る」「責任を持つ」...
-
家庭科の宿題でホームプロジェ...
-
家庭科のホームプロジェクト、1...
-
高校生です。学校で6000文字の...
-
中学生です 夏休みの家庭科の宿...
-
常識なんだとは思いますが、恥...
-
論評の書き方について 大学の課...
-
ホームプロジェクトについて
-
品数 = 品目 は、正しいですか?
-
レポートは最後に感想で締めく...
-
大学生ですあまり仲良くない子...
-
レポートって調べたことと自分...
-
レポートは自分の意見や引用は...
-
早稲田と東京農大どちらがいい?
-
今電線切れて停電してるんです...
-
「~のではないのか」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pip --versionがエラーになる
-
大した人でもないのに同性に妬...
-
占いの話ですが・・・
-
縦二重線
-
JWWの環境設定ファイルの固定に...
-
冨
-
牛糞の使用について
-
墨汁の環境への影響を教えてく...
-
PETはフタル酸エステル?
-
「どの川に棲んだかじゃなくて...
-
環境学と環境科学の違いについ...
-
ヤンキーは、家庭環境が原因で...
-
人格を形成するのは環境です。...
-
近親相姦って、実際にあるので...
-
現状が苦しく、このまま死ぬ可...
-
「いかんで」「によって」「い...
-
最近の環境問題
-
he finds himself
-
「エコロジー」という単語の意味
-
環境は変わってないけれど 考え...
おすすめ情報