

2001年頃にスーパーカブ50を購入しました。
ここ数年余り乗っていませんでしたが、先月、バイク屋で整備をしてもらい、頻繁に乗っています。
...と、ここまでの話はいいのですが、
信号待ちなどで停車し、再び発車しようとしてアクセルを開けると
エンストしてしまいます。
N→1にギアを入れて、いざ発車となった瞬間にエンジンが自然に消える感じです。
交差点のたびにエンストしていたのでは話にならないので、
応急の対処法として、小刻みにふかし、エンジンの回転数が落ちないようにして信号待ちをしています。
不具合は他にもあり、自宅で出発前のエンジンの始動も、キック一発ではなかなかかかりません。
長年乗っていなかったので、不具合があるのは仕方がないとは思いますが、一応バイク屋でオイル交換、バッテリー交換...などなど、2~3万かけて整備をしましたので、納得がいきません。
●エンストは頻繁に起こることですか?
●エンストの原因はなんでしょうか?修理で直るものですか?
(長年乗っていなかったせい?それとも運転技術?)
カブやメカにお詳しい方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、supercub_5さん。
先ず、長年乗っていなかったと有りますが、どのくらいの期間乗っていなかったのでしょうか。
また、キャブレターやタンクのガソリンは抜いてあったのか、屋根のある場所に保管していたのか、雨ざらしだったのかでも状況は変ってくると思います。
更に、バイク屋で2~3万円で何と何を整備したのでしょうか。
オイル交換とバッテリー交換だけなら金額は1万円くらいですので、その金額ですとキャブターの清掃とプラグの交換もしたと推測できます。
上記の状況が分らないので推測になりますが、考えられる原因は大きく分けて二つになります。
(1)バイク屋さんのキャブレターの分解掃除が不十分でまだ内部に汚れが残っている。
(2)もしくは、バイク屋さんの整備は万全だったがアイドリングの調整が低く過ぎた。
(1)の場合は不調の状況をバイク屋さんに伝えて再度点検してもらって下さい。
(2)の場合はキャブレターの横に付いている「アイドルアジャストスクリュー」をマイナスドライバーで右に締め込んで少しだけアイドリングを高くすれば改善できます。(スクリューは指で回せるタイプの物も有ります、原因が(1)の場合でも当面の対策としてはアイドリング調整をする事でエンストはしなくなります)
エンジンはキック一発ではなかなか掛かりません、と有りますが。
一発で掛かる事も有るのでしょうか、5回も6回もキックしないと掛からないのならば問題ですが2~3発で掛かるなら特に問題は無いと思います。
手動のチョークが付いているタイプのキャブレターでしたらエンジンが温まっていない時は夏場でもチョークを半分くらい開いてからキックしてみて下さい。(冬場はチョーク全開)
ホンダ4サイクルのエンジンにはエンジン始動の際に共通する癖が有ります。
アクセルを開けているとエンジンが凄く掛かりにくいです、全く開けていないとやはり掛かりにくいです、アクセルワイヤーの遊びを失くす程度にアクセルを回してアクセルが開かないけどほんの少し(100分の1ミリくらいスロットルが開く程度に力を加える感じ)だけアクセルを開けて(開けると言うよりもほんの少しだけ力を加える感じ)キックすると1発でエンジンが掛かります。
以上で解決しない場合は再度ご質問をお願いいたします。
2~3年、雨ざらしで放置していたものです。
キャブの燃料コックはON、ガソリンも入れたままでした(泣)
整備内容は、基本的な整備諸々と、
オイル交換、バッテリー交換、プラグ交換です。
バッテリーだけで1万8000円ぐらいかかりました。
(バイク屋いわく、カブ専用の純正バッテリーは高いとのことでしたが...謎です。)
エンストするのは、信号が青に変わり、いざ発車しようと
N→1にギアを入れた瞬間です。アクセルはまだ触っていない段階です。
ただ、決まってこのときにエンストするわけではなく、
1に入れて、アクセルを少しあけた瞬間や、
走行中、信号が赤なので手前で減速し、停車しようとするとそのままエンジンが、ふっと消えたり、様々です。
エンジンが弱ってるような、そんな感じです。
キャブの横のネジは無事発見できました。
調整してみようと思います。
これでだめなら、バイク屋に持っていき、
キャブの分解清掃や、その他諸々もやってもらおうと思います。
(痛い出費ですが...)
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
初めまして^^
個人的な意見では、皆様がおっしゃる通りキャブレターに原因があると思います。
まずは、アイドリングが低すぎるか、キャブの調節がなってないかじゃないですかね…。
発進の時にアクセルを一気に全開にするとよくエンストすることはありますよ。
なので、発進の際は、滑らかにアクセルをあけると、アクセルの開度に合わせてちゃんとエンジンの回転が付いてきてくれますよ^^
あと、クラッチの遊びが足りないと、1速に入れるとエンストすることもあります。…遠心クラッチの事はあまり詳しくはないので何とも言えませんが、ちゃんとバイク屋に整備を任せたのなら、そんなに問題はないと思うので、バイクに詳しい友達に症状を言えば直してくれるかもしれません^^
バイクに詳しい友達が居なければバイク屋に言えば大丈夫かと思います。
こんにちは。
やっぱりキャブですかねー^^;
>発進の時にアクセルを一気に全開にするとよくエンストすることはありますよ。
エンストするのは、信号が青に変わり、いざ発車しようと
N→1にギアを入れた瞬間です。アクセルはまだ触っていない段階です。
ただ、決まってこのときにエンストするわけではなく、
1に入れて、アクセルを少しあけた瞬間や、
走行中、信号が赤なので手前で減速し、停車するとそのままエンジンがふっと消えたり、様々です。
キャブかクラッチでしょうか...
なんとか原因を絞れました。
今後バイク屋にもって行きます^^
ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
回転数が低いとエンストの場合にはアイドリングを調整すれば直ると思います
アクセル明けていないときの最低回転数を上げる調整になります
あと停車時からのアクセルでエンストってことは多分急にあけすぎなんだと思います
キックもある程度定期的に乗っていないとかかりにくいと思いますよ
あとガソリンは新しいのに入れ替えていますか?
ありがとうございます。
エンストするのは、信号が青に変わり、いざ発車しようと
N→1にギアを入れた瞬間です。アクセルはまだ触っていない段階です。
ただ、決まってこのときにエンストするわけではなく、
1に入れて、アクセルを少しあけた瞬間や、
走行中、信号が赤なので手前で減速し、停車するとそのままエンジンがふっと消えたり、様々です。
キックに関しては、よく考えると購入当時でも一発ではかからなかった記憶があるので、そんなものかと割り切っています^^;
2~3回やれば朝でも確実にかかります。
とりあえず、アイドリングの調整をしてみます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。 3 2022/06/22 01:48
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時不安定(たまにエンスト)、エンジンかからず、メーターチラつき等。 10年・100000 3 2022/10/01 20:29
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーカブが信号待ちの際にエンストします。
バイク車検・修理・メンテナンス
-
スーパーカブのアクセルを一気に全開にした際のエンスト。
輸入バイク
-
昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。
国産バイク
-
-
4
スーパーカブ50で急な坂道をずっと走行していると途中でエンジンが止まって、キックが降りなくなって、エ
国産バイク
-
5
スーパーカブ50 後輪のブレ
国産バイク
-
6
スーパーカブ90と50とのマフラー互換性
カスタマイズ(バイク)
-
7
カブ50,キタコ75ccボアアップに適格なキャブとエアクリーナー その他についてお聞き致します
中古バイク
-
8
スーパーカブ50スタンダードのリアブレーキについて
カスタマイズ(バイク)
-
9
カブのギヤチェンジペダルを踏みっぱなしにすると空回りする?
カスタマイズ(バイク)
-
10
ブローバイガス還元装置の取り外しについて
中古バイク
-
11
リトルカブの加速向上
カスタマイズ(バイク)
-
12
ボアアップ後の自賠責保険について
中古バイク
-
13
キックしてもクランクが回らない
輸入バイク
-
14
スーパーカブのギアは難しいですか?
カスタマイズ(バイク)
-
15
カブ75 ボアアップ キャブ交換 最高速は?
カスタマイズ(バイク)
-
16
カブ50ノーマルの最高速75km
カスタマイズ(バイク)
-
17
DT50について・・・。
輸入バイク
-
18
アクセルオフにするとガクガクして困ってます。。
輸入バイク
-
19
ミニバイクjazzなんですが…。
中古バイク
-
20
クラッチの滑り?
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
減速するとエンストしてしまい...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
平成15年ウィッシュのエンスト2...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
ホンダ XLR250R(MD...
-
新車時のエンストの原因とは??
-
セレナC24がエンストします。
-
信号待ちの停車時に、エンスト...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
NSXでエンストする原因(不都合...
-
先程教習所の修了検定を終えた...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
普通二輪の卒検の急制動は止ま...
-
AT車でDレンジのまま急な下り坂...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
new mini(AT)のエンスト。...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速するとエンストしてしまい...
-
スーパーカブのアクセルを一気...
-
マニュアル車のみきわめ落ちま...
-
アクセルなしでの断続クラッチ...
-
アークを出すとエンジンウェル...
-
「Dレンジ」、「Rレンジ」に入...
-
アクティ HA3 4年式 キャブ車...
-
XV250ビラーゴがアクセル回すと...
-
新車ドラックスター400 エンス...
-
アイドリングのたびにエンスト
-
エアコンをかけて停車中にエン...
-
信号待ちなどでエンジンが止まる
-
ZX af35に乗ってます。エンスト...
-
185ハイラックスサーフ 突...
-
マジェスティ250sg03jに乗っい...
-
エンストしにくいバイク
-
スーパーカブ50 信号待ちでエン...
-
GB250 クラブマン 高速走行後の...
-
坂道でのエンスト(特に下り坂)
-
APE50 アイドリングからアクセ...
おすすめ情報