dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のPCにセキュリティソフトとしてマカフィーを入れていますが、非常に重たくて困っています。

まず、しょっちゅうダウンロードやスキャンを始めて、その間はPCの処理速度が低下し、使い物になりません。
また、度々「コンピュータは保護されていません」とメッセージが出て、McAfee Security Centerを起動せねばならず、
『修復』をすると「1つまたは複数の問題に対応する必要があります。」とダイアログが表示されます。
それなのに、それを『OK』してしばらくすると
「保護されていますか? はい」と切り替わることもあり、意味がわかりません。
そしてまたしばらくすると「コンピュータは保護されていません」とメッセージが出てきて、同じことの繰り返しです。

マニュアル等が手元にないのですが、
このソフトはどういう設定で使うのが正しいのでしょうか?
あまりに使い勝手が悪いので、別のソフトへの変更も検討していますが、どのソフトもこんなものなのでしょうか?
もしも他にお勧めのセキュリティソフトがありましたらそちらも教えてください。

A 回答 (6件)

私は詳しい人ではありませんので参考程度でお願いします。


一応McAfeeウイルススキャンプラス2009をVistaとXPで使用しています。
質問者さんの場合の「保護されていない」の詳細が良くわからないのですが、サポートに2月23日時点での定義更新できない不具合情報があります。
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/
お知らせの一番上あたりにその情報がありますので確認してみて下さい。
違う症状でしたら先の回答者さんにもありますように再インストールしてみるのが良いとおもいます。
※上に貼ったページの更新不具合情報一番下にそちらの案内があると思います。

で私の場合の使用感ですとVistaの方はトリプルコアプロセッサ/3GBRAMですが重さ的ストレスは全然感じません。
XPの方は古いPCでセレロンD2.8GHZのシングルコアプロセッサ/1GBRAMでは軽くはないですが特にストレスも感じません(概ね500~600MB程空きメモリがあります):こちらの場合はスキャン中のExcel等の作業はモタツキます。

更新は概ね1日1回程度ですし(更新中はシングルコア環境では重くなります)、スキャンはスケジュールスキャンをOFFで手動でスキャンすれば作業中のスキャン回避は出来ると思います。

インターフェイスはウイルスバスター等と比較しますとわかり難いかもしれませんが個人的には気に入っているソフトです。
※アクティブプロテクションはまだ誤検出が多い傾向にありますので、初心者の方はOFFしても良いかもしれません。
    • good
    • 5

昨年末まで旧バージョンの2006を使っていました。


修復の件は当方でもたびたび出てきて、どうも不完全な状態だったようです。
サポート自体は親切で、電話やチャットでも応じてくれるので、解決策を探ってみてください。
取説は

http://www.mcafee.com/japan/mcafee/2009/document …

こちらでダウンロードできます。
とりあえず、いったんアンインストールして、メーカーホームページから最新版をDLして再インストールしてみて様子を見てください。

他ソフトですけど、当方ではウィルスバスター、カスペルスキー、ノートン、キングソフト、ウィルスドクター、ウィルスキラー、ESETなどを使っております。
一長一短はありますけど

http://antivirus-news.net/2009/02/avtest2.html

性能という点では、AV-Test2月では

#1 G DATA 831,101 99.51%
#2 マカフィー    818,785 98.03%
#3 エフセキュア  815,692 97.66%
#4 シマンテック(ノートン) 814,413 97.51%
#5 NOD32 805,188 96.40%

と、上位5番までを考えると、マカフィーは2位であり、性能重視ならG DATAしかないですけど、最近エンジンを変えたので、少し様子を見る必要がある。
無難なのは、ノートンかエフセキュア、マカフィーより下位に位置していますが、差は僅かで性能的には大差ないと思う、NOD32(ESET)は動作の軽さは秀逸で、重ければこれが定番、それ以外なら下位にいるが、判りやすさと導入の容易さを買ってウィルスバスターというのが自然でしょう。
6位以下では、カスペルスキーは値段等を考えてもあえて検出率がマカフィーの下のソフトを選ぶ必要は薄い、LiveOneは6月で終了予定(無料化)、ソースネクストはLiveOneの無料化が今年後半なので更新料無料がどこまで意味があるか疑問、イーフロンティアは更新ファイルの間隔が長すぎ、唯一トレンドマイクロは、お手軽でどうかというところかな。
    • good
    • 1

OS:Windows XP, CPU:Athlon64 X2 3800+, RAM:896MBのどちらかといえば古い非力なPCを使っています。


ブラウザを立ち上げタブを4つくらい開いている状態でMcAfee updateが始まるとCPU使用率が時々50%を越えます、ただしインジケーターが動いているのでアップデート中だとわかりますが作業には支障は無いです、搭載メモリーが少なすぎるようなことは無いですか。
    • good
    • 0

こんにちは。



私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。

まあ、マカフィーはF-Sec同様メモリ食いなんで重いですよ。

で、最近のMalware作者及びクラッカーは対策ソフトの導入を織り込み済みです。防御をかいくぐろうとしたり、妨害してくることもあります。こういった現状を踏まえるならKaspersky Internet Security 2009が非常にお薦めです。マカフィーと比較したら格上の存在です。
    • good
    • 1

マカフィは重い。

というか他社のソフトが軽くなったというべきか
しかもクラウド技術導入後に誤検出続出よ。

最近はセキュリティソフト会社さえもがハッキングされるご時世
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/090 …

高性能な総合セキュリティソフトを選ぶべきです。
http://antivirus-news.net/2009/02/avtest2.html
選ぶべきは、高性能。カスペルスキー。

カスペルスキーオンラインスキャンをセカンドオピニオンとして利用するユーザーは非常に多い。
つまりそれだけカスペルスキーの性能は認められているというわけです・

使い勝手が悪いとか、ボッタクリ価格だとか相性問題が出やすいと言われますが、高いセキュリティ環境を構築するためにはそれ相当のスキルと予算が必要

カスペルスキーのおかげでウイルスを検出したことは一度もありません。
    • good
    • 1

今時マカフィーで重いとは PCのスペックが不足しているか メモリー量が足らないのではありませんか?



どのような素性のPCをお使いですか?
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!