dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は茨城県鹿嶋市におおよそ500m2の土地を所有しているのです。
(地目:山林)先月より、この土地が市街地調整区域となり、
既存権利の届出を11月28日までに提出しないと、自己用の建物が建てられなくなるそうです。
さて最近、その地域の不動産業者(怪しい業者)からその土地の利用があるか?ないか?の意思表示を尋ねられますが、彼らの狙いはなんなのでしょうか?わざわざ100kmも離れた場所まで来ます。

A 回答 (2件)

>既存権利の届出


http://kouhou.city.kashima.ibaraki.jp/pc/325/008 …
都計法の34条第13号の
規定による既存の権利の届出
ですね。
http://www.pref.gunma.jp/h/10/download/kaihatu/t …
既存権利の届出に基づく許可は、
あくまでも届出を行ったものが
当該目的にしたがって
権利を行使する場合のみに
認められる特例であって
届出以降他人に土地を売却した場合は
既存の権利を行使することは出来ず
許可を受けられないことになります。

>彼らの狙いはなんなのでしょうか

単なる
投機目的の
土地取得でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2008/06/28 19:38

地理的に理解出来ませんので、推測になりますが、マンション業者か地面士の様な気がします。


山林の安い内に取得し、既得権を設定しておき、付加価値を付けて売却処分の計画かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう目的かも知れませんね。

お礼日時:2008/06/28 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!