
新婚で夫は少し年下です。付き合ってる時から思ってたけど、愚痴の多い夫に困ってますす。去年に会社を変えたばかりなのですが、思ったよりも仕事がきつく、収入も得られず、帰りはいつも夜中と、とても大変そうです。大変なのはわかるけど、夜中にかえってきたら毎日といっていいほど「こんな生活おかしい」「もう嫌だ疲れた」などなど暗い顔して愚痴の嵐…。大変なのはわかるけど、もう少しポジティブに考えたら?といってもぜんぜんダメみたいです。
最初は心配で愚痴くらい黙って聞いてやるのが妻の役目かと思ったけど、これからずっとこんな調子かと思うと将来不安だし正直嫌になってしまいます。最近思うのは、辞めてしまいたいんだけど自分から言いにくいから私がそんなに辛いならやめていいよ、と言うように付箋貼ってるのかななんて。
私も普通に働いているのであてにされているのでしょうか。
今はとりあえず黙って聞いていますが、しっかりしろよ!と叱咤激励したほうがいいのでしょうか?
でも欝にでもなったらもっと大変だし・・・。
もしかして私、結婚間違ったのかとも考えてしまいます。
私の我慢が足りないのでしょうか。
こんな私もネガティブですよね(^^ゞ
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
仕事を愚痴ってはいけない
それはマナー違反なんだよ。
と教えてあげたらどうでしょう。
そっか、マナー違反なんだ。
人にとっては愚痴は聞きずらいことなんだ。
と思わせることです。
そうですね。夫は発散するのがあまり上手じゃないのかな、と思っています。だから今はこういう形になっているのかなと。だからそう思ってくれるのはいいけど、愚痴れなくなってためこんで病気になったら・・・、というのが心配です。病気と人間性(甘え体質?)の見極めは難しいですね。前者は優しくして病院へ、後者は回答いただいたようにビシッとマナー違反だ!と言ってやる事ですものね。
No.7
- 回答日時:
#6の方ではありませんが、驚くほど以前の私と同じです;
仕事の愚痴愚痴。愚痴の嵐。
顔を見れば愚痴。口を開けば愚痴。
私も始めは我慢しました。
聞いて欲しいんだろうなぁ。
共感して欲しいんだろうなぁ。
慰めて欲しいんだろうなぁってね。
でも徐々に限界が近づいてくるんですよ。
愚痴を聞くと 解答したくなるじゃないですか?
でも 全て否定。
提案はことごとく却下。
改善をする気もなく 常に愚痴。
更に時々、ほんの時々私も疲れるときがありました。
その事を口にすると、
「俺なんかもっとひどいっ」
と覆いかぶさるかのような愚痴。
私の疲れを否定するかのようにです。
まるで でっかい暗闇に飲み込まれてしまうような気さえしました。
その彼とは結婚はしていなかったのですが、
結局別れる事になりました。
私には背負いきれなかったです。
「これからもずっとこんな調子か」と質問者様と同じ事を不安に思い、
リタイアしました。
別れてしまった私がアドバイスするのも変ですが、
やっぱり彼と話し合うしかないと思います。
でも、私は元彼と何度話し合い、何度改善を求めても同じ事の繰り返しになってしまい、
そのせいでどんどん信頼を失っていってしまったんですけどね・・・。
No.6
- 回答日時:
驚く程今の私と同じ状況です。
違うのは、結婚して14年目で子供も2人います。
家の夫も毎日のように愚痴・愚痴・愚痴。
転職して2ヵ月経ち、毎日朝6時過ぎに出て帰りは11時近く。
本当に仕事も大変そうで、疲れて帰って来ます。
過去にも何回か転職し、その度に愚痴の毎日で私も苛々して
「しっかりしてよ!私だって働いて疲れているんだから~!愚痴ばかりで情けないよ!」
なんてつい言ってしまって、大喧嘩・・・・
でも、聞いてもらいたいだけでそれに対して色々言われると腹がたつみたいです。
なので、「こいつ~・・・」と思っても「そうかぁ~大変だね・・・」「パパは頑張っているねぇ~」と聞いてあげてます。
それでもまたいつ辞めるか不安ですけど、愚痴言ってても毎日働きに行くだけで良しとしています。
その分私が頑張って働いて、たまに友達と飲みに行ったり、洋服買ったりでストレス発散しています。
でも、この結婚間違ってたとマジ思っています。(笑)
愚痴の多い夫は多いんですね(^^ゞ
何回も転職されては困りますね・・・。
それでもお子さんを二人も育てながら働いているなんてスゴイですね!
私にもそんなことできるかしら。
No.5
- 回答日時:
旦那さんは質問者さんに甘えたいのだと思います。
仕事がきつくて帰りも遅くて収入もいまいちだったら誰だって弱音を吐きます。
その弱音を口に出しているか出していないかの差ですぐにカウンセリングや心療内科などの言葉が出てくるのはおかしいと思います。
そんなことよりもまず質問者さんが旦那さんにしてあげられることはあるはずです。
まずは、やさしく慰めてあげて下さい。
そして、旦那さんの仕事をこれから続けていったほうがいいのか転職を考えたほうがいいのか親身になってよく話を聞いてあげてください。
黙っていることだけが思いやりとも限りませんから。
母親の役みたいで大変でしょうがそれも妻の役目だと思って頑張って下さい。
ただ甘えてるのか、それとも病気の一歩手前なのか、見極めは大切ですね。対応の仕方は違ってきますものね。
最近は暗い愚痴が嫌になって聞き流してる時もあったけれど、もう一度真剣に聞いてみることにします。
No.3
- 回答日時:
質問の回答ではないのですが、それはネガティブ(否定的)ではなく、『暗い』という気が…(汗)
ここからが回答(参考意見)です。
夫婦生活である以上、相手の嫌な面も必ず見てしまいますよね?
ずっと【keikoa】様が聞いてあげるだけでは、何も解決に向かわないですし、何よりもご自身がストレスで身体や心を壊してしまいますよ…。
ですが、ご主人に『しっかりしろよ!』と言うと、今度はご主人が追い込まれて、壊れてしまうと考えます。
穏やかに伝えるか、それがダメな様でしたら、一度専門家の方にカウンセリングを受けさせて頂いてみるか、お近くの心療内科等で先生に診察して頂くのが、一番良い方法ではないかなと考えます。
ご夫婦で、お互いに無理をなさらずに、幸せに向かって頂けると良いですね☆
この回答への補足
しっかりしろよ!はマズイですね。
穏やかに伝える、私もそれ考えてみましたが、ボキャブラリーが少ないのかうまい言葉が見つかりません。
どんな風にアプローチするのが適切でしょう。
それともへたに自分で解決しようとするよりカウンセリングや心療内科にお世話になった方がいいのでしょうか。

No.2
- 回答日時:
>去年に会社を変えたばかりなのですが、思ったよりも仕事がきつく、収入も得られず、帰りはいつも夜中と、とても大変そうです。
大変なのはわかるけど、夜中にかえってきたら毎日といっていいほど「こんな生活おかしい」「もう嫌だ疲れた」などなど暗い顔して愚痴の嵐…。大変なのはわかるけど、もう少しポジティブに考えたら?といってもぜんぜんダメみたいです。もう悲鳴です、どうして深夜の帰宅ですか・・・
愚痴る事は、悲鳴限界と言う言葉に置き換えているのでは有りませんか・・・
転職した経緯も要因です、結婚と転職同時では人生のスタートにはしんどいのは当然ですし、所帯を構えるだけでの大変な時期です、その上の又追い被さる負担、来ますよ・・・
>今はとりあえず黙って聞いていますが、しっかりしろよ!と叱咤激励したほうがいいのでしょうか?
でも欝にでもなったらもっと大変だし・・・。
恐らく、鬱状態で休職です、お決まりコースです。
帰宅時間を何とか出来ませんか、ご自身も仕事に出て旦那を助けるとか、旦那さんに負んぶで良いのか・・・
このままでは、完全に崩壊しますよ、神経が繊細な方ならなおさらです、一度心療内科で相談して見るか、仕事を緩和出来ないのとか拘束を緩めないと、鬱は陰に潜む病魔に変異する事はないとは言えません叱咤激励は絶対しない事です。
時間を掛け、スローライフを送る生活をするこれが旦那さんを元気にさせる源です。
この回答への補足
やはりこの愚痴は飲み屋で聞くオヤジの愚痴とは種類が違うんですね。
帰宅時間を私のほうで何とかすることは出来そうにないので(多分それくらいたくさん仕事があるらしい)、体を壊す前に心療内科、検討して見ます。一応まだ笑う時は笑うし、食欲もあるし、不眠もありませんが。
No.1
- 回答日時:
私からしたら、うらやましいですよ^^
だって、愚痴を言えるから(聞いてくれるから)言ってるんだと思いますよ。
きっと、ストレスが溜まって、でも帰ったら奥さんが夜中にでも話を聞いてくれる環境だから、また次の日も仕事に行けるのではないでしょうか??
奥さんが聞かなければきっと話さなくなりますよ。
それか今後可能なら子供を作って、帰ってきたら愚痴をしゃべらす前に「見て、こんないい顔して赤ちゃん寝てるよ。」とか、「今日何々があってね~」とか子供の話題を話していくときっとそれが励みになってがんばれると思いますよ。
でもポジティブになれるようにまずは努力ですね。
ありがとうございます。
愚痴はなるべくさえぎらないようにして聞いてるつもりです。
子供、欲しいけどさらにプレッシャーになりそうなきがします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫 15 2023/02/13 17:46
- 会社・職場 職場の愚痴だらけの人への対処法 2 2023/08/16 19:16
- 会社・職場 最近男性上司の愚痴が多くて嫌になります。 新しく入った派遣の50代女性が癖が強くて、私も少し苦手なの 2 2023/01/22 22:12
- 夫婦 旦那の愚痴が辛い 夫が最近、転職したのですが 食事中は毎日、仕事の話を聞かされます。 内容は馴染めな 4 2022/10/22 00:14
- その他(悩み相談・人生相談) 私(女)の彼女(女)について(同性愛者)。 かれこれ付き合い初めて4ヶ月になるのですが、 彼女のかま 1 2023/04/19 22:44
- 会社・職場 職場にいる愚痴をずっと言っている人へのスルースキル 6 2023/08/07 11:33
- その他(家族・家庭) 主婦ですが働いてます。 子供2人(小1.年中)、旦那はトラックの運転手の為昼夜逆転の生活、私自身は今 8 2022/06/24 12:11
- 会社・職場 同僚から私のパートナーの愚痴を聞きました。 3 2022/05/14 08:38
- 夫婦 単身赴任が多くて、電話での妻の愚痴・不足の対応を教えてほしい 5 2023/02/11 06:01
- 夫婦 家庭に居場所のない夫は自業自得なのか 11 2022/06/21 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
愚痴ばかりの彼とは別れたほう...
-
親友に縁を切られてしまいました
-
職場に、50代のおばさんがいる...
-
会うと疲れてしまう友人
-
異性に妻の事を愚痴る男性の心...
-
質問です。陰愚痴を言う人は信...
-
大至急、助けてください。彼が...
-
旦那の愚痴を聞くのが精神的に...
-
愚痴がバレた時
-
酔っ払って管を巻く夫が嫌いで...
-
愚痴をやめさせるいい方法あり...
-
旦那の愚痴が辛い 夫が最近、転...
-
妻の愚痴を聞く
-
仕事の愚痴を吐く旦那について
-
男性が仕事の愚痴を吐く相手っ...
-
旦那を励ましたい
-
母親が父親の愚痴ばかり言いま...
-
愚痴にアドバイスしたがる人に...
-
人の愚痴や自慢話ばかり聞かさ...
-
YouTubeでクソみたいなYouTuber...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愚痴ばかりの彼とは別れたほう...
-
異性に妻の事を愚痴る男性の心...
-
前の人の方が優しかったと言われ…
-
愚痴にアドバイスしたがる人に...
-
最近何もかもがめんどくさくて...
-
旦那が仕事の愚痴しか話してき...
-
親友に縁を切られてしまいました
-
小学生の頃の話です。 私はプリ...
-
職場に、50代のおばさんがいる...
-
仕事の感情をどれだけ自宅に持...
-
会うと疲れてしまう友人
-
とても理不尽な事で、腹黒い人...
-
20歳差の友人関係に息が詰まり...
-
旦那の愚痴を言ってくる女がい...
-
知り合いの既婚女性が旦那の愚...
-
旦那の愚痴を聞くのが精神的に...
-
男性が仕事の愚痴を吐く相手っ...
-
ずっと同じ話題、愚痴しかいわ...
-
愚痴や悩みを話さない主人
-
不妊治療中の友達がうざくなっ...
おすすめ情報