dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐ1歳を迎える子が居ます。
実両親と同居なのですが、コタツをそろそろ出したいと言ったので
「コタツは赤ちゃんが居るうちは使わない方が良い」と何かで
読んだことがあるので、その旨伝えたのですが納得がいかないようで
父は「何で駄目なんだ!ここは俺の家なんだ」と言い聞く耳をもって
くれません。そして私も理由がうまく言えないので困って居ます。
赤ちゃんにコタツって大丈夫なのでしょうか?もし駄目な場合
理由を教えていただけないでしょうか。

A 回答 (4件)

「低温やけど」もですが、我が家は「コタツ布団」で子供が(1歳前後だと、まだしっかり歩けない)足をとられて「コタツの天板?」などで顔や頭などをぶつけたら怖かったので、3年ほど我慢しました。

(子供が1歳9ヶ月違いだったので)
    • good
    • 3

既出ですが、火傷の心配があると思います。


もうすぐ一歳くらいだと、まだ皮膚も弱いですしたとえ熱く感じてもすぐには動けないので低温火傷をする可能性があります。
こたつやホットカーペットを使うなら、なるべくお子さんから目を離さない事などの配慮が必要だと思います。
    • good
    • 0

我が家は、ずっと使っていますよ。


特に問題は無かったです。そもそも赤ちゃんのときは、あまりコタツには入らなかったですよ。入っているのは大人だけでした。
今は、起きてくると、幸せそうに潜り込んでますけれどね。

ただ、友人でアレルギーのあるお子さんのいるお宅では「コタツ布団」をかけるので、どうしても部屋がほこりっぽくなってしまうから絶対に使えないと言っていました。
後は、はいはい等始めるともしかしたら知らないうちに潜り込んでしまうからかな?とも思いました。
あ!あとあんよがしっかりしないうちは、コタツ布団のせいで転んだりするかもしれないですね。

アレルギーの場合は確かにかわいそうなので止めた方がいいと思いますが、それ以外は親御さんが気をつけていれば大丈夫だと思います。
    • good
    • 1

 低温やけどの為だったと記憶してます。


 同じ理由で、ホットカーペットも要注意だったはずです。
 こたつや、ホットカーペットのように局所的な暖房は大人が暖かいと感じる温度だと、長時間同じ場所を暖めると低温やけどをおこす温度になるので、皮膚の弱い赤ちゃん・お年寄り、(特に薬を服用しての)睡眠時には注意をしないといけないはずです。

 検索される際には、低温やけど こたつ カーペット あたりのキーワードで検索出来るかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!