dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります

先日、NortonLiveUpdateが「インストールに失敗しました」というような表示が出て、
その後不定期に再起動を行うようになり、起動時に「レジストリの修復をしました」と毎回表示され挙動がおかしくなったので
リカバリをかけてみたのですが、リカバリの途中でブルースクリーンになってしまいました。
リカバリーの前にCDからクノーピクスを立ち上げてハードディスクからデータを退避させようと思ったのですが、
いつもはちゃんと表示されるメニューが表示されず、コマンドラインのみ表示、コマンドも受け付けない、という状態でした。

リカバリができない原因は何なのでしょうか?やはり、メーカー修理に出したほうが良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

マザーボードやメモリにハード障害が起きている可能性があります。


メーカー製PCならば、サポートに連絡して修理に出すしかないかと思われます。
自作PCなら、そのPCのメモリを別PCに取り付けた上で、memtest86等のメモリチェックツールでメモリの障害が有るか無いかを調べれば、どちらの障害かは切り分け出来るでしょう。
(マザーボード上で障害が発生すると、その副作用としてメモリそのものに障害が無くてもメモリアクセスに問題が出てくるケースがあるので)
電源ユニットという可能性も有るが、それはBIOSセットアップ画面で供給電圧を確認すれば直ぐに切り分けが付くかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
メーカー製品なので、修理の方に出してみようと思います。

お礼日時:2008/06/23 20:56

knoppix も Recovery CD も正常に動作しないという事なら、CD(DVD) ドライブ


の故障が疑わしいですね。PC 量販店とかで売ってるドライブレンズクリーナー
で掃除してみて下さい。それでも症状改善されなければドライブ交換の方
が修理より安上がりかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
CDドライブを別の物にしたのですが相変わらず・・・と言う状態なので、CDドライブではなさそうです。

お礼日時:2008/06/23 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!