
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No7です。
大学では、全員が清く正しく生きているわけではありません。教員でさえ、マスコミに叩かれます。もちろん、割合から言えば、世間一般よりずっーと低いと思います。
私は、自動車免許は持っていません。京都に行った時に、「警官と先生は、新聞などに載ったら終わりでしょう」と言われました。酔っ払い運転の処分は重くなっていますが、普通の会社員は新聞には載りません。しかし、教員だと記事にされて、クビになります。このように、自制した生活をしていますが、それでもセクハラなどで新聞沙汰になります。
教職員・学生全員が法律を完全に遵守した生活をしているわけではありません。いろいろなトラブルがあります。件数は少ないのですが、警察沙汰も。すなわち、人間は、過ちも犯すだろう、それを真っ当なものにするのも教育と考えています。正しく生きる道を示す、これが教育です。したがって、いわゆる更正するだろうと判断される者の頭を叩かないと思います(本学なら、私が面接者なら)。
私の感覚では、文系の先生の方が、『人は誤りを犯すもの』と思っています。「遅刻したものは、受験させるな」と主張したとき、「人間は、そんな単純なものではない」「規則どおりにいかない」とおっしゃったのは、意外にも法律の専門家の法学部の先生でした。
背中の道は、出来上がっています。時間が戻らないので、塗り替えられません。しかし、前の道はこれからです。まっすぐ前向きの道を造って下さい。
繰り返しになりますが、警察沙汰が有利になることは絶対ありません。
しかし、それが出来心(計画性が無い)、初めてである(以後やっていない)、反省している、であれば、それほど問題にしないと想います。大学は、人生のチャンスを広げる所です。更正のチャンスを与えない杓子定規の大学では、合格しても面白くないのでは。
No.7
- 回答日時:
結論から言えば、大学次第。
窃盗でも、まず万引き程度なら(駄目だよと注意されて釈放された=不起訴処分)、そして1回限りなら、問題にしないと想います(決して有利にはなりませんが)。人間は、完全無欠ではない、過ちは誰にでもあるからです。しかし、2度、3度と繰り返した場合は、過ちではなく、常習者と判断するので、アウトでしょう。
本学なら、私を含めて半数以上の先生は、反省をしていることが分かれば、問題視しないと想います。「試験に遅刻したものは、受験させるな」と発言したところ、「人間はそんな杓子定規にいかない」と否決されたのですから。
大学内でも、犯罪を犯すものがいますが、警察につかまったからといって、全員が退学処分になるわけではありません。立派な卒業生を育てるのが教育です。だから、本人が反省していれば、停学処分などで、卒業できるようにします。
私に言わせると、エリート面して、税金を無駄使いする、利権にむらがる、・・・といくらでも書けますが、天下りをする高級官僚(有名大卒)の方が、法律を掻い潜るように企むので、より悪質だと想います。
ただ、面接のときに訊かれたら、申し訳ないと反省の態度を示しながら正直に答えること。虚偽の返事してそれがバレレバ、入学しても取り消しになるでしょう。ただ、集団面接の場合は、他の受験生もいるので、「答えにくいので、一人の面接にして下さい」と申し出てください。申し出が認められれば、問題にしていないと想います。一番いいのは、反省しているので、他の受験生の前でも正直に答えられることです。
なにより、反省していることを示すこと。例えば、次にそのような窃盗に誘われたとき、その友達をストップしたとか、ボランティアで駅前掃除をしているとか、お詫びの行動をしていると説得力があるのですが。
あとは、どうしても入学したい理由を訴えること、
この回答への補足
みなさんの意見、ありがとうございます!!!
ここに書いてくださった方のどれが1番正しいのかイマイチ分かりません・・・。半分は、合格の可能性はアルと書いてくださっていて、残りの半分の人は受からない。と書いてあります><
私の窃盗の話をもう少し書きます!
先生はAOをやってもかまわない。とは言っています。
高校1年生の2月に起きた・・・
友達とやってしまった。
です。。。
またコメントくださればうれしいです。
待ってます!
No.5
- 回答日時:
過去は消すことができないのですから、今合格できるかどうかなんて悩んだってしょうがないで思いますが・・・。
窃盗していなくても、合格できるかどうかわからないのですし、今ベストを尽くすしかないと思います。
どうやったらベストを尽くせるか、そっちを悩みましょう。
頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
補足ですが、AO入試は推薦入試ではありません。
よって、あなたが切に希望すれば、高校にはあなたの受験を認めない権利はありません。担任の先生や進路の担当の先生が「無理だからやめておけ」とか「窃盗の前歴があるやつが受けてはいけない」と言うかもしれませんが、それでも受験すると言い張れば受験はできます。
いわゆる推薦入試については、自己推薦以外は学校が受けさせてはくれないでしょう。でもそれは仕方ないですね。あなたの過ちが原因ですからね。
No.3
- 回答日時:
まず、ある入試で誰かが合格できるかどうかなんて、神様でもない限りわかるはずがありません。
しかし、質問者さんはたぶん以下のような答えを求めているのだと解釈して回答します。詳しい状況が分かりませんので何とも言えませんが、高校は過去の「おいた」がある生徒でも、そのことが原因で入試に不利にならないような配慮をするはずだと思います。だから、高校から大学に送る書類に「窃盗のため家庭謹慎10日」なんてハッキリとは書かないだろうと思います。ただし、面接で「この出席停止10日の理由は何ですか?」と聞かれたら、「○年生の時に出来心で万引きをしてしまいました。そのため、学校から家庭謹慎を命じられ、10日謹慎をしました。。もちろん、今は十分に反省しています。」とでも正直に答えるべきですね。
合否の判定の際に、そのこと(=過去に特別指導歴がある)を大学側がどのくらいのマイナスとして扱うかは大学の入試担当者しか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 ao入試について教えてください ある専門学校のao入試に受かりました。しかし大学の一般入試も受けたい 5 2022/11/10 18:24
- 大学受験 名古屋外国語大学総合型選抜(AO)の英語等有資格型を受ける高校3年生です。 出願についての質問があり 1 2022/09/05 17:37
- 事件・犯罪 酒酔い運転検挙 1 2022/04/20 22:22
- 大学受験 大学入学手続きのミス大量発生 1 2022/11/13 22:40
- 学校 国士舘大学に合格!!!! 4 2022/04/03 00:13
- 大学・短大 こんにちは。 今年、京都の精華大学デジタル学部ビジュアルデザイン学科 デジタルクリエイションコースの 2 2022/08/08 10:36
- 大学受験 1ヶ月後に大学のAO入試があります。 私は面接が苦手で入試について調べる度に心配になっています。 そ 2 2022/09/22 21:55
- 専門学校 高校3年生です。動物園の飼育員を目指して、神戸動植物環境専門学校を受験しようと思っています。3つ質問 1 2022/07/15 21:42
- 専門学校 高校3年生です。動物園の飼育員を目指して、神戸動植物環境専門学校を受験しようと思っています。3つ質問 5 2022/07/24 15:48
- 大学受験 私は、国公立大学の推薦Ⅱに合格することが出来たのですが、合格発表前に一般選抜の前期の出願をしなければ 2 2023/02/21 15:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報