dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウイルス対策ソフトの比較を見たのですが、
http://www.eset-smart-security.jp/comparison.htm …
ウイルス検出率100%AWARDで、ノーセットスマートセキュリティは全部「○」がついていて、50回受賞しているようですが、ウイルスバスターは「×」か「-」しかついていなくて「○」がありません。受賞回数は16回です。

でも、ウイルスバスターの方がいいのですか??

A 回答 (2件)

ウィルスセキュリティゼロ、ウィルスバスター、イーセット、キングソフト、かなり気にして幾つかの質問をされていますが、車選びや服選びと同じで、比較しても仕方ないですよ。


別の質問でも回答しましたが、イーセットは動作の軽さが身上で、ウィルスバスターは総合力が特徴です。
AWARDも受賞したり失格したりですし、日本固有のウィルスを反映しているわけでもない。

http://gdata.co.jp/press/archives/2008/01/g_data …

こういった視点で考えると、ウィルスバスターもイーセット(NOD32)に比べて劣る物ではないですね。
目安にはなるけど、絶対的な基準ではないので、それほど気にすることは無いですよ。

それと私がよくアドバイスすることですけど、私は入れてパソコンの動きがおかしくなる物やクラッシュなどのリスクが高い物は使わない方針です。
たまたま前の質問で

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4146498.html

7番の回答者さんが合わないセキュリティソフトを入れたらブルーバックになったと報告していますが、この回答者が経験されたカスペルスキーの突然死はこのソフトではよく訊く定番的な不具合ですけど、全員に高い確率で不具合が起こるわけではなく、ほとんどの方は問題なく使っています、実は私も同じ状況になったので怖くて使わなかったのですけど、それは置いておいて。

こちらの質問でも

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4143881.html

ウィルスセキュリティゼロに関して、好意的な意見は少ないですけど、ここの過去レスでは軽くて良いという意見も出ています。
日本で一番売れているソフトですから、相対的に不具合も多く出るのは当たり前で、不具合が出た方に解決策を提示できないのがこのソフトの欠点と思う。

幾ら他人が良いと言っても、相性はありますから、ここまで来たら自分で体験してどうするか決断するしかないですし、他人がアドバイスできるのはせいぜい、重いからどうしようとか、入れたら調子が悪いけど設定でどうにかできないかなど、具体的な事項だけで、優劣に関してもウィルスの検出率はどちらが上かスパムメール対策はどうか、Web上の脅威に関してどういった動きをするかなど具体的なことだけで、これにしても1項目が優れていても、他の項目は今一ということも少なくないので、目安にしかなりません。
良い例が、旧聞ですけど昨年末にPC Japan12月号で、セキュリティソフトの多面的なテストを行い、セキュリティ面だけを考えればと、一面的には他のソフトを推薦しつつも、「総合的にはウィルスバスター」と結論付けました。
各項目を見ても、バスターが飛び抜けているわけではなく、各項目で満遍なくそこそこの結果を出したことが評価されたようです。
半年以上前ですから、その後各ソフトベンダーも改良が進んで、この時の評価はもう意味がない物になっていますけど、ウィルスバスターというソフトの目指す物は見えてくると思います。
つまり、スタンダード、そこそこの値段でそこそこの性能、そういうことと思いますし、それに対してイーセットはNOD32で培われた高いウィルス検出力と軽さが身上で、セキュリティソフトはベンダーの方向性とユーザーの考えが合うか合わないかで、優劣という考えは馴染まないと思います。
    • good
    • 0

当方はアングラ突入調査や対策ソフトの多角的性能テストなどをしております。



まあ、宣伝ですからね。

AVならESET、FWならバスターですかね。

当方としてはその二者ではなくKaspersky Internet Securityをお勧めします。世界的に見て総合対策ソフトでは今のところNo.1の防御性能があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!