
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
飯能より少しだけ秩父よりの駅から都心へ20年ほど通学、通勤していました。
私の経験から言うと、現在買っている方法でよいと思います。
行きに座っていくのは当然ですが、帰りついても、間違いなく座って帰りたいと思うはずです。本数が増えたとはいえ、有楽町線からの直通電車では、確実に座れる保障はありません。また、帰りがけにリブロやビックカメラに寄るということは良くあると思います。私の場合、帰りはよく特急を使っていましたが、ビールやコーヒーを飲みながらゆったりと帰宅すると、遠距離通勤も多少楽になるかと思います。(一度通勤に特急を使ってしまうとやめられなくなってしまいますが・・・)
No.3
- 回答日時:
飯能から池袋まで速いのは快速急行・急行・通勤急行西武池袋行ですが、池袋乗り換えの時間を考えるとメリットはほとんどありません。
それに副都心線開業後はかなり混んでます。直通で速いのは快速渋谷行です。これは急行などに比べると空いていますし、練馬で大部分の方が降車してしまいます。有楽町線内を立って行かれる覚悟(新木場行は小竹向原でもかなり混んでます)であれば、快速渋谷行で小竹向原で新木場行に乗り換えるのがよいでしょう。池袋まで行ってしまうと副都心線と有楽町線はかなり離れていますのでご注意。
有楽町線内も座って行きたいというのであれば、小手指か清瀬で降りて始発の新木場行を待つのがよいと思います。
以前は夕方・夜の直通本数が少なかったので帰りが不便でしたが、副都心線の本数も入れるとかなり本数も増えましたので、小竹向原経由がよいと思います。ちなみに、飯能⇔江戸川橋の定期をお持ちであれば副都心線池袋駅も使えるので、夕方池袋で寄り道をして帰るなどという時に比較的空いている副都心線直通の飯能方面行を使うなんていうこともできます。
No.2
- 回答日時:
質問に回答します。
小竹向原と池袋。どちらを取るかとなると、
小竹向原ですね。
乗り換えも、そこのホームで少し動くだけで済みますし、
運が良ければ直通列車もあります。
定期券料金は、
1ヶ月500円、3ヶ月1430円、6ヶ月2700円程
池袋経由より高くなりますが、
乗り換えを考慮するとこちらの方がいいと思います。
池袋駅構内は相当な混雑が予想されますからね。
ちなみに、朝ラッシュ時の時刻表を抜粋すると、
6:47、6:58、7:17、7:28、8:00、8:30
の列車が副都心線直通の快速渋谷行ですから、
小竹向原での乗り換えになる列車で、全て飯能始発です。
又、7:47発の列車は、飯能始発の快速新木場行で、
乗り換えなしで江戸川橋へ行くことが出来ます。
(江戸川橋8:58で遅いですが・・・。)
参考までにどうぞ。
No.1
- 回答日時:
以前、西武池袋線から市ヶ谷まで通勤していました。
私自身は直通があったので乗り換えはしていませんでしたが、小竹向原駅も池袋駅も同じ有楽町線のホームを利用しているはずですから、特にどちらが大変とかいうことは無かったと思います。
ただ、西武池袋線の池袋駅で降りて、有楽町線の池袋駅まで構内を歩くというパターンでしたら、小竹向原駅での乗り換えの方が楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 山手線一周の乗車券を発券することは可能? 8 2023/05/21 19:51
- 電車・路線・地下鉄 【鉄道】山手線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆さんのご意見をよろしくお願いいたします。 4 2023/02/11 16:45
- 電車・路線・地下鉄 大宮駅からベルーナドームまで行きたいです。 湘南新宿ラインで池袋へ。 西武池袋線 西所沢で乗り換え 3 2022/05/19 11:45
- 電車・路線・地下鉄 池袋から田町までの行き方について 池袋から田町まで電車で通勤しています。 フレックス制で日によって出 6 2023/01/18 09:53
- 電車・路線・地下鉄 旅行で東京に行きますが、切符の買い方がわかりません 7 2022/07/16 07:40
- 電車・路線・地下鉄 亀有駅から上野駅に行くのに不満なのは北千住駅が原因ですか? 3 2023/05/31 15:05
- 電車・路線・地下鉄 南北線から半蔵門線への乗り換え 6 2022/10/02 00:42
- 電車・路線・地下鉄 乗車証明書の支払いについて 2 2023/02/04 07:20
- 電車・路線・地下鉄 定期区間内から定期区間外への乗車料金について 4 2022/07/24 15:43
- 電車・路線・地下鉄 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 調べてみたところ、西船橋駅から新浦安駅まで行きは 3 2022/11/30 23:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
電車の運転士さんに質問です。 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
そもそも「回送電車」がある理...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
バスって500円玉両替せずにその...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
この頃の通勤のことです。 バス...
-
川越について教えてください
-
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
通勤バスを利用する上での暗黙...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
今週末大学入試センター試験が...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
中央本線のトイレと座席について
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
吾妻線の車輌には、トイレが付...
-
そもそも「回送電車」がある理...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
バスって500円玉両替せずにその...
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
おすすめ情報