
こんにちは。
4ヶ月になる赤ちゃんがいます。
赤ちゃんの肌着やタオルを洗う洗剤なのですが、今まで「蛍光増白剤」というのがよくないという事を知らず、大人の物と一緒に市販の洗剤(蛍光剤が入っているものです)を使って洗っていました。
今頃になってネットで赤ちゃんには良くないと知り、ショックを受けて落ち込んでいます。
今まで赤ちゃんの肌にはトラブルがなく、普通の洗剤でいいのだと思っていたのですが、ネットで調べたらこの蛍光剤は「発ガン性がある」と書いてあり、「肌から吸収されている」と書いてあったので怖くてたまらなくなりました。
こちらでも検索しましたが、皆さん無蛍光の物を選んで使っておられるようで、自分の無知さが情けなくなりました。
最近赤ちゃんはタオルやミトンもベロベロなめて吸っていたので、さらに身体に入ってしまっていると思います。
今まで4ヶ月も気がつかずに使っていた自分に対して腹立たしくて、情けなくて、昨日から夜も眠れず落ち込んでいます。
今日保健師さんに聞いたら「両親学級で説明を受けなかったんですか?」と言われました。でも私は両親学級を受けましたが、病院でも市でもその様な説明はありませんでした。
今更どうしようもなく、これから無配合の物を使うしかないのですが・・。
この4ヶ月で赤ちゃんに吸収されてしまった分はどうなるのか、今後何か影響が出るのかと思うと不安でたまりません。
もし詳しい方がおられましたら、何かお返事を頂けると助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
重要なのは、何で洗うかではなくて、きちんとすすぐことだと思います。
蛍光剤は、ここ数年発がん性が指摘されてますよね。そのうちに蛍光剤無配合の洗剤が増えてきて、蛍光剤があまり出回らなくなってから、法律で何らかの規制が敷かれると思います。突然規制すると、市場が混乱するという理由以外に、先にメーカーに根回してからじゃないとダメみたいです。日本ってそういう国ですよね。。。蛍光剤が入っていると、洗濯物の色あせが早いように感じて、私は健康上の理由からではなくて、洗濯物の色を守りたいという理由から(^^;)、蛍光剤が入っていない洗剤に変えました。3歳の娘がいますが、新生児~2歳くらいまで蛍光剤が入った洗剤を使っていました。今のところ健康上、何の問題もないです。将来体を壊したとして、それが洗剤のせいだとは思わないでしょうが(笑)
もう体に入ってしまったものはどうしようもないですし、洗剤以外にも体に悪いものはたくさんありますよね?(例えば、歯磨き粉に入っている界面活性剤は、洗剤や石鹸と同じ成分です。それを口に入れているのですよ。体に悪い成分も、母乳を通して赤ちゃんの体にも入ります)気にしているとキリがないと思います。
赤ちゃんの服は、1回多くすすぐなどすれば安心だと思います。私は大雑把なのでやってきませんでしたが。。。ちなみに哺乳瓶の消毒は一度もしませんでした。あまり大きな声じゃ言えませんがね(笑) 私の母が、私をそうやって育てたそうで「消毒?もっと汚いもの口に入れてるんだから、やらないでも同じだよ」と言われて、私もテキトーになりました。
こんにちは。お返事有り難うございます。
すすぎが大事なんですね。
今までは全自動で2回すすいでたのですが、これからは3回にしようと思います。
歯磨き粉の成分が良くないというのも、今回色々調べているうちに知りました。
今まできちんと口をすすいでたかと・・新たに心配になってみたり;
気にしだしたらきりがないですね。
これからは離乳食も始まりもっと大変になりますので、今からしっかり出来るよう頑張ります。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
5ヶ月のこどもがいます。
私も母親学級や病院でそんな説明受けませんでしたよ。
1の方と同じく、病気の人ばかりの世の中になってしまわないか?
と、同じ事を考えました。
大人と同じ洗剤でも、しっかり濯げば大丈夫だと思うんですが。
私も保健師さんに何か言われても気にしないかな。
ウチは大人の物と一緒に重曹とクエン酸で洗濯しています。
どちらも食品なので、masa17992様も安心かと思います。
私も成分の影響に詳しくなくてすみません。
こんにちは。お返事有り難うございました。
ちゃんとすすぎをして、あまり気にしないようにします。
育児で頭がいっぱいで、色々考えすぎだったと思います。
これからの事を考えて前向きに頑張ります。
有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
詳しくもなんともないですが
だいぶ落ち込んでいるようなので
気になりました。
私は 上の子も下の子も(現在4歳と2歳になる前です)
普通に 私たちのと一緒に洗っていました
私の周りは そんな人ばかりでした
病院でも そんなこと言われなかったし
もし言われたとしても気にしませんでしたね
ごめんなさいね 気にしている方は こんな回答見ても
余計気になっちゃうかもですね
でも、、、だいたい そんなもの、昔からあったんでしょうかね?!
それを事実としたら昔の人は みーーんな発ガンしてますよね
って 私は考えるので
使用しませんでした
ちなみに保健婦さんの言うことは マニュアルどおりなので
大嫌いです・・・・申し訳ありません
お返事有り難うございました。
昨日4ヶ月検診だったのですが、そこでお医者さんにも聞いてみたら、ちょっと笑われた感じでした;
>それを事実としたら昔の人は みーーんな発ガンしてますよね
これと同じ事を言われました。
気にせず洗っている人も多いみたいですね。
私は赤ちゃんと二人でずっといて、色々考え過ぎ、不安になり過ぎだったと思います。
とても気持ちが楽になりました。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- その他(暮らし・生活・行事) リネンを洗うとガサガサゴワゴワに.. 2 2022/06/19 17:41
- 夫婦 夫と洗濯するタオルの数で揉めます。今同棲して半年ですが当初洗濯は一緒に回していたのですが明らかに私の 38 2023/08/28 07:28
- 誕生日・記念日・お祝い 結婚式のメイクについて 2 2022/05/20 21:33
- 赤ちゃん 至急!! 赤ちゃんの枕(カバーが取れた状態)を 近くにあった猫のトイレに入ってしまいました…泣 赤ち 4 2022/05/20 13:59
- その他(悩み相談・人生相談) 温泉入った後お化粧しますか? 今度遠出して、夏祭りに行く予定です。 赤ちゃんがいるので、早めの15時 3 2022/08/04 16:33
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 夫婦 旦那に幻滅。自己責任だけど、自己中な旦那に日々幻滅します。あまりにも言い返されて屁理屈で論破してくる 9 2022/05/09 17:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 服についた薬の匂いが取れません。 皮膚科で出されたイオウカンフルローションを塗っていたら、寝ている間 1 2023/05/28 20:32
- 爬虫類・両生類・昆虫 本日夜のことです。 キッチン用ではないですが、 生肉を触って水で洗った後使用した可能性が大いにあるタ 2 2023/02/06 00:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの爪を切り過ぎちゃい...
-
赤ちゃんにあげるお水
-
赤ちゃんの太ももが冷たい
-
赤ちゃんの”へそ”の”あか”はど...
-
5ヶ月の子供と初めての旅行で注...
-
離乳食のシリアル??
-
赤ちゃんの水虫
-
赤ちゃんの肌着を洗う洗剤について
-
赤ちゃんの洗濯物について まだ...
-
離乳食時、赤ちゃんが手足をバ...
-
離乳食レシピを教えてください
-
1歳児の飲み水(ミネラルウォー...
-
子どもがいる方。 離乳食いつか...
-
水通し後の新生児服の保管につ...
-
赤ちゃん 蚊取り線香、ベープ...
-
赤ちゃんのつめ
-
へその緒の保存(海外にて)
-
赤ちゃん訪問の時に。
-
母乳のしみ?黒カビ?洗濯につ...
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの太ももが冷たい
-
ベッドガードの洗濯について
-
現在7ヶ月の赤ちゃんですが、洗...
-
よだれが少ない赤ちゃん
-
洗剤は普通のではダメ?(子供服...
-
離乳食時、赤ちゃんが手足をバ...
-
11ヶ月の赤ちゃんの離乳食で 豚...
-
夫が1ヶ月半の娘にアイスを食べ...
-
赤ちゃんのつめ
-
入浴剤の入ったお風呂に赤ちゃ...
-
赤ちゃんのタオルは新品から専...
-
ガーゼケットの使い勝手
-
赤ちゃんの洋服を分けて洗濯す...
-
トリップトラップチェアのガード
-
赤ちゃんにいい保湿剤って、何...
-
袖をなめる
-
10ヶ月児をかかえての引っ越し
-
赤ちゃん
-
どくだみ茶とか健康茶っていつ...
-
赤ちゃんに手作りのオモチャを...
おすすめ情報