プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

昔から私の考えでは子供の友達同士のけんかには口を出さない、けんかは両成敗であってお互いに悪いところがあるのではないか、またそういった経験から人間関係を学んでいくはず。というものです。

私も中学生のころ、いじめにあいました。
その当時は初めてのことで非常につらく厳しい状態でしたが、今思えば自分に至らないところ(言葉づかいに思いやりがなかった、順番に回ってくる仲間はずれが辛くて、仲間はずれにされたくなくて悪口をいうしか方法が思いつかなかったなど)があり、気づくことができたからです。

昨日、町内のお祭りに娘たち2人と友達1人(お姉ちゃんの方の友達なので小学4年)をつれて私が引率して行ったのですが、その子が妹にとても冷たくするのです。

妹が話しかけても無視。みんなで同じ間隔で腰掛けても「なんかすごくせまい(怒)」といいながらカバンを妹との間におき、ちょっとしたことで妹に対してはキレぎみ。また見下すような笑い方をしたり。

母親としては、とても辛い時間でした。

その場にその子のママはいませんでした。(私もその子のママも仕事をしていてたまたま帰りが遅くなるというので私がつれていこうかと思ったので)

大人は私だけで、注意しようと思えばできたのですが、引っ越ししてきてまだ半年。お母さん同士の仲間がまだしっかりとは出来ておらず、下手に注意することで妹をかばうことはできても、もしかすると結果的にはお母さん同士のネットワークから不本意な方へ話が進むと尾ひれがつき、結果的に娘達をかわいそうなことにさせてしまうのではないか??

でも目の前で妹だけ無視されている状況に親としては耐えられずとても複雑な心境でお祭りを後にしました。

みなさんならどのように対処されますか?

子供の遊びの最中のけんかならわかりますが、単なる無視というのは私の中では、放ってはおけない内容でした。

家に帰った後、今まで気づかなかったけどこんなことってあの子とあったの?と妹とお姉ちゃんに改めて聞いてみました。

するとやはり今日のあの子はひどかったと妹も感じたと話してくれました。お姉ちゃんは学童もなくなり、その子とはよく約束して遊んでいるのですが、ちょっとわがままなところがあるのはたしかといっていました。(一人っ子だから?お母さんが仕事していて寂しいから?・・・よくわかりませんが)

ただ、妹自身も同じ学年のお友達が学童にできていて、その子だけが仲間ではないので、あまり気にしていないような表情ではありました。

今回のことで自分なりに整理し親として反省することはないか、考えてみました。

振り返ってみると年子なので、昔からつい二人をまとめて一緒に行動させていました。(といっても母としては別に悪いことをしてきたとも思っていませんでしたが)

例えばお姉ちゃんの学年のママたちが子供連れで参加するならうちは下の子もつれていってたし、逆もしかり。

引っ越し前(東京)では、妹だからといって仲間はずれにするような子はいませんでした。・・・保育園時代からみんな一緒だったからかもしれませんが・・・。

姉妹をひとまとめに友達と遊ばせるとイベントによって、お姉ちゃんの友達グループ、もしくは妹の友達グループということになります。これがいけないのかしら・・?

悩みだすと頭がごちゃごちゃになってきて困ってしまっています。
質問が下手で申し訳ありません。
ご意見お願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (13件中1~10件)

私は叱ります


(自分の子供/他人の子供 分け隔て無く)

大人がいろいろ頭で考えて、結局行動しないから陰湿ないぢめが増えていると感じてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の知人も同じように注意すればいいんだよと言っていました。
ただ、私とキャラクターが違って非常にさっぱりした言い方のできるお母さんなので、私にはちょっと難しいです。
(子供のことばかりでなく自分のことであっても、なかなか相手にいやなところを言えない・・・自分の気持ちを正確に相手に伝えるというのは難しいとしみじみ感じるところがあります。もしかしたら気にしすぎなのかもしれませんが・・・。もしかしたらこういうのを過去のトラウマ?というのでしょうか。)
以前、東京にいたときも子育てを通して自分のコミュニケーション能力の低さを実感することがありましたが、それゆえに、根本的に考えが違う場合、距離をとっていやな気持ちにならないようにするという付き合い方を子供の母としてはしていました。

なやみます・・・

お礼日時:2008/07/07 00:21

「そんな、一度や二度のトラブルでイジメ云々と騒ぐのはいかがなものか?」


「親が『まっ、よくあることさ』で流すのが肝心」

で、まあ、喧々諤々の論議になりましたね。

「よーく、考えてもみたらいい」
「の子供と団地の子供じゃ、育ち方も違うし文化も違う」
「わしらだって、大人同士の付き合いで面食らうことばかりじゃないか」
「子供の世界も、それぞれの文化の違いはあって当然」
「第一、団地の子供は所詮は突然にやってきたよそ者さ」
「それに比べとの子供は、よくもわるくも結束が固い」
「この結束の固さと文化の違いを乗り越える際に多少のトラブルは当然」
「でも、その初手のハードルを跳び越えりゃ、後は、上手くいくんじゃないのかな」
「親だったら、この初手のハードルの跳び越え方ってのを教えることに力点を置くべし」

し、しかし、なかなか、納得しないまま散会。

さて、この納得しなかった親御さんのお子さんは、まあ、線の細いまま成人。
で、多少とも私の意見に頷いておられた親御さんは、まず、親同士の付き合いを。
そうして、お子さんは、何時の間にか子供グループの中心に。

し、しかし、飼われている犬の性格もまったくお子さん同様ですね。
線の細いお子さんとこの犬も実に線が細いです。
線の太いお子さんとこの犬の神経は実に太いです。

親の物の見方・考え方は、実に、子供や犬の育ちに影響を与えるものです。
社会化訓練というか社会を生き抜くという力の養成は、これは親の一番の役目。
そこでは、褒めて褒めて自信を付けさせるのも手。
そこでは、しばらく放置しておいて子供自身に考えさせるのも手。
そこでは、ダメなものはダメとキッパリとした線引きを教えるのも手。
ケースバイケースで、母親というより人生の教師として教えることに力点を。
これしかないと思います。

>哲学者たちは世界を単にさまざまに解釈しただけである。
>大切なのは世界を変えることなのである。
(フォイエルバッハテーゼ11)

結局は、子供に、「友達関係の解釈よりも、その世界を変えよ」と教えること。
これしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私に読解力が足らず、ご意見をきちんと理解できておりませんが、お返事、感謝しております。

お礼日時:2008/07/07 00:24

典型的な弱いものいじめですね。


でも、同じ学年でないし、お姉ちゃんには普通なのだから、それほど気にしなくていいと思います。
私だったら、下の子を呼びよせて、意地悪だね~と子供にこそっと言ってしまいますね。
きっとお母さんの目の前だったから、気になってしまったのだと思いますが、良くあることかもしれません。
オトナの世界でもいじめがあるんですから、子供の世界でなくなるわけがありません。
これから、女の子は親に色々、相談してくることが多いので、親もそのたびに悩むと思いますが、親はいつでもあなたの味方よと話を聞いてあげるだけで自分で解決していくだろうし女の年子の兄弟が居ることは強みだと思います。
私も子供に、あれこれ心配のあまり口をだしすぎ、高校生の今では、言われなくてもわかってるよ、と相談もされなくなりました。

嫌なことがあって自分は気をつけようとかおもうのだと思います。
人のフリみて我がフリ直せですね・・・。
子供が今日こんな嫌なことをされた・・と言って来たら、あなたは、そういうことしないように気をつけな・と言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
口を出しすぎる・・・というのは、もしかしたら現在の私かもしれません(汗)
でも気になるととまらなくて、本当に心配になります・・・。
難しいですね・・・。

お礼日時:2008/07/07 00:34

その子に、「〇〇(妹さん)とも、仲良くしてあげてね♪」と


さりげなく言ってみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
・・・さりげなく、ですよね。
溜め込みすぎるとつい顔にでてしまうので演技力が必要ですね(汗)
でも、本当はそうするべきですよね。

お礼日時:2008/07/07 00:36

もしかしたらその子は姉妹同士でずっとくっついて自分が仲間外れにされるのではないかという思いがあってやったのかもしれません。


一人っ子と書いてあったので私はそうなのかなと思いました。

無視したりすることは確かにいけないことではあるけれども、自分以外はみんなpukupuriさんとそのご家族というところにさみしさやうらやましさをなどを感じていたのでは?その子の友達をもう一人誘ってみたりしていたらまた違ったのかもしれませんよ。

ここで諦めずに妹さんとも仲良くしてもらえるように話しかけたりしてみてください。きっと仲良くなれると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
妙案ですね!!
たしかに妹の友達ももし声をかけられる子がいたら誘えば4人でバランスが取れるかもしれませんね!!
チャレンジしてみます!

お礼日時:2008/07/07 00:38

ああこれは理解に苦しむでしょうね、これは隔離型と言って、良くあるパターンなんですよ、あなた自身が体験した記憶があるかどうか分かりませんが、隔離型の場合その枠の中の正常値というのがあって、それ以外は正常ではないという見方がされるんですよ、かりにAという隔離があった場合A以外は正常値ではないのです。

ブレ値なのです。隔離型の場合そのブレによって偽り顔をするのです。
対処法はとりあえずその親にそのようなことがあったので差別はやめていただけます?と教えておくべきでしょう。
またこの手のタイプは異質な存在に対して排除することが善と思っていますから厄介で善悪までその相手に教えなければ解決したことにはなりません。ただあなたがそのようなことをするべきではなくあくまで相手側の親がその事に気づいていないというのが問題です。なのでそのことを相手に教えるということで相手は救われます。ただこれは多分直せないと思います。もし本当に直したいと思うならクラス全体を変えるということを実施しなければいけないのですが、まあ無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご意見の内容、もしかしたらそこまでではないかもしれませんが、その子の様子を見ていると可能性は確かにあります。

ただ、私が中学のときに経験したことでいえば、わざわざ親に通報?しても、あまり効果はなく、しばらく理由のないいじめをつづけるかもしれないけれど結局その子の周りに人がいなくなり1人ぼっちになったとき初めて本人が気づくというものでした。

お姉ちゃんにその子と遊ぶと楽しいの?と聞いてみたら、「すこしわがままなところがある」といっていました。またクラスの中でも最近は友達が減っているようでもあるとも。

なので、お姉ちゃんには、あなたが友達と思っているなら付き合えばいいけれど、自分の気持ちを押し殺してあわせてまで一緒にいなくてもいいんだよ!と話しました。

またあるとき、二人が学童へ遊びに来たとき、私が妹を迎えに行くまで待っていたことがありました。
放送が流れて子供はおうちへ帰りましょう、が5:30です。
うちの娘が待っているのは分かりますが、6時になろうというのにその子も一緒にまっていました。

3人で仲良くするなら気持ちがいいものを、そのときだって妹のことを何かあるごとに馬鹿にしたので頭にきてお姉ちゃんには「自転車で先に帰りなさい。ママと妹は後から追いかけるから」といい、その子も自分の自転車に乗っていたこともあり、さよならも言わず、そのまま自宅へ帰ったこともあります。

お姉ちゃんとその子はそれぞれの自転車がありましたが、妹は学校から直接学童へ行くためもちろん自分の自転車はありません。(他の子も同じであり、その子自身も経験していることです)

そのため、私の自転車の後ろにいつも乗せて帰るのですが荷物がたくさんあったためすぐに乗れず妹は気を使って私に「走るよ!」といっただけです。それを「走る!だってさ(ばかみたいといわんばかりの言いっぷりでした)」。

理性がふっとびました。

いったいどれだけえらいんですか!
妹の何がおかしいのか!!

・・・相手が子供であったとしても、小学4年にもなって、「相手がいやだと思うことはやめましょうね」と保育園ばりに説明するのも??ですし、小学生であれば嫌な思いをすることを承知で発言しているのかと思うと非常~~~~に頭にきました。

話がそれて申し訳ありません・・・。

お礼日時:2008/07/07 00:56

んー、妹さんが気にしていないようだったらそれでいい気もしますけどねぇ・・・。


私の場合は、昔兄とその友達と一緒に遊んだ記憶がありますが、結局は話題に入れず、一人で遊んでいることが多々あったのを覚えています。
そのときはちょっと寂しかった気がしますが、今となればそれも立派な思い出です。
そんなものじゃないでしょうか?
今、妹さんがそのことについて真剣に悩んでいるとなれば話は別ですが、悩んでいるのはお母さんのほうなので!
あまりお気になさらなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貴重なご意見でした。
私は妹がいて、やっぱり母から「遊びにいくなら一緒に連れて行きなさい」といわれるくちでしたので、連れて行かれる側の気持ちがいまいちわかりませんでした。
そして、気にしなくても・・といっても、妹自身も言われたりやられたりしたときは、さすがに、悲しそうな顔をします。
だってひどいですから・・・。
私の妹が昔ちょっと悪さをしたときに母に対して「あんまり心配しても本人が変わらなければ無意味だよ」といったことがありました。
が・・母と似てきたのか、私も今まったく同じ心境になっています。

一番いいのは気にしないこと、でも気になってしまうから悩んでしまうのです・・・。

お礼日時:2008/07/07 01:01

同じくらいの娘を持つ父親です。


私も最初は理解できなかったんだけど、女の子通しで、しかも3人っていうのは自然と一人を省くっていう流れになるみたいです。(二人だと仲がいい友達通しでも)
親からすると、お姉ちゃんとお姉ちゃんの友達に妹を面倒見てあげてもらいたいですけどね。

その友達はお姉ちゃんと二人っきりでお祭りをまわりたいんだと思います。 うちの娘は友達とその友達の妹とよく3人で遊んでて3人仲良いし、妹さんの事も好きなのでその妹さんにも優しく接してるようですけど。

>引っ越し前(東京)では、妹だからといって仲間はずれにするような子はいませんでした。・・・保育園時代からみんな一緒だったからかもしれませんが・・・。

普段から一緒っていうのがあると、そういう心配はないと思います。

ただ、一緒じゃなくてもその子によります。優しく面倒見てくれる子、いじめる子、無視する子・・ 様々ですね。

親としては辛いですけど、子供社会はそういう感じみたいなので、嫌がらせされてるわけじゃないのであれば見守るだけです。
ただ、自分の子には仲間外れとかを相手にしたらいけない事っていうのはしっかり教えてあげればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
嫌がらせされているかされていないかは、どこまでで判断されていらっしゃいますか?
(私にはすべて嫌がらせに見えてしまっています・・・)
参考までに教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2008/07/07 01:03

自分のお子様も他人のお子様も、同じ様に抱き締められたら良いと思います。

「叱る」のは簡単ですけど、その子は自分の家に帰ってしまうので「フォロー」が出来ないでしょう。「叱る」とは、子供に理解させ愛情を持って、その後のフォローを出来る事を「叱る」と理解します。「子供」だから、未完成なんです。「大人」の中にも未だに未完成の方も居ます。俺もまだ未完成です。後フォローもせずに注意することを、子供達は「怒られた」と理解します。「叱る」って難しいですよ。
そしたら、ぎゅっと抱き締めてあげてください。「お母さんは、皆大好きよ」って愛情を込めて。多分、妹さんに意地悪した女の子も、抱き締められた経験が少ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても納得しました。
母親どうしのトラブルのもとになる理由が、まさしくそれですよね。
その場で注意したり、諭したりすることはできても、フォローをするタイミングもなかなかないし、場合によっては本人が怒られたと感じるかもしれません。
私が望むのは、みんなで仲良くしましょう、せっかく知り合いになったのだから、というただそれだけなんですけどね・・・。

うちの長女も2歳のころ、非常に心がすさんでいてワルでした(苦笑)
次女が1歳で病気が発覚し、長期入院になり生死をさまよったため、看病に主人とあたり、休みなく介護したため長女を抱きしめる時間も余裕もなかったからでした。そのときは長女に愛情すら感じることがなくなっていました。話しもろくに聞く気力がなく、家に帰ればただ時間に終われる生活でした。愛情はすべて次女に偏っていました。

その後、無事に元気になり、次女の体調が落ち着いて数年たってからようやく長女にそのときのことを心から謝り、次女だけでなく二人が私たちの宝物であると何度も話して抱きしめました。
不思議とそれからは、先生から注意を受けることがへり、今ではしっかり頼りになるお姉ちゃんです。

・・・もしかしたら、その子はさびしいかもしれません。
でもそれって、私ではなく親からの愛情をほしがっているってことだし代わりは誰にもできないですよね。

お礼日時:2008/07/07 01:12

はじめまして。



『鏡の法則』ってご存知でしょうか?
こちらのリンクで是非ご一読下さい。きっと何かの手掛かりになりますよ。

参考URL:http://coaching-m.co.jp/reportaaa.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
中学のときに悩み、いろいろな本を読んでいたとき、出会っているような内容・・・・・
と思いながら、読んでいました。
心が洗われるようでした。
今は時間が遅いため続きは明日読んでみようと思いますが、解決の糸口になりそうです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/07 01:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!