
こういう扱いに無知なために、綿100%は十分に水分を含ませてからアイロンをかけないといけないことを知らなくて、そのままかけていると、少しずつ焦げてきました。ほぼ毎日使うお気に入りのYシャツなのですが。。。
真っ白のYシャツで、よく見ればほのかに茶色くなっている部分がいくつかある程度なので我慢すればまだ着れるのですが、やはり自分は気になります。
どうにかしてきれいに漂白することはできないのでしょうか?白シャツ用の漂白できる洗剤のようなものがあるのでしょうか?
また自分で何かして失敗すると悲しいので、アドバイスをお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アイロンは何を使っていますか?蒸気アイロンでは、焦げになるほどのことはないと思うのですが、、、
きっちりかけるには、霧吹き(100均のスプレーでも)で、まんべんなく湿らせてかける方が蒸気よりきれいに仕上がるのですが、1か所にアイロンを強く押し続けるようなかけ方だと焦げるかもしれませんね。
綿は熱に強いので焦げというのは一番なり難いのではと思います。
花王のサイトのアイロンのところでも高温180℃~210℃でかけられますと、載っています。
http://www3.kao.co.jp/kajinavi/item_01_03.html
もしかすると綿そのものではなく、だんだん溜まってしまった汚れ残り、洗った際の洗剤残り、あるいは糊が焦げているということはないでしょうか?
アイロンに焦げ付きがあって移った、アイロン台が焦げて色移りしてしまった。というのも可能性がありますね。
1.そういうことも考えて、まず洗剤液に浸けこんで時間を置いてから洗ってみる。
2.塩素系漂白剤に(濃度は守りましょう)浸けてから洗う。
3.洗剤ではなく石鹸で煮洗いしてみる。
http://www.lcv.ne.jp/~midori/sekken/niarai.htm
こんなことでも駄目(本当に焦げてしまった)だとしたら、元に戻ることはありませんね。
失敗が怖いのであれば、取次店ではなく昔からあるようなクリーニング店で相談してみると良いと思います。
大変丁寧な回答ありがとうございます。
やっぱり自分でやるのは怖いので、素直にクリーニング屋さんに相談してみることにします。^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポロシャツの襟元がパリッとし...
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
夏休みで約1か月間アパートを...
-
布団に1mm程のコゲ茶色の小さな...
-
布団の上の虫
-
ゴキブリの死体が取れない場合
-
ラブホテルにあるゴムは使って...
-
ホウ酸団子について
-
服屋のセルフレジで
-
玄関前道路の排水口からゴキブ...
-
このタオルハンガーの取り外し...
-
ギターハンガーについて
-
7階のベランダにゴキブリ・・...
-
引越し前にアースレッド
-
給湯器の銅管の小さな穴の補修...
-
部屋の隅からカサカサ、という...
-
マンションの10階でゴキブリが!
-
スプレー缶の廃棄方法を教えて...
-
ほこりがでにくい繊維は?
-
ゴキブリがベッドの上に来るの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新品のワイシャツのしわ
-
アイロンで綿100のYシャツを焦...
-
書き初めの半紙の、しわのとり...
-
ポロシャツの襟元がパリッとし...
-
本日購入したばかりのシルク素...
-
あーアイロンがけに時間がかか...
-
ワイシャツ袖部分のアイロン ...
-
ポリエステル100パーセントの白...
-
給食着の帽子のアイロンのかけ...
-
スチームアイロンについての質...
-
ワイシャツにアイロンかけたくない
-
シャツの裏前立てのアイロンに...
-
アイロンで折り目をつけたくあ...
-
アイロンの使い方
-
キャスケットの帽子に皺
-
最近、シャツのしわが気になっ...
-
ワイシャツのアイロンがけって...
-
のびたセーター
-
アイロン掛けだけ頼みたい
-
シャツ・ブラウス・Tシャツ・シ...
おすすめ情報