
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
正確には30日間の免停期間が29日間に短縮されるって事なんですよ。
短縮=免除なんですけど。。。
交通安全センターなどへ「来てね」って案内が近々お手元に届きます。
指定された日に指定された場所へ行って、丸々一日の講習を受けます。
(講習前に手続きがあります)
(手続きってか確認作業みたいなもんです)
んで、一日の講習後、最後に試験があります。
この試験で合格点を取れば「29日間免除」を獲得出来ます。
30-29=1で、一日だけの免停となるんですけど、この一日は「講習受けた日」となります。
つまり講習受けた後、その日の夜中の12時までは「免停」が生きてる状態ですので、受けた日だけは運転しちゃダメなんです。
何だか妙な話ですけど、まあ、そんなもんです。
先に確認作業は係官みたいなヒトに「間違いないですね?」って訊かれるだけなんですけど、これが飲酒や無免許や轢き逃げなんかだと罵詈雑言されます。
累積だと言う事なので、罵詈雑言は受けないでしょう。
「気を付けてくださいよ」って程度です。
試験は左程難易度の高いモノではありません。
講習をキチンと聴いてれば十分合格点が獲得出来る程度のモノです。
ですが、この「講習」をキチンと聴いてなければダメですよ。
「講習さえ聴いてれば受かる」なんですけど「講習を寝てたりなんかして聴いてないと受からない可能性有り」なんです。
そうです「講習やったトコが試験として出る」もんなんです。
「試験内容に則した講習」をやってくれているんです。
受からせる為の講習のようなもんです。
(これまた妙な話ですけどね)
この講習時に居眠りや態度悪いと「退場」させられ、試験は受けさせてもらえません=29日免除を獲得出来ないようになる=ですから、キッチリ聴いておいた方がいいです。
無事、合格して免許証を返してもらい、帰って来たら「その日」だけは何があっても、例え原付であろうと、例え近所のコンビニだろうと、運転そのモノは絶対にしちゃダメです。
帰りも運転しちゃダメですよ。
行く時、車とかで行かなければいいんですけどw
もし行くなら、帰りは代行や友達などに運転を頼みましょう。
何だか妙な話ですけど、講習受けに行く時は運転出来るんですけど、帰りは運転出来ないって状態なんですよ。。。
(ま、あまり深く考えなくてもいいです)
(「そういうもんなんだ」と受けておいてください)
「大丈夫じゃね?」って運転した時に限って、違反&検挙や検問なんて事があったりするもんです。
実質的には「その日=講習日」の夕方~夜中の12時まで、なので、それくらいは我慢しましょう。
重複した個所がありますがご容赦を。。。
参考&心得にでもなれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
講習の日、一日は無免許と同じ扱いなので、運転してはいけません。
従って29日の短縮で翌日から運転できます。講習も運転してきてはいけませんといわれますが、講習の際にかならず、万一乗ってきてしまった人は置いて帰りなさいといわれますし、それでもその注意を無視して見つかって短縮措置がなくなる人が必ず何人かいます。近所のコンビニの駐車場ならバレないと思っていますが、たいてい見はられています。No.2
- 回答日時:
かなり昔のことですが、私も免停講習を受けたことがあります。
講習を受けた後、すぐに筆記試験(マークシート方式)があります。試験といっても、講習の内容を聞いていれば簡単なものです(聞いていなくても簡単かもしれません)。具体的には覚えていませんが、80%以上の正答率で29日短縮、70%以上で25日というように、試験の結果によって免許停止処分の短縮期間が決められます(30分くらい待たされて、その日のうちに結果がわかります)。30日短縮というのはありません。最大で29日短縮で、講習を受けたその日は運転することができません。いちいちチェックしていないようですが、私の場合、24時までは運転をしないという誓約書を書かされて、免許証を返してもらいました。No.1
- 回答日時:
短縮講習を受けても、免停は免除されません。
免許停止処分を受けた日に、短縮講習を受け合格点を取れば、29日の短縮になります。
でも、29日ですので、処分を受けた日に短縮講習を受け合格した場合、その日に運転は出来ません。
1日の免停に短縮される事になります。
大体免停講習が行われる日は、免許センター周辺では取り締まりが行われており、短縮講習を受けて合格すれば1日だけの免停で済むからと、車でやってきて、車で帰ろうとする人を待ちうけています。
試験に合格してもその日は免停期間中ですので、捕まれば無免許運転になり、免停になった反則点数と合計すれば、どうなるか判りますよね。
免許センターには決して車などで行っては行けず、帰りも友達の車だからなどで運転をしてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 免停についてお伺いします。 1 2023/08/16 20:30
- 運転免許・教習所 違反点数についての質問です 15年前にスピード違反で免停。1日の処分者講習を受けました。2017年2 2 2022/06/12 16:12
- 運転免許・教習所 30日免停になった場合、講習を受ければ実質1、2日でまた運転できるようになるそうですが、地元に住民票 5 2022/07/15 06:43
- 運転免許・教習所 これって免停? 23年4月に2段階右折違反1点 7月に第一交通帯を走ってなくて違反2点 8月に歩行者 6 2023/08/20 21:12
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- 運転免許・教習所 30年間車を運転していないのですが、大型自動車免許を取ろうと思います。 6 2023/03/13 16:31
- 運転免許・教習所 さっき交通違反して、累積違反点数が7点になってしまいました。 これって免停処分ですよね? 違反した日 7 2022/09/17 14:51
- 運転免許・教習所 免許点数について 去年6月に人身事故を起こしてしまい、免停になってしまいました(90日)。10月に免 2 2023/05/12 10:32
- 運転免許・教習所 次の免許更新のとき、違反点数がリセットされてもゴールドからブルーになる場合警察署で簡単に30分講習受 1 2023/05/28 01:13
- 運転免許・教習所 免許更新はがきで 運転者区分 違反 講習区分 違反 の場合 免許センターだと講習2時間で即日交付です 2 2022/04/13 21:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許停止は会社にバレる?
-
明日免停講習に行ってきます。 ...
-
免停30日講習日にち変更できな...
-
本日は免停90日講習2日目で、...
-
免停で講習を受ければすぐ運転...
-
自動車学校の卒検に落ちました…...
-
本免許試験が何度受けても受か...
-
車の免許、今第二段階のみきわ...
-
明日から路上教習で怖いです。...
-
免許センターが平日しかやって...
-
路上教習中に、重大なミスをし...
-
オービスで赤いランプが点灯し...
-
自動車学校の先生に怒られたエ...
-
教習所で喧嘩 性格悪すぎる教官...
-
免許取れたけど…仮免許が見当た...
-
車校の指導員さんは、教習生の...
-
免許センターで働く人は殆どの...
-
自動車学校の技能教習(路上)は...
-
今日の教習でとても嫌な思いを...
-
オービスは光ったら何かが反射...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年間無事故無違反なのに違反...
-
明日免停講習に行ってきます。 ...
-
本日は免停90日講習2日目で、...
-
至急お願いします!!免停の聴...
-
免停30日講習日にち変更できな...
-
免停30日講習 行こうか迷ってい...
-
30日免停の講習
-
免停講習は、日取りを選べるの...
-
免許停止 出頭日 変更 忘れてた
-
免許停止は会社にバレる?
-
国内B級ライセンス
-
大阪での違反者講習について
-
運転免許証の更新 警察で行うと?
-
次の免許更新のとき、違反点数...
-
交通安全協会&警察からの呼び...
-
免停の期間30日→1日??
-
免停(6点30日)はいつから?
-
3年程のペーパードライバーです
-
門真試験場の免許更新にかかる時間
-
至急お願いします!免停の聴取...
おすすめ情報