dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィルス対策ソフトで、どちらがいいのか悩んでおります。本日まで、ウィルバスターの30日のお試し用を使っていたのですが、重たい・・・。メールの送受信や起動に時間がかかるので他のにしようと思っております。調べると、Avast32は重たいけど日本語で使用出来るとの事。重たいと言っても、ウィルスバスターに比べて軽いならAvast32を使って見たいのですが、ウィルスバスターより軽いでしょうか?また、AVG7.0は、日本語で使えないが、非常に軽いとの事で、どちらがいいのか悩んでおります。出来れば、軽くて日本語で使えるのがいいのですが・・・。わかる方教えて下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

私はAVG、avastともに使ったことがありますが、機能的に見てもavastのほうが上と感じています。

(個人的にですが)
avastについてですが現在バージョンは4.6になり、バージョン3の時と比べ安定性も格段にアップし、以前の評価の低いアンチウイルスソフトではなく、高機能な評価できるフリーのアンチウイルスソフトになっていると思います。

重さのことを言っていますが、決して重いとは思いません。
ネットゲームなどをしているときに自動アップデートが発生すると多少ラグがでますが・・・

いくつかのアンチウイルスソフトの評価のあるHPを紹介しておきますね

参考URL:http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

holly0201様★
ご回答ありがとうございます★
avastが機能的に見ても上なのですね^^ AVGより上だと、No1の方もおっしゃっておられましたので、安全性を考えるとやはりavastの方がいいのかもしれないですね^^;軽いから・・・と言う事でAVGにしよと思っておりましたけど、皆様のオススメの方のavastに変更しようと思います^^;ありがとうございました★

お礼日時:2006/01/12 01:21

私も昨年末まで avast! 4 Home Edition を使用していましたが、シャットダウンの問題が解消できなかったため ウイルスバスター 2006 に切り替えました。

バスターは統合セキュリティなのでウイルス対策だけの avast! より重くなるのは当然ですが、実際はそれほど違いは感じられません。

AVG や avast! を導入したら、是非ファイアウォールの導入も検討してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GreatDragon様★
ご回答ありがとうございます☆GreatDragon様もavastを使用していたのですね。危なく、ファイアウォールの導入を忘れるトコでした・・・^^;(半分、忘れてました・・・)思い出して良かったです^^これから、導入しようと思います☆ありがとうございました^^

お礼日時:2006/01/12 11:58

かなり辛口ですが、各ソフト比較です。

ご参照下さい。

勝手にウィルステスト
http://ratan.dyndns.info/avast4/virusest.html

上記テストでもavast4.6>AVG7の結果になっています。

私見ですが、気になる点だけ。。。
バスターでメールの送受信や起動に時間がかかる???

2台のPCで、メインのPCはバスターで、サブでavast使用しています。スペックは2台ともCereron1.0GHz前後、メモリ512MB(XP-SP2環境)で、最新機種から見るとかなりロースペックですが、両方とも軽いです。PC起動時間もほぼ1分以内です。
勿論常駐アプリは最低限になるよう外していますが。。。
上記のレポートでもバスター、avast共に軽いと評価されています。
ご使用環境や個人の価値観、好みにもよりますが、
ちょっとだけ気になりました。

私自身は最近まで10数年、ノートンを使用していた元ノートン愛好家なので、比較の問題もあるかもしれませんが。。。
一般的に高性能ソフトほど
PC性能と使用者PCスキルが必要になる傾向と言われています。
そういう意味からもバスター、avastは良いと思います。

自分の周囲の(万年)初心者の方々には
基本は市販ソフトで、フリーは自己責任でといって紹介しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

n88basic_atok様★
ご回答ありがとうございます★上記のURL見ました。ホントに辛口ですね^^ でも、勉強になりました★私のPCは、バスター導入時起動時間に3~4分くらいかかりました^^;今は、ウィルスソフトは導入してないので、30秒ほどで立ち上がります★これから急いで、avastを導入します^^ありがとうございました★

お礼日時:2006/01/12 11:54

追記します。



わかっているかとは思いますが、avastはアンチウイルス及び一部のアンチスパイウェアのソフトとなります。
したがって、アンチスパイウェアソフトとファイアーウォールソフトの導入も同時に行ったほうがよろしいかと思います。
どちらもフリーソフトでいろいろ出ています使いやすいものを選んだらよろしいと思います。

スパイウェアソフト紹介HP
http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/SecuTool1. …
ファイアウォールソフト紹介HP
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Firewall2. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

holly0201様★
追記ありがとうございます^^スパイウェアのソフトは導入しました^^vでも、ファイアウォールのソフトはまだなのでこれからを導入しようと思います★色々と教えて下さって、ありがとうございます★

お礼日時:2006/01/12 11:48

Avastかなり重いですが、グッドです。


検出率はバスターより高めです。

どうみてもバスターより重いと思います。
計測してませんけど、常駐のアイコン2つ出ますから。
ウィルスを高性能モードで検索させたら一昼夜かかりました^^;

日本語が使えるというのも大きな魅力だと思います。
AVGも日本語パッチがあります。

ただし、AVGは検出率がやや低めです。
これは軽いということと因果関係があります。

ウィルスに遭遇する危険が少ないと思えばAVG、
そうでなければ多少の重さは我慢してバスター以上でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hawkwind様★
ご回答ありがとうございます☆AVG7.0の日本語パッチがあるのですか??あるならAVG7.0を使用してみたいです★探しても、AVG6.0までの日本語パッチしか見つけられませんでした・・・^^;Avastはグットですか^^バスターよりも軽かったら最高なのに・・・。AVG7.0の日本語パッチが見付かったら、AVGを使って、見付からなかったら、Avastにしよと思います^^ありがとうございました<m(__)m>

お礼日時:2006/01/12 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!