私は地方公務員をしております。
現在妊娠4ヶ月なんですが、産休をとるまであと4ヶ月あります。
以前から職場の人間関係が合わず、辞めたいと思っていたのですが、夫と相談し、とりあえず産休をとってから考えよう。ということになっていたのですが…
あと4ヶ月の間に病んでしまいそうです…
つわりや体調の悪さで休みがちになってしまっているんですが、休むと担当の人が皆すごく冷ややかで。
私のついていけない話をして盛り上がったり、「昨日は休んですみませんでした」と言っても無視されたり、仕事のことを聞いても「あ、僕らでやるから別にいいよ」と話をしてもらえなかったり…居場所がありません。
忙しい時期なだけに、休みがちな私がみんなムカついているのかな…と、こちらから話しかけるのも怖くなってしまって。
もともと悩んでいた人間関係が妊娠を期に悪化してしまったように感じます。
でも妊娠中に具合が悪いのに無理して仕事に行くこともできず、行かないと冷たい仕打ちを受けるし…
どうしたらいいでしょう。
私に原因があるのでしょうか?
このまま退職してしまったら、どんなにいいか、と家に帰ると涙が止まりません。
出社拒否になってしまいそうです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
再度です。
>私は最低な母親です。
イライラ、メソメソしてばかり。
そんなことない、ホルモンバランスが崩れているし出産という偉業をなしとげるのです。
誰だって心配だし不安です。
断言します あなたは最低じゃありません。
1つ本気でアドバイスします。
辛いなら辞めたほうがいい、勿論できれば産休に入ってからのほうが仕事の有り難味はわかる。
仕事はできれば辞めないほうがいいに決まっている。
でも子供にとってお母さんは一人です。
仕事はいくらでも替えがある。
地方公務員だから良い職場なのでいつか「あの時辞めていなければ」って思うかもしれない。
でも人間、無理だ、と思った時に逃げないとダメ。
逃げてぶつかって大怪我しても誰も褒めてくれないから。
自分と赤ちゃんを守るために逃げるのは悪くない。
辞める気があるなら、なんでも出来るはずです。
もし良ければ休職したらどうですか?
心療内科にいって今の状態をこう伝えれば恐らく3ヵ月は休職できます。復帰のときは職場の配置転換も。
そしてリフレッシュして戻ればいい。
今から通院して、通院履歴を作り一ヵ月後に休職です。
そのまま産休に入ればいい。
ただし地方公務員は休職すると、今後の出世は厳しい。
でも女性だし辞める気はあればなんでも出来るからよく考えてみて。
私としては働くママなので働いてほしいし地方公民は捨てるには惜しいから。
でも赤ちゃんと自分を守らないとだめ。それが最優先。
お大事にね。
No.6
- 回答日時:
私は未婚だし出産経験もないですが、お気持ちお察しいたします。
世の中の男性は、現在女性にも認められている、生理休暇ですら否定的なのです。病気でもないくせに!と言います。自分が経験したことないから女性の痛みなんて想像できないのでしょうね・・・。
女性が病気でもないのに休んで、その分自分に仕事が回ってきて大変なんだ、ふざけるな!というのが男性の心中でしょうね・・・。
正直かなり質問者様はストレスが溜まっている状況。こんな職場だとこの先耐えて産休をとり、その後復帰されてもお子様の用事でお仕事を休む度に嫌な思いをされるのも想像できます。
すでにストレスで胎児にもいい影響を与えていないでしょうし、母体にもかなりストレスが蓄積され、あと4ヶ月もということを考えると、個人的には、すっぱりお仕事を辞められて、おちついたら他のお仕事を探すほうがいいかと思います。
もちろんご主人様にご相談、かかりつけのお医者様にもご相談してです。
職場に味方をしてくれる人がいないとなおさらです。
金銭的な家庭の事情なや、せっかく入った公務員というお仕事から、仕事を変わるというのは難しいかもしれませんが、なによりもご自身のご母体のこととこれから生まれてくるお子様のことを一番に考えて下さい。
No.4
- 回答日時:
30代で一児の母で公務員です。
現在は育休中ですが。
>つわりや体調の悪さで休みがち、
>休むと担当の人が皆すごく冷ややかで。
あるでしょうね。男性は全くつわりの経験がありませんから
病気でもないのに大げさなと思っているかもしれません。
女性の方も同じように冷やかなのですか?
私のときも人数が足りないから出社してって言われ
つわりですごく苦しいし出血してるので止血のホルモン剤と
張り止めの薬飲みながら22時まで残業させられました。
ホント今でも信じられません。
産科で診断書出してもらって病欠扱いしてもらう手はどうですか?
妊娠中はホルモンバランスの変化やツワリから
誰しも大なり小なり気分が落ち込むものです。
そう思ったら「今、落ち込むのはホルモンのせいで、仕方ない事」
と、必要以上に自分を責めることもないでしょう。
落ち込んだりしたときに自分を責めたりすると、
どんどん自分を追い込んでしまいます。
「妊娠中だから、仕方ないんだ」と思って
ご主人やお友達に悩みを打ち明けられるといいですね。
あと発想の転換。。。
嫌いな人と話をしなくていいし仕事もやっておくって
言ってもらえてラッキー☆位に思っときましょう!
帰ったら優しいご主人といっぱい話してストレス解消しましょう。
もうすぐ可愛い赤ちゃんと会えるんですから
もうしばらくですよ。
頑張ってくださいとは言いません。
あなたは十分頑張ってます。
もっと手を抜いて気楽にね♪
ありがとうございます。
回答者様、辛い思いをされたんですね…。
出血しているのに22時まで残業は無理ですよね。
それでも頑張っている人もいるのに…私は弱いです。
女性の方も冷ややかです。
一人は既婚者で子持ちですが、もともと意地悪なタイプの方なので、分かってもらえません。
もう一人は私より年上ですが、未婚で彼氏もいません。
この女性から私を気遣う言葉をもらったことはありません。
私もツンケンした態度をとるわけではなく、ちゃんと申し訳ない気持ちを表しているのですが、特に反応はありません。
No.3
- 回答日時:
私の母が公務員だったのですがやっぱり妊婦にひどかったみたいです。
公務員の世界って結構きびしいみたいですねです。
冷ややかというか・・・
>あと4ヶ月の間に病んでしまいそうです…
私はこう思っています。
もし出来るなら地方公務員でいたほうが経済的に楽です。
民間では妊娠をしても産休もとれない会社もかなりあります。
第二子を考えるとなるべく在籍したほうがいいです。
ただ!
>つわりや体調の悪さで休みがちになってしまっているんですが、休むと担当の人が皆すごく冷ややかで。
これは当然ですよ。
つわりなどは人によってかなり違うので辛いなら休んだほうがいいし、在籍していることで辛いならお子さんのために辞めたほうがいい。
お母さんがこんなに苦しんでいるんだから。
子供にもいい影響があるとは思えません。
まして生まれて復帰してからも周囲に「申し訳ない」という気持ちを持ちながら仕事をするって大変です。
>私のついていけない話をして盛り上がったり、「昨日は休んですみませんでした」と言っても無視されたり、仕事のことを聞いても「あ、僕らでやるから別にいいよ」と話をしてもらえなかったり…居場所がありません。
これはしょうがないですよ。
むこうはむこうで気を使っているつもりなのです。
親切心くらいにしか思ってないでしょう。
>忙しい時期なだけに、休みがちな私がみんなムカついているのかな…と、こちらから話しかけるのも怖くなってしまって。
それは多少はあるでしょうね。
>私に原因があるのでしょうか?
それって無意味な考え。
貴女にある部分、あるでしょう。
だって前から人間関係よくないのでしょう?
でも、自分が何をイチバンに大事にするか、最優先するべきは何なのかを考えてください。
出社拒否するならそれが貴女の心ですからそれに従いましょう。
心は正直ですから。
お大事にね、元気な赤ちゃんを産んでください。
アドバイスありがとうございます。
何だか読んでいて涙が出そうになりました。
>在籍していることで辛いならお子さんのために辞めたほうがいい。
そうですよね…
私は最低な母親です。
イライラ、メソメソしてばかり。
一番辛いのは赤ちゃんかもしれません。
自分の心に正直に動いたほうがいいのでしょうね…
赤ちゃんのことを一番に考えてあげようと思います。
No.2
- 回答日時:
お話を読んだ限りですが、妊娠で体調が悪化したのをきっかけに質問者様の精神状態が不安定になっているように思います。
>私のついていけない話をして盛り上がったり、「昨日は休んですみませんでした」と言っても無視されたり、
休んでいるのですからその間に話題についていけないこともありますよね。雑談をしないといけない職場なんでしょうか?
>仕事のことを聞いても「あ、僕らでやるから別にいいよ」と話をしてもらえなかったり…居場所がありません。
他の方も仕事の負担は増えるから心情的にはいやだけど、妊娠だから仕方ないか・・・というところだと思いますよ。
実際仕事を他の人にやってもらってるんですし、精一杯の気遣いの言葉だと思いますよ。
>でも妊娠中に具合が悪いのに無理して仕事に行くこともできず、行かないと冷たい仕打ちを受けるし…
具合が悪いときに無理に仕事に言っては逆に迷惑をかけますよ。
妊娠を期に退職を勧められる職場もあるなか、公務員はずいぶん恵まれてると思います。
割り切ってゆっくり心と身体を休ませるようにしてください。
アドバイスありがとうございます!
やはり私の精神状態がよくないだけなのですかね…
悲観的になったり、感情的になったりします。
このままでは参ってしまいそう…。
公務員だから恵まれている、という言葉は嫌というほど周りから言われています。主婦が働くためには恵まれた職場であることは十分承知しています。
でも、みんな怖いし、できれば職場の人とはもう誰とも接したくない。
どうしたら割り切れるのか分かりません。
No.1
- 回答日時:
環境はアナタの心の反映なのですね。
・外界は自分の心の鏡である。 by Orison Swett Marden 成功哲学の父
もしかして、アナタは、
職場の人間関係のバランスを壊すような
言動をしたのではありませんか。
投影・ミラー効果で、そうした状況を
引き寄せているということはないでしょうか。
次のステップに進む前に、
数段、いい女になってしまいましょう。
そうでないと同じことが繰り返されてしまいます。
平たく言いますと、まぁ
辞めるにせよ、なんにせよ、
アナタ自身、職場の中で、
困ったちゃん・困った人になっていないか、
よく検討・反省してみる必要があるでしょう。
Have a Lovely Time!
※アナタがパーフェクトであれば、被害状況を(遡って)時系列に
メモし(映像・録音を添えて)組合に提示し
善処をお願いしてみてはどうでしょう。
アドバイスありがとうございます。
>職場の人間関係のバランスを壊すような
言動をしたのではありませんか
何とも言えないです。
とにかく最近ものすごく悲観的なので、そういうこともあったかもしれないです。
でも、自分によくしてくれる人には絶対にそんな言動は自分からしません。
相手が何か嫌なことを自分に言った、とかした、と感じたときに、悪い態度をとってしまったかもしれません。
やはり人間関係がうまくいかないのは自分のせいでしょうか…
いつも最終的に職場で人間関係がうまくいかない、と感じてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
今度10日程度入院することにな...
-
派遣社員→正社員へ昇格直後妊娠...
-
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して...
-
これって、どう思いますか?
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
-
育休中に退職届を出した場合、...
-
産休の人は戻ってくる...?自分...
-
同僚や部下が3人目を妊娠したら...
-
休職している職場に挨拶と謝罪
-
アルバイトについてです。 現在...
-
出社拒否になりそうです。
-
職場復帰が怖いです。
-
産休に入る女性に対して
-
妊娠して5か月の部下に、上司が...
-
仕事の引き継ぎについて
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
4月から産休に入るものです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
“妊娠してしまいました”と嘘の...
-
今度10日程度入院することにな...
-
会計年度任用職員の産休につい...
-
派遣社員→正社員へ昇格直後妊娠...
-
担任をもっているのに途中で妊...
-
派遣社員が入社4ヶ月で妊娠して...
-
入社して5年目の事務員です。 ...
-
助けてください。産休、育休の...
-
育休中に退職届を出した場合、...
-
休職している職場に挨拶と謝罪
-
暇な職場で、おしゃべり大会み...
-
仕事の引継ぎについて
-
これって、どう思いますか?
-
妊娠した社員(本音)辞めても...
-
産休育休中の雇用契約書について
-
パートを辞めるか、続けるか
-
やらかしてしまいました。勘違...
-
旦那が2ヶ月の育休に入ります ...
-
会社への嘘
-
明らかに偽装請負(委任)なん...
おすすめ情報