dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
母乳で6カ月の赤ちゃんを育てています。

ブラジャーだと乳首があたる部分、赤ちゃんの衣類だと母乳を吐いたり
する首まわりが、毎日洗濯をしているにも関わらず、黒ずんできます。

(1)色としては本当に「黒」です。
(2)赤ちゃんの衣類の首まわりに点々とまばらに広範囲にあります。
(3)ブラジャーだと乳首があたる部分のみが黒くなります。

これは母乳のせいだと思うのですが、この黒ずみは黒カビなのでしょうか?
単なるシミなのでしょうか?

ブラシでゴシゴシ洗っても汚れはとれませんでした。

このように黒くなってしまった衣類は捨ててしまったほうが
良いのでしょうか??使い続けても大丈夫でしょうか??
捨てなくても良いのなら、この黒い汚れを落とす方法をご存知の方、教えていただけませんか?(合成洗剤を使わずに・・・)

経験者の方、知識として詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは。

2人子供がいます。

お子さんはよだれは出てますか?多いほうでしょうか?
黒い点のよごれといえば、よだれでつくものな気がします。
上の子は完全ミルクで育ったので、
ブラジャーの汚れに関してはわからないのですが、
この子はとてもよだれが多く、常にスタイをしています。
スタイは必ず、黒い点々のよごれがつきました。
ちなみに取れません。捨てるしかありませんでした。

確実な答えではなくて申し訳ないのですが、
赤ちゃんの服の首周りにつくのなら…と思いまして
回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
あれからぐつぐつと煮沸消毒をし、
なんとか黒ずみを落とすことができました。

我が子はよだれの少ない子だったので、
そのような考えは頭にありませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。

2人のママさんなんですね。私ももうすぐ2人目を
出産します。

また機会があれば、アドバイス宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/12/09 15:58

経験者です。

専門家ではないので詳しいことはわかりませんが、まったくの勘と経験から言わせてもらうと、これは、タンパク質に洗濯機内の汚れが付着したものだと思います。むかし、どこかで、そんなことを読んだような気もします。

洗濯機内の汚れとは、要するに、水垢や、カビや、汚れ全般が蓄積したもので、洗濯機クリーナーなどで洗濯槽を洗うと、(お食事中の方々、失礼)いわゆるワカメのようにドバドバ出てくるアレです。

で、ここからが肝心なのですが、うちの赤ちゃんは、たまたまひどいアトピーでした。で、衣類が黒ずんだところのほうが症状がひどかったものです。ところが、この黒ずみをきれいに洗い落すようにしたら、症状は少し治まったのです。つまり、見た目だけの問題ではなく、黒ずみは付かないに越したことはありません。

では、どのようにきれいにしたか。洗濯機内をクエン酸やクリーナーなどできれいにすると同時に、洗濯前に洗濯物の黒ずみの部分に洗剤を浸み込ませるようにしました。粉洗剤なら、粉の上に水を少しかけてドロドロにして揉み込んで、洗面器などに10分~一晩放置。液体洗剤なら、黒ずみにかけて放置するだけでも落ちたりします。洗濯槽クリーナーは、自然食品店などに行くと、ナチュロンなどの製品が売られています。

ちなみに、合成洗剤よりも洗濯せっけんのほうが、こういう現象が起きやすいようです。それでも私は、さまざまな理由により洗濯せっけんを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
あれから煮沸消毒をし、なんとか黒ずみを落とすことが
できました。

合成石鹸を使っていなかったので、回答者さまの意見は
大変参考になりました。

洗濯石鹸は溶けにくいのでほんと、不便だったりしますが、
今でも子供のために利用しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/09 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!