dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日父が亡くなった三重県在住の者ですが、葬儀は10日前に北海道にて終わっています。

昨日会社にて上司二人に「御仏前」として3000円と5000円を頂いたのですが、北海道の風習?なのか、通夜~葬式に来てくれた人には受付で会葬のお礼状を添えて香典の金額にかかわらず一律1000円以内の「志(海苔)」をお渡しました(葬儀屋任せでした)。

そこで昨日御仏前を頂いた会社の上司にお返しをしたいのですが、向こうから持ってきた1000円以内の会葬お礼の挨拶状を添えた「志」をそのまま返しても良いのでしょうか??特にしきたりにうるさい上司とかではありません。

それとも別の挨拶状を添えた半額程度の品を贈った方が良いのでしょうか?その場合の表書きは??そして送るタイミングは四十九日よりも早くて差し支えありませんか?

A 回答 (2件)

私が住んでいる地域では、一般的な香典の金額を5000円と考え、その半額の返礼品を用意します。


(3000円の香典は少数ですから)
2000円~2500円の金額の返礼品です。
これが1000円の海苔だけだったら、よほどケチかお金に困っている人だと思われます。

自分だったら、2000円程度の別の品物を用意します。
尚、その場合、挨拶状は同じものをそのまま使えます。
表書きは、すぐに送りますから、「志」です。
でも、これはあくまでも自分の場合です。

地域性もあると思います。
お住まいの三重県はいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。自分が在住している地域では半額返しが当たり前らしいので、2000円程度のものを志としてお返しします。

お礼日時:2008/06/26 17:41

>上司二人に「御仏前」として3000円と5000円を…


>1000円以内の会葬お礼の挨拶状を添えた「志」をそのまま…

それで良いんじゃないですか。

>別の挨拶状を添えた半額程度の品を贈った方が…

そこまでする金額ではないでしょう。

>送るタイミングは四十九日よりも早くて差し支えありませんか…

「会葬お礼」と考えられますから、明日でも明後日でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。取り合えず半額程度のものをお返ししておきます。
なるべく早くお返しするつもりです。

お礼日時:2008/06/26 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!