
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「たいいく」が正しいですね。
たいくは方言ではなくごく一般的で、口語的な読み、喋るときにそうなっちゃうような読みでは。
たいいくを発音するとたいーくみたいになりますが、ゆっくり読まないと、そのいーが短く発せられて、「たいく」になります、そして「たいく」で問題なく皆に通じちゃうし、皆も面倒くさがって「たいく」「たいく」言うから、その内にたいくが広まったのではないでしょうか。
体育という漢字を教わるのが幼少時だから、漢字の正しい発音も曖昧なまま覚えてしまうというのもあると思います。
ちなみに私は変に真面目な性格なので、体育はたいいくと読むようにしています。
No.4
- 回答日時:
もちろん「たいいく」が正しいですし、多くの人はそのように発音しているでしょう。
けれど、「いい」のつながりが発音しづらく感じる人も多いようで、耳から入った音を、「なんとなく」そのまま使っている人は「たいく」と発音するようです。端から見るとカッコ悪いだけなんですが。
同じように、「原因」を「げんいん」と意識しておらず「げいいん」だと思いこんでいる人 (パソコンで文字入力が出来ずに苦労する)や、「雰囲気」(ふんいき) を「ふいんき」だと思っている人もたくさんいます。
「文字通り読めばいいじゃん」。なのですが、そうとばかりも限りません。
たとえば、「洗濯機」。文字通り読めば、「せんたくき」で、そう読む人もいるでしょうが、たぶんほとんどの日本人は「せんたっき」と発音します (でも辞書には「せんたくき」しか載っていません)。「旅客機」(りょかくき)→りょかっき、も同じ。
というわけで、文字表記と読みがイコールと決めつけるわけにはいきません。
でも、やっぱり「体育」を「たいく」と発音すると恥をかきますので、注意してくださいね。
No.3
- 回答日時:
文字に起こせばそりゃ「たいいく」が正解でしょうけど
発する時は私も「たいく」ですよ。
「雰囲気」も口に出す時は「ふいんき」だし
ごみ箱=ごん箱とかプラスティック=プラッチック
動かす=いごかす とかとか・・・
まぁ後半のは完全に方言でしょうけどね・・・(^‐^;)
No.2
- 回答日時:
方言ではないとおもいます。
私も「たいく」です。
「たいいく」と言っている人のほうが少ないような気がします。
文字で書くときは「たいいく」で、発声は「たいく」で問題ないとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『う』と『お』の違い。
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
こんにちわ と こんにちは
-
旧制時代で学生仲間と独語を入...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
「もしもし」を「アリョー」と...
-
なぜ「屠る」は「ほうる」と読...
-
外国語で数字の「0(ゼロ)」...
-
フォッカチオとフォッカッチャ
-
子どもに名前を付ける時、「ら...
-
「あない」?「あんない」?
-
なぜ『フィレかつ』が正しいの...
-
建築協会を「けんちっきょうか...
-
中国語RとLの発音に関して
-
「地面」と「鼻血」
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
イ・ビョンフォンを下の名前だ...
-
ふんいき? ふいんき?
-
「-」はハイホン or ハイフン?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遠くは とうく? とおく?どっ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
『う』と『お』の違い。
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
こんにちわ と こんにちは
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
日本語を勉強している中国人ですが
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
「言う」を「ゆう」 「すみませ...
-
「ビーカー」の発音
-
言う=ゆう??
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
30ウン歳? 30ン歳? どちらの...
-
人名・地名の鼻濁音
-
ボンバーって誤読ですよね?
おすすめ情報