アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古いアンプ(SONY製LBT-V725)があるのですが、背面にRCAジャックが二本あり、サラウンドと書かれています。
スピーカーをつなげてみたところ、片方だけでは鳴らず、両方繋いだところ音は出ました(左右同じ?)。
オーディオには詳しくないので、配線等気になり、調べてみましたがよくわかりません。両方繋げた時だけになるということは、
アンプ+)ーーーーーー(+SP右-)ーーー(+SP左-)ーーーーー(アンプ-
となっているのでしょうか?もしそうなら
アンプ+)ーーーーーー(+SP右-)ーーー(-SP左+)ーーーーー(アンプ-
としたほうがいいのでしょうか?
原理や接続方法など教えていただければ光栄です。
それから、RCAジャック(オス)のプラス、マイナスも教えていただけるとありがたいです(中心の出っ張り・外側)。

A 回答 (5件)

 正確な事は分かりませんが、ドルビーのバーチャル4ch方式の様な感じがします。


 この方式はドルビーの初期のサラウンド方式で、2CHの(通常のステレオ方式)音声信号に4CH分の音声信号をマトリックス合成した方式なので、信号源が其れに対応していないと基本的には出力が出ないと思われます。(ドルビープロロジックで、情報はモノラルです)

 従って仮に普通の2CHステレオ信号の場合は信号のデコードが出来ず出力が出ず、二箇所の出力を合成した時モノラルの音声出力が漏れ出しているのでは無いかと推定致します。

 現在はプロロジックを発展させたプロロジックIIが一般に普及していてサラウンド音声信号をステレオ化して2CHにマトリックス合成して作られた信号に対しては5.1CHサラウンドの再生が出来ると共に、単純な2CHサウンドでも擬似的に5.1CHサウンドを作り出す事が出来ます。
 一般的な例はパソコンの5.1CHサラウンドやカーステレオ、AVアンプ、PS3等に搭載されています。

 従って4CH分の情報を含む信号源(音声源)が有れば有効に使えますがそれ以外の場合は使い道が無いと思われます。(プロロジックデコーダーが搭載されていますと言う事ですかね)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ドルビーのバーチャル4chを調べてみたところ、たぶん合っているようでした。
 この場合 NO.1さんの回答にある マトリックス方式のつなぎ方をした方がいいのでしょうか?それとも R L それぞれにそのままプラス、マイナスをつなげばいいのでしょうか?
 (現在はプロロジックを発展させたプロロジックIIが一般に普及し)このように、5.1chサラウンドデータであれば4chをカバーしているので、有効に使えるということでいいのでしょうか?
 重ね重ねすいません。またわかりやすい回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/03 20:18

ヤフオクなどに出ているLBT-V725の背面写真を見て、小さくて解析不能だったのですが


サラウンドの端子のところに「インピーダンス○Ω~○Ωまで」というような表記がありませんでしたか?

おそらくはRCA端子ですが内部にアンプを持ったスピーカー出力端子だと思います。
古いミニコンポではたまにスピーカーの接続の簡素化をするために、端子をRCAにしてしまっている製品があります。

加えてサラウンド用のプロセッサー出力でなく、スピーカー出力なわけですから
すでにアンプ内部でサラウンド回路接続されている仕様だと思われます。
ですからマトリクス接続などを特に気にせずに、RCAピンのLとRにそれぞれ
スピーカーの+をRCAの芯部、-をRCAの外周部になるように接続すれば
サラウンド用として使えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
Ωの指定はありました。
しかし、両方ともプラスマイナス同じに接続したときより、マトリックス方式でつないだ時のほうが、出力が良いようです。
端子付近に、
(この端子はサラウンドスピーカー専用の出力端子です、他のオーディオ機器は接続できません。)
と書かれているので、おそらく、サラウンドスピーカーとして売られていたものがマトリックス方式の配線になっていたのでは、と勝手に推測しています。
自分としては、出力の良いマトリックス方式で繋ごうかと思っていますが、
それに問題があるようでしたら、普通につなごうかと思います。
ご指導よろしくお願いします。

お礼日時:2008/07/06 17:08

 追加の回答です。



 通常ですとRCAジャックにはスピーカーを駆動する様な電力レベルの信号は出力されてい無いのですが、現実にスピーカーが駆動出来ているので有れば、低インピーダンスの電力供給端子として使われているのですね。
 しかもサラウンドとしての機能が有るとすればANo.1様が回答されている様に「マトリックス」サウンド用の端子と推定されます。

 尚、回路図が有れば正確な回答が出来るのですが現状で入手不可能ですから全てが推定の域を出ません。
 取り合えずそのまま御使いになって問題は無さそうに思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も丁寧なご回答いただきありがとうございます。
大変参考になりました。
また、機会があればよろしくお願いします。
これからも頑張ってください。

お礼日時:2008/07/05 19:53

 追加の回答をさせて頂きます。



 先ず、RCAジャックの2本に付いては別にアンプを使わないとスピーカーは駆動出来ないと思われますし、プロロジック信号源の入手が困難と考えられますので無視して下さい。

 次にマトリクスサラウンドに付いてはANo.1様の示されたURLで示された方法でリアスピーカーを接続して調べて見て下さい。
 尚、このアンプは完全バランス型である可能性は殆ど有りませんのでアンプが損傷する事は無いと思われます。(単なるトランジスターのコンプリメンタリーシングルエンドプッシュプル回路と推定します)

 又、プロロジックIIの話は時期的に見てこの機種には搭載されていないと思われますので話だけと考えて下さい。

この回答への補足

お礼の欄がなかったのでここに書かせてもらいます。

実際に試してみました。
RCAジャックに(本当はいけないかも)アンプを通さずにスピーカーを、NO.1さんの方法で繋げました。
しっかりと音が出ています。正面RLとのバランスはサラウンドON・OFでしか設定できませんが、自分としては十分使えるようです。

本当にありがとうございました。

補足日時:2008/07/04 21:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プロロジックII音源ではプロロジック機器には意味がないということですね。
マトリックスサウンドなど試してみたいと思います。
分かりずらい質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。

お礼日時:2008/07/04 07:46

メーカー製品ではあまり見たことないのですが、簡易サラウンド方式として有名な


「マトリクスサラウンド」接続ができる端子なのかも知れませんね。

マトリクスサラウンドの接続図は以下のサイトのようになります。
http://homepage1.nifty.com/taka35/recture.htm
これにより、サラウンドスピーカーには右にR-L、左にL-Rの信号が入力されて再生されます。
左右に同相で入力されているセンター成分の音が打ち消されるので、残響成分音だけが残ることになります。
残響音だけが出てくるので結果としてサラウンドのような効果をきたいできるというわけです。

非常に簡易的なサラウンド方式で、元の音源が2chステレオであった場合にだけ効果があります。
まぁ遊びでサラウンドっぽい雰囲気が出せる程度のものだと思った方がいいですね。
それとだいたいのアンプでマトリクス接続は可能ですが、サンスイなどのバランス増幅方式のアンプは
マトリクス接続をするとアンプを壊してしまうので、確認せず安易にやるのはやめておいてください。

RCAプラグの極性は、真ん中が+、周りが-です。実際はプラスマイナスではなくて
+:信号線、-:グランド(アース)線と言った方が正しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。少し調べて見たいと思います。

お礼日時:2008/07/03 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!