

こんにちは、トラクターで、水平、自動、何も無しの古いトラクターで畑を耕したらものすごい高低差ができて、波~~~のようになってしまいました。
そして低いところには水がたまってしまうので畑の土を平らにしたいんですが、
どうしたら良いでしょうか?
知り合いの水平がついたトラクターでも柿畑でくねくね曲がりながら耕したら同じように波をうってしまったと言うことを思い出し、水平が付いていても波を打つのだと思いました。
質問1、畑を水平に耕すことはトラクターでは出来ないんでしょうか?
質問2、どういうトラクター(機能?)を買えば、くねくね曲がっても水平に耕せますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エンストするようだとロータリーに車輪がなくロータリーポジションを最深にしていませんか
エンジン回転は一定でなければ綺麗に仕上がりません
デコボコになったところもう一回最初から入っていきます(ロータリーの車輪取り付けて、うしろのリアカバー(土押さえ板)は一番上げて)
ロータリーは下げず、波打つ山を越えてストップ
その位置でロータリーを下げていき、土に数センチ触れるところでストップ
その状態でエンジン停止しロータリー車輪のピンを抜き、下げて地面に設置した部分でピンを入れて固定
ロータリーポジションはその場所より下がらないようにセットする
セット作業中はPTOは絶対切ってください
ロータリー回転部に巻き込まれる死亡事故は毎年起きています
エンジンを掛け、ロータリーを上げ、畑に入った場所に戻る
最初は耕運せずただ走るだけかもしれませんが
山部を越える時、爪が入り、山を下る時土を後に跳ね飛ばすと思います
慣れてきたら、越える時ポジション上げ、降りる時ポジション下げとなります
ただ、最新の場合
http://www.engineer314.com/senmon/rotary.html
のロータリー図の下3段目にあるように自動耕深装置に問題があるのでしょう
No.5
- 回答日時:
水平機能付きでも、オペレーターが出来ていないと凸凹や波打ってしまいます。
逆に言えば、水平機能なし&オートなし(質問者様のトラクター)のトラクターでもオペレーターが出来ていれば、綺麗な仕上がりになります。
ところで、ロータリーに尾輪は付いていますか?
多分付いているor倉庫の片隅に眠っていると思いますが、それを利用すれば、だいぶマシになります。
尾輪の位置は、トラクターを水平な場所に移動し、ロータリーを降ろします。ロータリーの爪が地面に当たっている時、尾輪は若干空いているとちょうどいいと思います。
それと、ロータリーカバーの押さえのバネを若干キツイ目で。
という事で、
A1.出来ます。
A2.トラクターを買うのではなく、オペレーターの腕次第なのです。
No.3
- 回答日時:
私は、ブルドーザーで地ならしをしたことがあります。
タダ走っていれば地盤は波打ちます。そこで車体の水平かを認識します、それを基準にして前部があがったらその分ハイドバンを下げます、前部が下がったらハイドバンを上げます。少しずつそのようにして均していけばいずれ平らになります。
ただ、ブルとトラクタの違いは前にハイドバンと後のロータリーの違いで上げ下げは逆になりますが理屈は同じです。
初めは、前輪が下がったらロータリーが宙に浮くぐらいでも良いですよ。一回で均すつもりでは、プロでもキツイですよ、数回で均すつもりでやればコツも解かるし練習にもなりますよ。
理屈は、車体が上下してもロータリーは一定の高さを維持するように、こまめにロータリーの高さを調整することです。
後はもう慣れるしかないです。
ご回答ありがとうございます。
トラクターのタイヤが下がるとロータリーも下がり、下がったところは、深く起されて、タイヤがあがったところは、土が低くロータリーの場所に土が当たらずどんどん~~~の高低差がすごく付くようになります。むかついて何度も通ると、タイヤが低い時フルパーワーでもエンストします。タイヤが低いところのロータリー部分は土が高く負荷がかかるためです。どうしてこうなるんでしょうか?直すにはブルかユンボ借りてくるか、手で均すしかないでしょうか、トラクターの水平ってこういうときのためのものですよね、トラクターの水平つきで起せば直るんでしょうか
No.2
- 回答日時:
経験と慣れです
自動車の車庫入れ・切り返しと同じ
しいて言えば、エンジン回転高目3000。車速遅め(低速1速か超低速5速)ロータリー浅め(車輪調節・角度調節して5~10cm)PTO高速
これで1回耕し、数日後肥料散布後、10~15cmの深さで耕します
ハンドル切らずに遠くの目標物を見据えて直進する
斜面や曲線は更に難しい
同じ角度が続くように考えて走行場所を決める
曲線を作らないように直線のみで走行計画を立てる
水平な畑で一回りサイズの大きいトラクタの試乗させていただくと最新式の素晴らしさを実感する事でしょう
農機具メーカー1社宣伝はしたくないので、どのメーカーがよいかは自分の好みで選んでください
こんなこと書いていますが、私もトラクタ苦手です。上手な人の話を書かせて頂きました
ご回答ありがとうございます。
直線で~~~になってしまいました。
その上をトラクターで起しながら通るとさらに~~~になってしまいました。そしてその上を直そうと重い通るとまたさらにという具合です。
No.1
- 回答日時:
最近のトラクタには調整装置が備わっていりと思いますが・・・。
元々畑に高低差があれば、まずそれを直す方が先だと思います。
一見、水平のように見えても結構高低差があります。
田んぼの代掻きをするときには、均平になるようなものを取り付けますが、はたけようにあるかどうかは知らないので・・・。回答にならず、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 皆さん、こんにちは。 トラクターに関するご質問ですが、皆さんはどのくらいの馬力のトラクターを使ってい 1 2022/05/08 16:01
- ガーデニング・家庭菜園 雨水枡と地面の高さの関係 水はけ改良 教えてください。 雨水枡の高さ、地面との関係は(写真) こんな 1 2022/08/11 13:19
- ガーデニング・家庭菜園 畑に米糠を蒔くのですが水浸しでも良いでしょうか? 7 2022/12/10 12:39
- 農学 みなさんこんにちは! トラクターについてのご質問です。 トラクターのメリットとデメリットはどんなこと 2 2022/11/28 15:39
- 貨物自動車・業務用車両 みなさん、おはようございます♪! トラクターについてのご質問です。 トラクターですが、今後AIやIO 2 2022/07/29 04:49
- ガーデニング・家庭菜園 いちご苗の植え方 1 2022/09/28 18:33
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土作りについて 17 2022/12/27 18:19
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- 農学 トラクターのクラッチとアクセルの関係 4 2023/03/12 19:42
- ガーデニング・家庭菜園 畑の耕運機 8 2023/08/16 11:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
トラクターで耕したら波打って...
-
お米の反収計算
-
トラクターの前輪駆動は
-
面積を求めてください。
-
農林馬力?
-
100平米を耕すのにかかる時間を...
-
乗用で幅の狭いトラクターって何?
-
みなさん、おはよう御御座いま...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
砂場やグランドの砂土を平らに...
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
オーガニック栽培と通常栽培で...
-
トラクターでの耕す道順
-
3平米の庭があります。今まで...
-
除草剤で枯らした後に楽に集め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラクターで耕したら波打って...
-
お米の反収計算
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
トラクターの前輪駆動は
-
ヘクタールの大きさは具体的に...
-
100平米を耕すのにかかる時間を...
-
そば屋が山里に多い訳
-
トラクター一般道での走行
-
水田転作率と都市化
-
皆さん、こんにちは! 農業機械...
-
トラクターの四駆と二駆のちがい
-
一人で水田100haを栽培するのは...
-
農林馬力?
-
乗用で幅の狭いトラクターって何?
-
一町歩の面積は?
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
モグラ退治に木酢が良いと聞い...
おすすめ情報