重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートPCに別の液晶を繋いで、マルチにしたり、この液晶だけに映し出したりして、
色々設定を変えていたら、「画面のプロパティ」の「設定」のところにプライマリモニタとセカンダリモニタの設定をする場所が消えているのです。
元の状態(ノートPCの画面を使用する状態)に戻せなくて困っています。

使用しているノートPCはIBMのG41でマシン・モデルは28815CJです。
OSはXPproです。
新たにつけた液晶はSHARPでLL-C17A4です。

大変困っています。
解決法をどうかよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

No1です。


今度は、モニタを接続してから再起動。あるいは、モニタを接続してから電源を入れるなどしてみて下さい。プライマリとセカンダリの設定をするところが復活しているのではないでしょうか?

インテルのチップセット内蔵グラフィックスを使ったPCはこのような仕様になっていることが多いようです。ちょっと使いにくい気がしますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます。

試してみましたが、再起動をしてもプライマリとセカンダリの設定をするところは復活しませんでした。

画面のプロパティ→設定→詳細設定→モニタ→モニタの種類→プロパティ→ドライバ→削除

これをやってしまっていたようです(^^;

お礼日時:2008/07/09 08:23

液晶モニタを外してから、再起動はしてみましたか?


また、この状態(モニタを外した)でモニタ出力先の切り替えは試してみましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
液晶モニタを外して、再起動したらノートPCに映りました。

しかし、プライマリモニタとセカンダリモニタの設定をする場所は戻らなかったので、液晶モニタに映すことができなくなってしまいました。

結局、設定を昨日に戻して解決しましたが、どうしてこのようなことになってしまったのか謎のままです。

症状を整理すると、
1.「画面のプロパティ」の「設定」のところにプライマリモニタとセカンダリモニタの設定をする場所が消えてしまう。

2.「終了オプション」の「コンピュータの電源を切る」のところに「スタンバイ」が出なくなってしまう。
以上です。

原因がなんだか分かればお願いいたします。

お礼日時:2008/07/01 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!