dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員として働いている23歳の女です。
3ヶ月毎の更新で、現在5ヶ月経過し次回更新が1月ですが、次回は契約更新しないつもりです。

契約更新をしたくない理由は、最近、上司(40歳前後の女性)の要求に対して理不尽なものを感じてしまうからです。上司の指示や要求が正しくて、手際の悪い私が要求に応えきれていない、ということは頭では分かるのです。最初の頃は、きちんと要求に応えなければ!と頑張って居たのですが、毎回のように訂正を要求されて疲れ始めていたところに、以前『こういう場合はこうした方が良い』と言われたことを思い出し、そのように処理した所『これじゃダメでしょ』とでも言わんばかりに突っ返されてしまいました。それが引き金になって、私では、到底この上司の要求に応えるのは無理なんだ、と思うようになりました。
勤務場所は大きな企業の大人数居るフロアなのですが、そこに業務委託という形で入っているため、その上司と二人きりでの仕事ばかりで、同じような立場の人も居ないため昼食もいつも二人きりです。
以前の職場で『嫌な上司なんて、どこに行っても居る』とも言われたのですが、今のように誰かと愚痴を言い合ったりもできず、一日中、嫌いな人と顔を突き合わせていなければならない状況に疲れきってしまいました。

愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。
具体的な質問は、以下の通りです。
派遣先とは縁を切りたいのですが、派遣元はわりと気に入っているので、これからも良い付き合いをしたいと考えています。
派遣元の担当者には、正直に派遣先担当者との事を話した方が良いのでしょうか?
別の無難(?)な理由で濁した方が、今後の派遣先紹介等に影響しないで済むのでしょうか?
派遣元の担当者は50歳くらいの男性で、あまり親しく話したことも無くて不安です…。

解かりにくい部分には補足等しますので、アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

具体的なアドバイスが出来ないかも知れません。


しかしながら私は、常に自分の長いようで短い人生についていつも出来れば後悔したくないと言う思いで仕事や生活をしています。それでも後悔することはつきまとっています。
この仕事とは長くつき合いたい、この職場の人とは長くつき合いたいと思っていても、それが自分の人生の中でどの様に影響するのだろうかと考えた場合、今は辛抱したとしても将来にわたって辛抱できるのか?或いはその嫌な人とある日突然良好に関係が望めるのか?
損得だけではなく、いつも自分の人生は自分が面倒を見るのであって他人が見てくれるわけではないと言うこと、しかしながら本当に困ったときには何が頼りになるのかと言うこと。こんな事を考えるとうっとうしくなりそうですが、やはり長いと思っていても人生は結構短い物です。
出来れば後悔しないことを前提として何事も行いたい物です。
と言うことで、正直に腹を割ってお話しするというのも結果として決して貴方にとって悪いことではないと思います。
事を荒立てることはありませんが、その場を濁すことだけは避けたいと思います。
いずれにしても貴方の今の人生が将来に禍根を残すことの無いようにしてください。

直接的な回答になっていませんね。申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答になっていないなんて、とんでもないです!
yamaneko7さんの言葉で、視野が狭くなっていた自分に気付きました。
私もyamaneko7さんを見習って、後悔しない道を進んでいきたいです。

今週、派遣元とやり取りし、更新せず別の勤務先を探すことに決まりました。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/30 18:47

dove_diveさんのお気持ちはよ~く分ります。

信じられないくらい嫌な奴っていますよね...正しいのは自分か相手かという事は別にして。しかし、お気持ちは分りますが、dove_diveさんの訴えている不満は派遣会社にしてみれば、「わがまま」「甘い」で結局「使いづらい(派遣しにくい)」という事になりそうな内容ですね...。派遣会社とはまだ付き合いたいという事であれば、理由はどうであれ、「もし可能だったら別の派遣先を紹介してもらいたい。無理なら今のままで構いません」というスタンスが無難なような気がします。殆んど難しいような気もしますが...
派遣社員の利点て、こういう時に辞められる、というのも一つだと思いますが、その際の派遣元との調整が難しいですよね。
まぁその嫌な人間の会社の社員じゃなくて良かったと思って、無理の無いチャンスを待つか...ですね。因みに私なら派遣会社を移る覚悟で、派遣会社に何を言われようが契約の更新をしないか、または、頼まれて契約更新するとしても、普通より多い賃金のアップを交渉します。何かしら自分の状況に納得できる状況が無いと、仕事もやる気がしないので。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
今週、派遣元とやり取りし、更新せず別の勤務先を探すことに決まりました。

今後、派遣元は変わるかもしれませんが、しばらくは派遣を続けていくことになると思うで、
assyさんのようアドバイスに派遣会社と上手く交渉できるように頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2002/12/01 00:46

上記の内容からだけでは、その上司の方が一方的に悪いのか、dove_diveさんにも問題があるのかが判断できませんが、いずれにしても派遣社員ですから、派遣会社の担当に話しをすべきです。


それ以外に選択の道はありません。
正直に理由を言うか、適当な別の理由を付けるかはdove_diveさん次第ですが、理由によっては、「この人は、ワガママで、どこに派遣しても勤まらないな」と思われるかもしれません。
また、仕事が減るかもしれないので、理由は良く考える必要があるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
今週、派遣元とやり取りし、更新せず別の勤務先を探すことに決まりました。

お礼日時:2002/11/30 23:37

おはようございます。



派遣社員のメリットは、自分のスキルに合わせて適切な業務に就ける、実務を通してキャリアアップを図ることが出来るなどですよね。

しかしデメリットとして、必ず自分の好む職場に派遣されるとは限らないわけで、仕事が、上司が、職場環境が、企業文化が原因で精神的なストレスを被るケースも少なくなく、言い方を変えれば半ば「博打」みたいなものです。

結論として、派遣元の担当者に率直に相談されてみてはいかがでしょうか?まあ、派遣されて1~2週間で「自分はいやだ」みたいなことばかりを言い続けていては派遣元の評価も「使いづらい人間」と思ってしまうでしょうが、ある程度の実務期間を経たのち、仮に「派遣先を変わりたい」とまで考えなくても、我慢できる程度の不満等は派遣元にコミュニケーションの一環や情報提供の意味で話しておくのはいいことではないでしょうか?
(但し細かいことは愚痴ととられかねないので注意)

誰が聞いてもまっとうな理由で「派遣先を変わりたい」ということであればそうそう今後の派遣先に影響・・・ってないと思います。

よけいなことですが、派遣社員として数社こなしつつ、「この会社なら就職してもいいな」といった職場を見つけたらそこに気に入って頂き、就職するというパターンをお勧めしたいです。
派遣の長所、欠点や個人のライフスタイル等により誰にでもあてはまるアドバイスではありませんが、この先ずーっと派遣でやられるのでありましたら、「いやなときはすぐ変わればよい」的な流動的な考え(甘え)だけは持たないようにした方がよいです。
(小生の知人はこのパターン。いい人なのだが忍耐が無い)
頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今週、派遣元とやり取りし、更新せず別の勤務先を探すことに決まりました。

>> 「いやなときはすぐ変わればよい」的な流動的な考え(甘え)

確かに、今の自分はmuratyuさんのおっしゃる甘えを持っています。
今後、なによりも自分自身の為に変われるように努力したいと思います。

御礼が遅れて申し訳ありませんでした。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/30 23:24

むしろ派遣社員だからこそ派遣元と相談すべきだと思うのですが。


正社員だったら社内だけで解決しなければならないのですから。

話を聞いているだけではその勤務先の上司が本当に理不尽なのか判断出来ない
のですが、肌が合わないのであれば別の勤務場所を探してもらうのが
派遣元にも派遣先にも御自身のためにもなるはずです。

それと無理に別の理由をつけて濁すと本当のことが判明したときの
処遇が心配なので私だったらありのままを話すと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今週、派遣元とやり取りし、更新せず別の勤務先を探すことに決まりました。

>> 正社員だったら社内だけで解決しなければならないのですから。

この言葉で、確かに派遣元というクッション(?)がある分、
自分はまだ、話しやすい立場にあるのだと思うことができました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/30 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!