重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題の通りです。今日普通二輪AT限定の卒検に受かりました。正直、「こりゃ落ちたな。」と思いました。
何故かというと急制動でロックしたり他の教習車が来てるのに曲がったりふらついたりと・・・でも70点ギリギリで受かりました。

話がそれましたが、明日試験場へ学科試験を受けに行きます。これまでの模擬テスト(効果測定)で4回ほど90点ギリギリで合格してるんですが教習所の模擬テストと試験場のテストはどっちが難しいですか?受かると良いんですが・・・

A 回答 (3件)

 おはようございます。



 昨日「明日受けに行く」と書かれていますのでもう遅いかも知れませんね。
まあ、お出かけ前に読まれる事もあるかも知れないので書いておきます。

 教習所、教本の練習問題は試験場の問題よりレベルが高く作ってあるそうです。
もっとも、練習問題の方が本番試験よりレベルが低いのでは何の役にも立ちませんからね。

 ワタクシの経験では練習問題でなかなか合格レベルに達しませんでしたが一発合格でした。
質問者さんのレベルでは余裕で合格できると思いますよ。
交通事故に気をつけて行ってらっしゃい!!!
 
 ではでは。(。・_・。)ノ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一発合格でした。

お礼日時:2008/07/04 18:24

免許を取ったのがもう8年も前(しかも二輪じゃなくて


普通の自動車ですが)なので詳しくは覚えていませんが、
教習所より試験場の方が難しく感じた覚えがあります。
難しいと言っても難解なという意味ではなく、
言い回しが紛らわしかったりして引っ掛け問題が多いと
感じました。
ですので、そういう問題にいかに惑わされずに答えるかが
ポイントだと思います。
せっかく卒検受かったのですから、頑張って一発合格して下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。一発であがります。

お礼日時:2008/07/03 16:28

どちらが難しいということもなく似たり寄ったりです。


学科試験の場合、引っ掛け問題をいかに取りこぼさないかが合格の鍵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。引っ掛けウザイですよね・・・

お礼日時:2008/07/03 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!