重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、バイクで運転中に違反をしてしまい累積違反点数6点となったため
「違反者講習受講案内」
という通知が来ました。

ここで質問なのですが、講習のコースに
「実車講習」と「安全運転活動」講習の二つがありますが
これは予め連絡してどちらかのコースを予約するのでしょうか?
それとも当日受付時に選択するのでしょうか?

というより、そもそも講習案内が来た時点で
「指定された日時に違反者講習に参加します」という連絡はするものなのでしょうか?

どなたか経験のある方やご存知の方、ご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一度違反者講習を受けました。


私は当日受付で選択しました。

>それとも当日受付時に選択するのでしょうか?
県によってそれぞれ違うようです。
神奈川県警
コースは、当日受講者に選択していただきます。
青森県警
希望する講習区分等を記載し、運転免許センター(講習係)へ送付 することとなります。


>「指定された日時に違反者講習に参加します」という連絡はするものなのでしょうか?
これも県によって違うようです。

神奈川県警
不受講の場合
○ 講習理由の他に違反・事故点数がない場合
・ 30日の停止処分を受けることになる。
・ 行政処分の前歴になる。
・ 停止期間を短縮する停止処分者講習は受講できない。
○ 講習理由の他に違反・事故点数がある場合
・ 点数を累積し、停止処分の場合は、通常の停止処分の基本量定の期間に 30日を加算した期間となる。
・ 行政処分の前歴になる。
・ 停止期間を短縮する停止処分者講習は受講できる。

青森県警
「受講申し込みはがき 」が同封されていますので、はがきに講習受講申し込みの有無を運転免許センター(講習係)へ送付 することとなります。

お住まいの県、違反者講習 運転免許センターなどで検索かけると詳細が分かるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!