電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アクセスありがとうございます。
結局また質問に来てしまいましたがどうか教えてください。
数日前よりLinuxを導入してインターネットにADSL接続しようと試みているのですが、未だ接続できずにいます。
もしや接続設定以前にNICがLinuxに対応していないのではと思ったのです。
NICがLinuxに認識されているか確認する方法はありますか。
Linuxユーザの皆様、回答お待ちしてます。

A 回答 (24件中11~20件)

現在は、無線LANの端末で見ています。

あと1時間ほどしたら、RedHatとWindowsの環境に移動します。モニターしていますので、わからないところがあったら、どうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
無線LANですか!
すごい環境をお持ちですね。
分からないところ
というよりむしろ分からないところだらけですが
これを全部質問していたらさすがに怒られちゃいますね。
さてインターネット接続について
ただ今よりもう一戦、交えてみたいと思います。

お礼日時:2002/11/28 21:14

続き。



** Summary of what you entered **

Ethernet Interface: eth0
User name: root
Activate-on-demand: No
Primary DNS: xxx.xxx.xxx.xxx
Secondary DNS: xxx.xxx.xxx.xxx
Firewalling: NONE
User Control: yes
Accept these settings and adjust configuration files (y/n)? "y"を入力する。

Adjusting /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-
Adjusting /etc/resolv.conf
(But first backing it up to /etc/resolv.conf.bak)
Adjusting /etc/ppp/chap-secrets and /etc/ppp/pap-secrets
(But first backing it up to /etc/ppp/chap-secrets.bak)
(But first backing it up to /etc/ppp/pap-secrets.bak)



Congratulations, it should be all set up!

Type '/sbin/ifup ' to bring up your xDSL link and '/sbin/ifdown '
to bring it down.
Type '/sbin/adsl-status /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-'
to see the link status.

これで終り。簡単でしょう。
これで、
# adsl-start

そうして、
# adsl-status
link状況を確認する。(ケーブルモデムにケーブルを接続しておいてね!)

そろそろお別れの時ですね。お約束の"Telnet"の構成です。

viの使用法分かりましたか?

# cd /etc/xinetd.d
# more telnet

# default: on
# description: The telnet server serves telnet sessions; it uses \
#unencrypted username/password pairs for authentication.
service telnet
{
flags= REUSE
socket_type= stream
wait= no
user= root
server= /usr/sbin/in.telnetd
log_on_failure+= USERID
disable= yes ←"no"に変更する。
}

変更して、セーブする。

ftpも同様ですが、wu-ftpを組み込んでいない可能性があるのと、混乱するといけないので、止めておきます。

いくらやっても、Windowsも理解できないのと同じに、Linuxも同じです。やればやる程に、疑問が尽きません。自分で苦労した結果ネットで相談するのは賛成です。ちょっとやって、動かないといって、パニックになる相談には、原則アドバイスはしないようにしています。貴殿(貴女)は、一生懸命、努力されているのでアドバイスいたします。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そして最後にyと入力してエンターキーを押す。
2つほど設定項目がとばされてしまいましたがこれで設定が終了しました。
そしていよいよ接続です。
まずはこのコンピュータを切断してLinux機をADSLモデムに接続。
コマンドadsl-startを実行。
さて結果は...



...実は残念ながら接続できませんでした。
うーん、くやしいですね。
2つほど設定がとばされてしまったのが原因でしょうか。
もう一つ引っかかるのがユーザネームの設定ですが、これは「root」と入力するだけで良いのでしょうか。
ISPから指定されたユーザIDと接続先のサーバの情報をどこにも入力していないので、これが原因なのかとも考えています。
しかし本当にくやしいですね。
もう考えられることは全てやったと思うのですが、実に手強い敵です。
以下にエラーメッセージを記しますので念のためご覧いただけますか。
# adsl-start
................TIMED OUT
/usr/sbin/adsl-start: line 191: 2440 ************(ここのメッセージは文字化けしていて読めません) $CONNECT "$@" >/dev/null 2>&1
# adsl-status
adsl-status: Link is down (can't read pppoe PID file /var/run/pppoe.conf-adsl.pid.pppoe)

telnetについてもご回答ありがとうございます。
viエディタについては簡単なテキストファイルを作成することは出来るようになりましたが、それ以外には何もできませんし、また何が出来るのかも知りません。
またmore telnetコマンドを実行するとなにやら文字化けしたメッセージが返ってきます。
恐らく何らかのエラーでしょうがちょっと現時点の私では自力で解決するのは無理かと思われます。
telnetについての情報収集も必要ですね。

今回はいろいろなアドバイスをありがとうございました。
未だにインターネット接続はなされていませんがLinuxについてのいろいろな知識を詰め込むことが出来たのでちょっとうれしいです。
しかしもう少しLinuxとネットワークについての知識を蓄える必要がありますね。
そうすればやがてインターネット接続も成功しましょう。
まずはとりあえずtelnetだけでも成功させたいのでちょっと情報を収集して参ります。
また何かこのほかに思い当たる点がございましたらお暇なときにご指摘いただければと思います。

お礼日時:2002/11/28 20:23

続き、



Please enter the IP address of your ISP's secondary DNS server.
If you just press enter, I will assume there is only one DNS server.
Enter the secondary DNS server address here:"もしISPから、Secondary DNSも指定されていたら、そのIPアドレス"

PASSWORD

Please enter your Password:"ISP指定のパスワード"

Please enter your Password:
Please re-enter your Password:"パスワードの"

USERCTRL

Please enter 'yes' (two letters, lower-case.) if you want to allow
normal uUSERCTRL

Please enter 'yes' (two letters, lower-case.) if you want to allow
normal user to start or stop DSL connection (default yes):ser to start or stop DSL connection (default yes):"Enter"のみ
FIREWALLING

Please choose the firewall rules to use. Note that these rules are
very basic. You are strongly encouraged to use a more sophisticated
firewall setup; however, these will provide basic security. If you
are running any servers on your machine, you must choose 'NONE' and
set up firewalling yourself. Otherwise, the firewall rules will deny
access to all standard servers like Web, e-mail, ftp, etc. If you
are using SSH, the rules will block outgoing SSH connections which
allocate a privileged source port.

The firewall choices are:
0 - NONE: This script will not set any firewall rules. You are responsible
for ensuring the security of your machine. You are STRONGLY
recommended to use some kind of firewall rules.
1 - STANDALONE: Appropriate for a basic stand-alone web-surfing workstation
2 - MASQUERADE: Appropriate for a machine acting as an Internet gateway
for a LAN
Choose a type of firewall (0-2): "0"ADSLモデムに直結なので、"0"でよいと思う。

Do you want to start this connection at boot time?
Please enter no or yes (default no):"ブート時に自動的に接続しますか"、一応、"no"にしておきましょう。

まだかけるかなあ?いや、次にしよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そしてSecondary DNSのIPアドレスを入力と。
そしてパスワードの入力。良し。
むむ!?
この次のUSERCTRL

Please enter 'yes' (two letters, lower-case.) if you want to allow
normal uUSERCTRL

Please enter 'yes' (two letters, lower-case.) if you want to allow
normal user to start or stop DSL connection (default yes):ser to start or stop DSL connection (default yes):
という文章が表示されません。
パスワード設定の後はファイアウォールの設定に飛んでしまったようです。
しかし、ひとまず設定を最後まで終わらせてしまいましょう。
ADSLモデムに直結なのでファイアウォールは0と。
ちなみにADSLモデムはNTTからお借りしている1.5Mbpsタイプのものです。
またADSLモデムは途中スプリッタを経由してモジュラージャックに接続されています。

むむむ!?
またまた次の設定項目がスキップされてしまいました。
この時点で画面に表示されているメッセージは
Accept these settings and adjust configuration files (y/n)?
です。
仕方がないので自動接続の設定項目もひとまずとばします。
さて、続きを読ませていただきましょう。

お礼日時:2002/11/28 18:18

さーてと!adsl-setupでしたね。

これからは、RedHat 7.3からアドバイスしましょう。

LOGIN NAME

Enter your Login Name (default root):"Enter"のみ

INTERFACE

Enter the Ethernet interface connected to the ADSL modem
For Solaris, this is likely to be something like /dev/hme0.
For Linux, it will be ethX, where 'X' is a number.
(default eth0):"Enter"のみ

Do you want the link to come up on demand, or stay up continuously?
If you want it to come up on demand, enter the idle time in seconds
after which the link should be dropped. If you want the link to
stay up permanently, enter 'no' (two letters, lower-case.)
NOTE: Demand-activated links do not interact well with dynamic IP
addresses. You may have some problems with demand-activated links.
Enter the demand value (default no):"Link"をどうされますか?Enter"でよいと思います。

DNS

Please enter the IP address of your ISP's primary DNS server.
If your ISP claims that 'the server will provide dynamic DNS addresses',
enter 'server' (all lower-case) here.
If you just press enter, I will assume you know what you are
doing and not modify your DNS setup.
Enter the DNS information here: "ISP"指定のDNSのIPアドレスを記入。

まだかきこめるかな? いや、次にしよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
ふむふむ
なんとLOGIN NAMEはrootでよかったのですか!
次にINTERFACEはeth0のままで良しと。
次の設定もデフォルトのままnoと。
そしてDNSの設定。
良しと。

P.S.全然関係無い事ですが文字数制限があるのですか。
以前恐ろしく長い回答文と恐ろしく長いお礼文を発見したことがあるのですが、その後仕様が変わったのかな。

おっと今はそんなことを言っている場合ではないですね。
それでは続きを読ませていただきます。

お礼日時:2002/11/28 17:54

大変な進歩ですよ。


もう出来たも同じです。Linuxを理解するということは、Solariや、FreeBSDなどのUnix系のOSを理解するのと等価です。それぞれには、方言がありますが、コマンドの共通性があります。

整理しましょう。
1.netconfigで、自分のネットワークの環境が設定できました。
2.pingコマンドで、レスポンスが帰ってきた。接続できた。
3.ps ax | grep pppd
この意味は、"ps ax"でも良いのですが、プロセスが多いと画面からはみ出して、目的のプロセスを探せません。"|"は、パイプと呼び、ps axコマンドを"grep pppdへ繋ぎます。"grep pppd"は、文字列から、"pppd"を検索することを意味します。
4.コマンド、例えば、"pppd"を入力したとき、何も表示されず、プロンプトが出れば、そのコマンドは実行されました。"ps ax | grep pppd"を実行すると、
前回、ちょっと間違っていました。

1476 pts/0 S 0:00 pppd (pppdがプロセスPID:1476で起動しています。)
1523 pts/0 D 0:00 grep pppd (psのプロセスです。PID:1523で実行しました。)

このよになります。

其のほか、相対パス。絶対パスなどもお知らせしました。これ以上長くなると、書き込みが出来なくなりますので、次のアドバイスでadsl-setupについて記述します。telnet、ftpは、初期状態では、"no"に設定されています。これも、次次回。viエディターの使用法の基本コマンドを理解しておいてください。あなたは、もうLinuxの専門家になりつつあります。頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
ps ax | grep pppdのご説明、ちょっと理解できましたが、まだほんのちょっと理解できていないかも知れません。
再度pppdコマンドを実行してps ax | grep pppdとすると、どうも毎回違うメッセージが返ってくるようです。
# pppd
# ps ax | grep pppd
1447 tty1 D 0:00 grep pppd
今回はこのようなメッセージが返ってきました。
しかしこれは今回の問題とは直接関係ないので時間をかけて理解できるようになればいいと思います。
さて、それでは早速ただ今より接続設定に取りかかりたいと思います。
うまくいくかちょっとドキドキしています。
それでは、結果報告をお待ちしていてください。

お礼日時:2002/11/28 17:36

ちゃんと見ていますよ。

まもなく寝ますが、

いままでのことは、Linuxの基本ですのでよく記憶にとどめておいてください。

# ps ax | grep pppd
1453 pts/0 D 0:00 grep pppd

1453 プロセス番号で、既に起動しています。(PID)

# find / -name pppd
/usr/lib/pppd
/usr/sbin/pppd
以上2か所に発見されました。

cd /usr/sbin
./pppd (パスが通っていないようですね。rootユーザですか?)
setコマンドで、/usr/sbinがあれば、パスは通っています。
でも、既に起動しているので、問題ありません。
次に
/usr/sbin/adsl-setup
があると思います。

cd /usr/sbin
./adsl-setup
で質問に答えて先に進んでください。Useridや、Passwordなどなどを順に入力して行きます。

次にレスを返すときに、プロンプトが "#"か、"$"かを連絡してください。まだ、テストの段階ですので、"root"ユーザ(プロンプト"#")で進めてください。

今日は、そろそろ寝ますので、お望みであれば、又、明日お付き合いしますよ。
頑張りましょう。官公庁は、WindowsからオープンソースのOSに切りかえることを決定しました。Linuxは、その最右翼です。頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
ここ数日でLinuxの基本をいろいろ詰め込むことが出来ました。
# ps ax | grep pppd
このコマンドはいまいちよく分かりません。
今度はまた別のメッセージが返ってきました(ちょっと忘れてしまったのですが)。
また、ある時は何もメッセージを返さず、そのまま次のプロンプトが表示されたりと、何とも挙動不審な動作をしています。
pppdコマンドについては先ほどはうまく動作しなかったので再起動しました。
システムが不安定になっていたのか、もしくはXウィンドウ上で操作していたからなのか原因は定かではありませんが今度はうまく起動できたようです。
エラーメッセージは表示されずに、そのまま次のプロンプトが表示されます。
これは正常に起動できたと解釈して良いのですよね。
次にadsl-setupですが、これについては今まで僕が試した設定を以下に記します。

まず、USER NAMEはプロバイダからもらったユーザID(8バイトの英数字)の後に@+ドメイン名で********@biglobe.ne.jpとしました。
他には8バイトのユーザIDのみの********としてみたり
@を使わずに「.」を使って********.biglobe.ne.jpとしてみたり
.ne以下を取り除いて********@biglobeとしてみたりしました。

INTERFACEはeth0に設定しました。

demand valueはnoと設定しました。

DNSはservseとしてみたり
プロバイダのプライマリネームサーバアドレス、セカンダリネームサーバアドレスをそれぞれ設定してみたりしました。

PASSWORDはプロバイダからもらったパスワード(8バイトの英数字)を入力しました。

firewallはNONEに設定してみたり
STANDALONEに設定してみたり
MASQUERADEに設定してみたりしました。

以上の組み合わせを全て試すのはちょっと気が遠くなるのでまだやってません。

プロンプトは"#"です。とりあえず設定とかは全てrootでやってます。
一般ユーザだとプロンプトが"$"になるのですね。
これは今日知りました。

今日のところは私もそろそろ寝ることにします。
また明日もお付き合いくださるそうで、こちらにとってはうれしい限りです。
問題解決はちょっといつになるか分からないですが(汗)どうかよろしくお願いします。
また、とりあえずNICが認識されていることが分かったので前向きに考えることにいたします。

P.S.むむむ、官公庁がLinuxですか!?
もしそうなればLinuxのヘルプが日本語になる日も遠くはないですね。

お礼日時:2002/11/28 01:16

クロスケーブルでピアツーピア接続。

いいですね!其の調子
# netconfig

yes

IP address:(Windowsと同じで、最後だけ、+1でも、+2でも増やしたアドレス)
Netmask:255.255.255.0(もしも、192.168.0.XXXのようであれば)
Default gateway(IP):(とりあえずブランク)
Primary nameserver:(とりあえずブランク)

# ifconfig /all
eth0
lo
が表示されますか?
そして、# ping LinuxのIPと、# ping WindowsのIP

ftpや、telnetは、Windowsから行う。まだ、早いか。まずは接続してから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
聞いてください!!!なんとpingが返ってきました!!!!!!
ただのローカル接続が成功しただけなのですが、ちょっとうれしいです。
さてインターネット接続ですが、こちらは強敵です。
ピアツーピアとは訳が違うので気合いを入れていかなければ!
また今回の問題とは関係ないのですがピアツーピア接続でLinux機をtelnet操作しようとしたのですが、どうやら許可されていないようです。

ホストへ接続できませんでした。ポート番号23.
既存の接続はリモート ホストに強制的に切断されました。

となってしまいます。
よろしければ、こちらの解決策もお願いできますか。

お礼日時:2002/11/27 23:50

絶対にあきらめない。

相手を引き摺りまわす。まだ、あまり、実現している人はすくないと思います。ぜひがんばってください。それと、redHatは、ノートブックの
構成で導入したのですよね! そうしないと、カードの設定が面倒です。
pppdが起動しているかは、
# ps ax | grep pppd
で、起動していれば、プロセスリストにPIDとともに表示されます。

# find / -name pppd
で、pppdの場所が分かります。

# /usr/sbin/pppd (Windowsマシンで見ているので不確か)
だったと思います。

# pppd
だけでも起動できるはず。(パスが通っている)

その前に、"adsl-setup"を実行して、adsl.confを作成しておかなければなりません。

繰り返します。最後まであきらめない。勉強とはそういうものです。
ただ、私の環境には、既に、ADSLの環境がないので、問題が出たらまた、アップしてください。わかる範囲でお答えしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
何と心強いお言葉でしょう。
ojinさんのお言葉は燃え尽きてしまった私の闘志に再びかすかな炎をともしてくれました。
まずは、とりあえずお教えいただいたコマンドを実行してみました。
# ps ax | grep pppd
1453 pts/0 D 0:00 grep pppd
このようなメッセージが返ってきましたが「PID」という文字列が見あたらないのでpppdは起動していないと思われます。
次にfindコマンドを実行します。
# find / -name pppd
/usr/lib/pppd
/usr/sbin/pppd
以上2か所に発見されました。
次にpppdコマンドを実行してみたのですが
# pppd
pppd: command not found
# cd /usr/sbin
# pppd
pppd: command not found
# cd /usr/lib
# pppd
pppd: command not found
以上のようにエラーメッセージが返ってきてしまいます。
うーん、やはり難しい。

お礼日時:2002/11/27 22:27

もう一つ忘れました。


PCMCIAのNICが正しく認識されているでしょうね!
netcfg、pingで、ネットワークから、外への接続が確認されないと、いままでの説明は無意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
NICは先の皆様の回答より認識されていると思っています。
またインターネットに接続できないのでpingは返ってきません。
現在インターネットにアクセスしているこのWindowsパソコンとクロスケーブルで直接接続してpingコマンドを実行すればNICが認識されているか確認できそうですがプロトコルの設定とかがよく分かりません。
「WindowsXP」「Red Hat Linux」「ピアツーピア」の3つをキーワードにして検索してみると日記のようなページがいくつかヒットしましたが、どうも私の欲しい情報はうまく検索できませんでした。

お礼日時:2002/11/27 21:14

ADSLは、ADSLモデムに直接接続ですか?


あるいは、ADSL対応ルータ経由ですか?
redHat 7.2から、pppdがインストールされるようになりました。

# adsl-setup
で、質問に答えて行けばよいのではないかと思います。

私は、テストの意味で、ADSLや、IP電話を採用したのですが、パフォーマンスの悪さから、従来のCATVを継続しています。PPPoEのルータ経由であれば、
# netconfig
で、DHCPを使うか、使わないかの選択。
使わないとして、固定IPの設定、ディフォルトゲートウエイの設定、ISPから指定のプライマリーDNSの設定ですむのですが、直接接続では、以下の方法が可能ですが、現在、ADSLの環境を、撤去してしまいましたので、理論だけです。

redHat 7.2のadsl-setupは自動的には、導入されていません。
redHat 7.3であれば、導入されているとおもいますので、
adsl-setup
adsl-connect
adsl-start
adsl-stop
などが、/usr/sbin/に作成されています。
adsl-setupを実行すると、
/etc/ppp/pppoe.conf
が作成されて、上記のコマンドが利用できます。
asl-setup
は、パスが通っているので、rootユーザでは、絶対パスを入れなくと出来るはずです。後は、質問にしたがって、プロバイダーの情報を入力して行きます。
また、pppdのデーモンが起動している必要があります。

ただ、トラブルがあった場合、環境がないので、トラブルシュートに、的確なアドバスが出来るかは、分かりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
コンピュータはADSLモデムに直接接続されています。
いろいろやってみたのですがなかなか接続できないので今は少々あきらめ気味です。
また念のためクロスケーブルでも試してみたのですがやはりダメでした。
あと、また質問ですいませんが「pppdのデーモン」というものが起動しているかどうか分かりません。
「pppdのデーモン」を起動させるにはどうすればいいのか教えてください。
これを起動させて接続できるか賭けてみたいのです。

お礼日時:2002/11/27 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!