dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度も引越しをしてきましたが、初めてオートロックの賃貸物件に引っ越します。
その物件は、エントランスの鍵と部屋の鍵が一本化された物件なのですが、
このような場合、個人で鍵の交換というのは出来ないのでしょうか?
賃貸物件ですから、もちろん大家さんの承諾を得てから行なうわけですが、
部屋の鍵を変えたいというのは承諾されるのでしょうか?

このようなオートロックのシステムについてはよく分からないのですが…
部屋の鍵をエントランスの鍵にも対応させて交換するのは、費用的にも
大家さんの手間を考えても難しいかと思うのです。
ですので、部屋の鍵を個別で交換し、その鍵と、
エントランス開錠用に従来の鍵を持ち歩くということは出来るのでしょうか。
もちろん、万が一のためにスペアキーは大家さんに渡すことになるとは思うのですが。

引越しにあたり、きちんと鍵交換をしてくれているのか不安ですし、
何せ心配性なので何らかの方法を取りたいと考えています。

アドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (6件)

こんばんは。

No1のguguku2です。
鍵交換費用について記載されていないのですね。
だとすると、
(1)貸主さんは鍵交換費用は居住者ではなく貸主さんが負担するものだと考えているよい貸主さん
(2)鍵なんか交換する必要はないわ、って思っている貸主さん
のどちらかになると思われます。
鍵を交換したのかどうかについては管理会社に問い合わせた方がよいですね。
費用はどちらが持つか?ということになりますが、契約書に書かれていない限りどちらが持つべき、というのはないので交渉してみてはいかがですか?
次に入居するまでに鍵が交換できるかどうかということですが、これも管理会社に問い合わせられた方がよいと思います。期間によっては入居してからの交換になるかもしれませんね。
ちなみに鍵の交換費用はNo3さんがおっしゃった金額16000円が相場です。
この中には、シリンダー交換+マスターキー3本が含まれています。
通常、マスターキーは1本は貸主さん、1本は管理会社、1本が居住者に渡されます。中には、管理会社に渡されず、居住者に2本渡される場合が、ありますのでこれも管理会社に確認が必要だと思います。
例えばkobuta-55さんは鍵が2本必要だけど、渡してもらえるのが1本だとしたら、1本コピーキーを依頼する必要があります。
これも先に管理会社に確認された方がよいでしょう。
コピーキーの金額はごめんなさい、ちょっと忘れてしまいました。
参考になれば幸いです。
鍵の問題てとても怖いですよね。入居前に解決できればよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。
詳しく説明していただき、有難うございました!
結局、管理会社に確認し、大家さんの方で鍵の交換をしているとの回答を得ました。
とりあえず、信用して入居することにします。
大家さんも同じ建物ですので、何かと相談はしやすいかもしれません。
色々とありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 21:10

なお、先に言ったように、交換は法定義務ではないので、交換せずに前居住者が侵入しても、大家は法的責任を問われることはあり得ません。

どうしてもそのような論陣を張るなら、判例を示してもらいたいものです。

大家が負けるのは、不要不急にもかかわらず、勝手に合いかぎで、居住にんの許可なく、大家本人が「侵入」した場合のみです。
    • good
    • 0

まずは、交換しているのかしてないのか、確認するしかないでしょう。

交換は法定でも義務でもありませんで。

また、あくまで借りてる物件ですから、やらないというなら、大家にカギ(キーシリンダー)の交換を要請してみましょう。そもそも、費用は大家もちで交換する習わしになってる可能性もあります。まあ、ピッキングに強い特定の機種を・・・という要望でなければ、前住人とキーが替われば、それでOKなわけですから、とにかく替わればいいのでしょう。

だとすれば、現状大家が持ってる、マスターキーならびに、部屋の入口とオートロックを共通化させる逆マスターキー装置を組み込まれたシリンダーを用意する必要があります。これは、大家がよういするも、あなたが用意するも、メーカーに依頼して生産となりますので、おおむね1カ月弱程度の納期が必要になります。

以上は、マスター合わせの場合ですが、マスターキーと共通を図らなくていいと大家が規定してる場合は、適当なシリンダーで交換して、大家が望むキーの数を逆に渡すと言う話になります。おおむね納期は即納にちかくなるでしょう。

結局は、交換するとすれば、誰が費用をいくら持つかを、確定する必要が出てくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
交換が義務でも何でもないというのが、不安なんですよね
おそらくローテーションで使用している場合が多いんじゃないかとおもったりします。今まで賃貸物件を借りてきて、真新しい鍵を渡されたことなんてないですから。
出費は安心のためなら惜しみたくないなぁと思います。
納期など、参考になります!

お礼日時:2008/07/08 06:51

#2です


補足として

新たに貴方が希望されるのなら 交換代は ディンプルキーで16000円前後です

火事と(消防法)鍵は 家主に責任です、何か事故が あれば 責任問題になり 家主が 責任を問われます(例 前の入居者の友人が 合鍵を作り 入居者が 引越ししたのも知らず 鍵で入ってくる よく聞きます 犯罪です この時家主の責任が問われ裁判をされると 負けます)
いいかげんな 回答者が いますので 参考に 覚えておいて下さい
    • good
    • 1

家主です


 >部屋の鍵を変えたいというのは承諾されるのでしょうか?
出来ません マスターが 大抵のマンションが掛かってます。
 非常時に 貴方の部屋が開きませんので 責任問題になります (事故等が起これば)

どうしても交換を 希望なら 大家さんまたは 管理会社が 有れば言って下さい スペアー持ってますので、

マスターが 掛かってイマスノデ そのマンション専用のカギになります、(お金が要ると思います)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりなかなか簡単にはいかないようですね。
通常の鍵交換ではないので費用がどれくらいなのか、想像がつきません…。
とりあえず、管理会社に問い合わせしてみるのが無難そうですね。

お礼日時:2008/07/07 09:36

こんばんは。

不動産の営業をしています。
もう契約したのですか?したのであれば、まず契約書を確認して下さい。
請求書などに「鍵の交換費用代」が入っていれば、鍵は交換されています。また、特記事項に「退去時鍵の交換費用が必要」と書かれていれば、前の方が退去した時に交換されています。
まだ契約されていない場合であれば、鍵を交換してほしいというリクエストをされればよいでしょう。
あとは鍵にもよるのですが、ディンプルキーだと、鍵を作成するのに2週間くらいかかる場合もあります。入居までに交換できるかどうかも問題になりますね。
あと、大家さんにご迷惑ではとお考えのようですが、多分、kobuta-55さんに渡されるのは、マスターキーではなくてコピーキーだと思います。コピーキーから複製されるとうまく複製できない場合もあるので、遠慮せず大家さんに頼んだ方がよいです。また、お部屋だけの鍵交換と違って、オートロックも同じキーであれば、キーを複製する会社も決まっている場合が多いです。なのでコピーをご自身でしようにもできない場合があります。
遠慮せず、管理会社もしくは大家さんにお願いすればよいと思います。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にお答えいただき、有難うございます。
既に契約済み、入居も迫っております。
契約時に鍵交換費用は支払っていません。確認しましたが、退去時に交換費用が必要とも書いておりませんでした。
このような場合、鍵の交換はどうなっているのでしょう。
とにかく一度、管理会社に問い合わせてみたいと思います。

お礼日時:2008/07/07 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!