dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD-DH500Wを使用しています。
HDDに入っている地上デジタル放送の番組をDVD-Rにムーブしたいと思い、ムーブをしてみたのですが、他のDVDデッキでは見れないようです。

ちゃんと、説明書片手に、CPRM対応のDVD-Rを使用し、VRフォーマットをして、ファイナライズもしてみたのですが、、、。

以前も、同様の事があり、諦めたのですが、今回もまた。となると。
WOOOのDVDデッキ自体、他メーカーの機種との互換性は無いという事でしょうか?(ファイナライズをすれば、書き込みができないが、他機種で見れるようになります。と説明書に記載されていました)

以前は、SHARPでの読み込み不可能で。今回はPANA製です。

改善策は、ありますか?

もしかしたら、私自身が、ムーブの概念を間違えているのかと思っています。
地上デジタル放送は、コピーワンス機能が付いていて、一度しかコピーできないですよね。HDDに入れた時点でそのワンスを使ってしまって、さらにDVDには移せれないという事でしょうか。
ということは、あらかじめ残しておきたい可能性のある物は、最初からHDDに入れず、DVDにコピーしなければならないとのことでしょうか?

間違っている解釈等あれば、ご指摘ください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ご自身のDVDレコーダでは再生できるが、他のDVDプレーヤで再生できないとすると、一番の可能性は他のDVDプレーヤーがVR方式に対応していないことだと思われます。


ご承知とは思いますが、DVDの録画にはビデオ方式とVR方式があり、地デジ放送はVR方式でかつCPRMというコピープロテクトがかかった方式でダビング(ムーブ)されます。一方市販されているDVDソフト(映画など)はビデオ方式です。
従って比較的以前に購入されたDVDプレーヤでは市販のDVDソフトは再生できますが、CPRMのかかったVR方式に対応していない場合、DVDレコーダでムーブしたDVDは再生することができません。
なお、現在販売されているDVDプレーヤはCPRM、VR方式に対応している物がほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。
ありがとうございます。
なるほど、昔のプレーヤーだとデジタル方式での録画(CPRM)では、見れないものもあるという事ですね。
友人は2台のレコーダーとも見れなかったといっていたのですが、いつ頃の製品かは、言っていませんでした。

DVD自体もっと手軽な物だと思っていたですが、VHSのようにはいかないのですね。

お礼日時:2008/06/28 21:55

再生する、デッキが対応していない事は考えられないでしょうか?



再生する側も、

1.DVD-R再生可能で さらに
2.DVD-RのVRモード対応で さらに
3.DVD-RのVRモード+CPRM対応

である事が必要です。

質問者様は録画機は、WOOO(日立)DVD-DH500Wとメーカー型番まで、
お書きいただいてますが、再生側はシャープ、パナソニックと
メーカー名のみなので、再生機の実機がお手元にないのでは?と思いました。

再生する、デッキがDVDレコーダーかまたは再生専用のDVDプレーヤーかでも、状況は変わってきます。

ムーブに関する概念と手順は、お間違えにはなってません。
(ハードディスクに録画→DVD-RにムーブでOKです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。
知人に貸したDVDレコーダーで見れないという事なのでメーカー名しかわかりません。

お礼日時:2008/06/27 11:50

>改善策は、ありますか?



方法は間違っていないようですから、どちらのメーカーも推奨しているような有名ブランドを使うとどうか、ということと、あとは○倍速という数字がどうか、でしょう。
DVDは非常に厄介で、16倍速用のディスクなら8倍速用レコーダーで問題なく使えるか、というとそうでもないのです。つまり大が小を兼ねない場合があるのです。

>もしかしたら、私自身が、ムーブの概念を間違えているのかと思っています。

いえ、間違えていません。HDDに録画したコピーワンス番組は、ディスクにムーブできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDは日立マクセル製のものなんですが、倍速までは気に留めませんでした。
DVD-Rなら、ほとんどの機械で再生できると思っていたのですが、、、

結局のところ、互換性が無いとの事で諦めるしか無いのですね。。。
残念です。

お礼日時:2008/06/27 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!